将来海自護衛艦を語るスレ


▼ページ最下部
001 2014/05/18(日) 00:59:10 ID:/X8MFaksZ2
航空機搭載型護衛艦ではなくフリゲート型を中心に考察をお聞かせ下さい

返信する

※省略されてます すべて表示...
066 2014/06/28(土) 22:52:11 ID:H0Ewq3UJHc
>>63
第二次大戦中の戦艦をアーセナルシップにするというのは面白い

6万トンくらいあれば強力なセンサー類と大量のミサイルを搭載して
しかも潜水艦攻撃にも耐えられる(大和は航行中に米潜水艦の魚雷攻撃を受けて
命中したけど大和の乗員はだれも気が付かなかった。帰港してほんのわずか艦が
傾いていたので調べたら魚雷が一発命中してバジルに浸水していたのがわかった
戦艦とはすごいもんだな)動く要塞ができる。

F35やオスプレイも搭載できるね

大和か武蔵かどっちか一方でいいから残っててくれればな〜

返信する

067 2014/06/29(日) 09:49:19 ID:OjYxUcsbwg
それよりも対超音速対艦ミサイル対策に盾艦作れよ
水上に見えてるのは盾の部分のみで本体は水中
それをミサイルが飛んでくる可能性が高い方向に並べておく
ミサイルを防いで穴が開いても鉄板張り替えるだけで修復完了

返信する

069 2014/06/29(日) 13:56:21 ID:Te8egQDLiI
>>67

携帯式の対戦車ミサイルのような炸薬量が小さいものなら
防盾も有効かもしれんが、対艦ミサイルの炸薬量は桁違いに
大きいからそんなもの役に立たないよ

http://www.youtube.com/watch?v=ykstcZ4-vB...

返信する

070 2014/06/29(日) 14:26:27 ID:Te8egQDLiI
厚さ20センチの鉄鋼版(それでも確実に防御できるかどうか怪しいけど)
を船の周囲に張り巡らせるとそれだけでものすごい重量になるし
船の周囲に固定させる方法も難しいし船足も大幅に遅くなるし
現実的とはいいがたい、

防潜網のように停泊中に船とは別に配置するならありだが
魚雷とちがって停泊中に対艦ミサイル攻撃は無いしね

返信する

071 2014/06/29(日) 23:35:25 ID:FNN8pXuZl.
>>65
アーセナルシップってのは建造費抑えるためにセンサーとかソナーとか付けないのが前提。
安く、攻撃力の高い艦を作るってのがアーセナルシップ構想。

電子機器ってのはとにかく高い。例えばイージス艦は1200〜1500億円だが、倍以上重いひゅうが型は1000億円以下。
更に大型化したいずも型は電子機器を減らしたおかげでひゅうが型とほぼ同等。

返信する

072 2014/06/30(月) 00:45:33 ID:n3MGjAFRBA
>>71

>安く、攻撃力の高い艦を作るってのがアーセナルシップ構想

それはイージース艦を数十隻持っててセンサー機能はイージース艦に
機能分担したデータリンク運用させるっていうアメリカでの構想だよ。

アメリカと日本は環境や戦力が違うから当然異なる構想になる
国が違えば構想も変わってくるのは当然だろう

といっても日本もイージース艦もデータリンク能力もあるので
センサー機能はイージース艦にまかせて攻撃主体の船にする事は可能だろうけどね
それが無い国だと、アーセナルシップにセンサーを付ける事はありえる

物事を表面的に見るのではなく「なぜそうなっているか」という
本質を見なければダメだよ

返信する

073 2014/06/30(月) 01:58:40 ID:D2j5EvvzKg
>>72
>それが無い国だと、アーセナルシップにセンサーを付ける事はありえる
それはすでにアーセナルシップと呼ばない気がするんだが
そして、戦闘用レーダーが無いことがアメリカでさえアーセナルシップを計画止まりにしたんだけどね

返信する

074 2014/06/30(月) 22:21:18 ID:7k5GKj7Gxs
>>72
センサー自前で持ってたらアセーナルシップじゃないから。重武装の駆逐艦か巡洋艦になるだけ。
射程距離500km以上の対艦ミサイル20発も積んでるピョートル・ヴェリーキイはアセーナルシップとは呼ばれてないだろ。重ミサイル(ロケット)巡洋艦だ。

返信する

075 2014/07/20(日) 21:33:43 ID:YPCVC1AfPI
>>74
じゃあ重ミサイル巡洋艦でいいんじゃないの?

