総員退艦 「瑞鶴」


▼ページ最下部
001 2010/07/10(土) 17:45:36 ID:6fyw/ujk.6
.

返信する

※省略されてます すべて表示...
037 2010/07/26(月) 21:45:57 ID:ZKrTP4Yq8E
水中爆発に注意

返信する

038 2010/07/26(月) 22:05:14 ID:9ngZs3J/E2
とにかく泳いで船から遠ざからないと

沈む船が作りだす渦に吸い込まれたり

爆発に巻き込まれたりするというのは

ツレのじいちゃんから聞いた事あるわ

>>34の話も尤もに思える気がするけど

船の状態や海域によって助かる方法も

それそれ違うんだなと勉強になったよ

返信する

039 2010/07/26(月) 23:15:17 ID:2c42ovLCV2
ツレのじっちゃんてw

返信する

040 2010/07/27(火) 03:26:01 ID:ZwLmPuTCHo
>>36
大和も武蔵も沈没後大爆発起こしてるが、大爆発起こすような戦艦はそれほどない。
構造的欠陥があったんじゃないか?

返信する

041 2010/07/27(火) 12:27:15 ID:grp/nueq.2
>>40
いや、武蔵の場合は静かにゆっくりと沈んでいったと聞いたけど
大和の場合は、左舷ばかりに狙いを付けられ、殆ど左舷ばかりに魚雷を受けて
総員退艦する頃には、殆ど真横になっていたらしい そしてついには船腹を見せて裏返った瞬間
すべての砲弾が一斉に誘爆を起し、船体は真っ二つになって沈んでいったそうだ。

返信する

042 2010/08/04(水) 19:09:28 ID:OCg4Zrcn/E
削除(by投稿者)

返信する

043 2010/08/04(水) 19:11:47 ID:OCg4Zrcn/E
>>41
いや武蔵も海中爆発したという証言がある。
大和型は、転覆横倒しによる主砲信管爆発防止のため、主砲弾をそれまでの横置き(→)から縦置き(↑)に変更したが、これが仇になって沈没転覆時信管が(↓)になり誘爆したのではないかと・・。
従来型は平時(→)だから転覆時、横転の向きによって其々(↓)(↑)1/2の確率だったのが
大和型では、横転時は(→)(←)で問題ないが、完全に転覆すると100%(↓)で誘爆するわけだ。

返信する

044 2010/08/08(日) 01:56:39 ID:LdCd46tyZ6
武蔵は永遠に僕の心の中で漂流している・・・

返信する

045 2010/08/16(月) 16:38:20 ID:mpTxLdbYtA
瑞鶴が沈みかけていた時にはもう、米軍の攻撃も一旦終了していたし
瑞鶴の護衛についていた駆逐艦若月と駆逐艦初月が側にいて救助していたのに
スレ画の劇的なシーンばかりが有名になっちゃって・・・

返信する

046 2010/08/16(月) 19:14:06 ID:jbAFy5F6eM:au
水中爆発=機関ボイラーの水蒸気爆発
と聞いた希ガス

返信する

047 2010/08/24(火) 10:26:45 ID:IOp5q5ejJI
サメ対策。

「足の裏に蒲鉾屋と書いておきます」

返信する

048 2015/08/01(土) 17:52:00 ID:tPFiNszJOY
大和の時は、自ら沈みゆく艦へ向かって泳いで行った兵が多かったとも聞くね。
それだけ漢の艦と運命を共にしたかったのだろうと、お察しします。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:48 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:総員退艦 「瑞鶴」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)