ベルリン−モスクワ間って・・・・


▼ページ最下部
001 2011/05/15(日) 12:23:15 ID:yuYsYzXW9w
ベルリン−モスクワ間って
イメージではめちゃめちゃ遠そうだけど
日本に置き換えると
ベルリン−モスクワ 1,500km
鹿児島−函 館 
東 京−那 覇 くらいなのな。
この程度の距離を
何年も取り合ってたわけか・・・
大陸の陸上戦はどうもイメージしにくいけど
みなさん、しっくりくる?
  

返信する

※省略されてます すべて表示...
023 2011/06/16(木) 23:24:45 ID:Ln//MO6MvA
>>21
おもしろそうだねその本

返信する

024 2011/06/17(金) 00:28:07 ID:HQ7xyRUjSI
イギリス-アメリカが近いって20歳くらいに
知った。それまで一番遠い国だと思ってた。

返信する

025 2011/06/17(金) 19:49:51 ID:n7t0ufj2LY
>>22
兵站組織が虚弱だから、戦線が広がりすぎれば継戦能力を
失う(悪路で兵の軍靴も不足)。一方のソ連は、粛清によって
参謀将校にも不足してたが、100個師団失えば100個師団召集すれば
いい、という戦い方だからな。

ヒトラーの当初の考えは、特定の地点の占拠や
政治的目標じゃなく、赤軍そのものに焦点を絞ってた。
だから反抗を受けて場当たり的な目標設定に陥ったのだろうが、
攻撃の重点を他のどれか一択に絞ったとしても、やはり兵站線の
維持は難しかったのではないかな。

>>23
民間企業から徴用された採油部隊(軍属)の苦労話なんだが、
けっこういい暮らしも出来てたらしい。当時の石油事情を知る参考になった。

返信する

026 2011/06/18(土) 00:21:59 ID:1OfIFEzN2M
ベルリンワルシャワミンスクモスクワって鉄道で旅してみたいなあ

返信する

027 2011/06/26(日) 15:57:53 ID:t79LQOb8KM
ブレストで軌道の幅がかわるらしい

返信する

028 2012/04/04(水) 20:11:29 ID:R0ZnU37Hkg
へえwJRとちがうんやね

返信する

029 2013/02/19(火) 16:38:57 ID:t6klrMbsxI
ブレストファイアー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ベルリン−モスクワ間って・・・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)