アメリカが決めた言葉の定義に振り回されることはないだろ

どういう機能を持つ船が日本の防衛に役立つかが大事なんだから

返信する

076 2014/07/22(火) 00:10:38 ID:SJMZ08nDUA
>>75
で、イージス艦がいないとロクに本領発揮できないような船が日本防衛に役立つと?
イージス艦は90セル以上も積んでいるのにそれでも足りないとする根拠は?あきづき型とひゅうが型はESSM積んでるから1セル4発も入るのに?

返信する

077 2014/07/25(金) 03:01:33 ID:pDJrnH9SIc
>>76
 横からだけど、海自と米海軍はVA(重要防護目標)が違うという特質もあるよ。
米海軍にとってのVAはあくまでも空母、そしてそれを守るのがイージス艦。
イージス艦はその名のとおり、空母を守る盾に過ぎない。

一方、海自にとってイージス艦はVA。
現在の艦隊構成を考えると護衛任務群を構成する艦艇の大半はイージス艦を守るために存在する、と言っても過言ではない。
つまり、VAであるイージス艦を守る為にアナーセルシップを保有する論理も十分成り立つと思われる。
(VA自体が自身を守るという構想)
もっとも、費用対効果や兵員数の限界等、デメリットも多いと類推できるが。

海自が今後数十年で何を目指しているかによっても、整備すべき艦艇も変わってくる。
大きな海軍を目指すのか、それとも沿岸海軍を目指すのか。
単機能の艦隊を作るのか、汎用性の高い打撃任務群を創設するつもりなのか。

返信する

078 2014/07/25(金) 03:57:51 ID:w30VYpgDwo
>>77
現在護衛艦群は4つ(それぞれ2個護衛隊8隻)で構成されているけど旗艦はDDH。いずもになると単艦での戦闘能力はほぼ0なので重要防護目標はこっちになる。
つまり護衛艦群はDDH×1、DDG×2、DD×5で構成されるのね。
一応イージス艦が2隻追加になるけど、これは先代DDGのはたかぜとしまかぜを更新することになると思う。DDG8隻中この2隻だけがイージスじゃないから。

弾道弾の対処となるとイージス艦が艦隊から引き抜かれる可能性があるし、アーセナルシップは電子機器と共に人員も削減して運用コストを低減させるものだったのでダメージコントロールにも不安が出る。

それにそんなにミサイル積んでどうするの?というのもある。
アメリカの構想だとVLSで500セルとされていたけど、対空ミサイルにしても対潜ミサイルにしても半々で積んでも過大すぎ。
イージス2隻でVLSは180セルあるし、僚艦防空ならこれから更新するDDのVLSにESSM積めば4倍載る。(ESSMは1セル最大4発入る)
巡航ミサイルはミサイル本体は勿論、武器管制システムも目標策定やら経路設定するための衛星も殆ど無い。1から整備するにはバカバカしいほど金がかかる。その前に自衛隊じゃどうしようもない憲法改正をやらなきゃならない。

返信する

079 2014/07/25(金) 09:06:01 ID:oLTG5Fiu3Y
アーセナルは、元々は
・戦艦の主砲をミサイルで代換えして揚陸した陸上部隊に火砲支援を提供する船
・支援砲撃の指定は観測班の仕事だから自前のセンサー類は不要
・揚陸できるほど制海権握った後だから冗長性不要,長期間戦場に貼り付く能力を
ってのが基本コンセプトで、そこに大量のミサイルセル有るなら
・長射程SAMで陸上部隊のエアカバー→そのSAMで艦隊防空も
・長射程の対艦,対潜ミサイル(を新規開発して)で対水上戦闘
・だったらアーセナルの随伴艦はセンサー特化艦でお安くできるな
と色々追加されてったもの。陸上部隊への長期間の火砲支援ってお仕事が無ければ
従来型の駆逐艦で済む話なんだよね。DDHへのヘリ集約か各艦ヘリか…と同様、集約化は
冗長性やレスポンスの面では不利になるし

返信する

080 2014/07/26(土) 10:50:37 ID:.B7PU7ljP6
>>79
なんだか「今から新しく戦艦を作る」って比較になってないか??

返信する

081 2014/07/27(日) 02:16:15 ID:yYu2rQBmhY
>>80
アメリカ海軍はアセーナルシップを"21世紀の戦艦"と呼んだというからその指摘は間違ってない。

返信する

082 2014/07/27(日) 10:58:38 ID:PeQ2IwIUPs
>>81
スレをちゃんと読め

>>66
あくまでも古い戦艦の再利用用途という話だろ

返信する

083 2014/07/29(火) 23:34:19 ID:f8bkVx.awU
>>78
海自のイージス、8隻中こんごう級の4隻が
SM3搭載のMD艦になってる
これらは、MD警戒時は、自艦防衛ができないから、
それを護衛するのが、あたご級やあきずき級。
ゆえに、護衛艦隊から引き抜く、ってのは考えにくい
状況が変わるとしたら、各艦8発しか搭載しない、SM3を打ち尽くしたときか?
地上に予備弾あるんだったっけ?

返信する

084 2014/07/30(水) 22:03:47 ID:NrbcWj5PPM
>>83
あたごとあしがらもBMD対応の改修が決まってるよ。
日本がSM-3の数を増やしていないのは2017年に開発終了予定のブロック2Aを配備するつもりだから。共同開発が報道されたけど、それはこのブロック2A(と2B、2Bは配備予定まだなし)
それまでは訓練用とブロック2Aが完成するまでの繋ぎでしかない。だから少数なのよ。

返信する

085 2014/08/07(木) 17:53:22 ID:6C1g.Ce7xI:au
多機能型護衛艦 DEX なんて、実質機能なんてするの?

DE型護衛艦で大ゴケしただろ昔

返信する

086 2014/08/09(土) 00:22:44 ID:C7ZVsddd5E
>>85
基準排水量2〜3000トンらしいから今のあぶくま型護衛艦と同じか少し大きいくらい。
多機能とは言ってもこの大きさで対空と水上戦闘は辛いので、水中の任務に特化して多目的にするのかも。
無人潜水艇を使用して機雷除去をやるようだし、水中を進んでくる工作員の対応をやるという噂もある。
武装は76mm砲と20mmCIWS(RAM)。イメージ図ではヘリ甲板があるのでアスロックとSSMは取っ払って短魚雷だけになるかも?

返信する

087 2015/07/28(火) 18:13:41 ID:Ba1txw2DDo
強襲揚陸艦が数隻必要

返信する

088 2015/08/09(日) 19:38:33 ID:gegOs5Inic
8月27日に進水する
いずも型2番艦の名前は何になるかな?

返信する

089 2015/08/09(日) 19:58:09 ID:hZfcDR3.22
長距離爆撃機も必要。抑止力です

返信する

090 2015/08/09(日) 20:00:21 ID:hZfcDR3.22
対空ミサイルの射程距離が短い。なので護衛艦を守るべく空母も必要

返信する

091 2015/08/27(木) 19:59:49 ID:4RQhmwq9YY
いずも型2番艦

返信する

092 2015/09/04(金) 01:03:35 ID:9KSuaZHvMY
中国サイトの翻訳、
電磁パルス爆弾顕著な電磁効果などの効果のある種の第四世代を
信信号の混乱、非常に高いエネルギーのレーザビーム、粒子ビーム、
電磁パルスプラズマ指向性送信を選択的に標的と、
個々のように抗ダメージを与える特殊効果を制御することができるとエネルギーは、
実際には、最大の特徴は、核放射線なしに核兵器の第四世代で使用するために
完全に通常兵器として見ることができる

ミサイル等武器、戦艦を無力化されれば、ただの鉄くず、日本も電子パルス爆弾の開発、防御設計をするべき
想像出来ない世界に変わりつつある

返信する

093 2015/09/04(金) 06:14:06 ID:5V7n7kp8rs
つまりこういう戦いになるということか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:61 KB 有効レス数:93 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:将来海自護衛艦を語るスレ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)