ナ イ フ  総合
▼ページ最下部
001   2014/02/20(木) 21:25:08 ID:wuZ9V.EiYY   
 
ナイフは男のロマン 
 和ナイフ海外ナイフ ナイフなら何でも。   
 お気に入りはコールドスチール サンマイ トレイルマスター     
 「命を託せるナイフ」 
 「生き抜くためのナイフ」   
 24㎝ブレードながら体毛が剃れる切れ味。 
 刃圧約8ミリ   
 大型ナイフや戦闘ナイフは耐久性重視で切れ味は犠牲とかよく聞くけど 
 それで刃物といえるだろうか? 
 核戦争や大災害で文明や科学がなくなった時、 
 なまくらナイフを相棒と呼べるだろうか?
 返信する
 
 
002   2014/02/20(木) 21:39:12 ID:1c69kJSvHg    
 
003   2014/02/20(木) 21:43:28 ID:wuZ9V.EiYY    

お気に入りその2   
 佐治武士 作  くのいち 
 絶対キャンプ用ではない優雅ながらもサディスティックなデザインw 
 一本目の有色ダマスカスを所持して美しさと鋭さに感服。 
 二本目はすごい切れ味とされている青紙スーパー 切れ味は思ったほどではないけど独特の刃紋 
 が良い。 
 三本目 上位モデル3種は買っちゃえと思って買った白紙甲伏、ギラッと輝く刃で切れ味は 
 いちばん良い。   
 佐治作大型ナイフももってるけど切れ味はトレイルマスターほどではない。 
 多層鋼だから作る手間がかかってるのと見た目はいい。
 返信する
 
 
004   2014/02/21(金) 00:47:22 ID:FZkAG40aLI    

昔サバイバルゲームでストライダーナイフ持ってきてた人が 
 強度アピールで大きな石に叩きつけてた。 
 で見せてもらったら刃筋が 
 「(…これ練習用の刃引きしたやつ?)」 
 ってほど鋭さがなかった。 
 正直ナタとしても無理じゃないかと思う。 
 10000円くらいの廉価大型ナイフの方が使える(こーゆーのも金のムダだと思うがw)   
 こんなのが特殊部隊御用達でございって7、8万〜10万以上で売られてたんだもんな〜w 
 そもそも特殊部隊員は薄給だから高価な装備を買わないし 
 官給品の使用が原則のはず。 
 軍人さんも派兵となれば野宿か半野宿みたいな生活になるのに 
 こんなナイフ安くても持ってかないぞw
 返信する
 
 
005   2014/02/21(金) 09:35:16 ID:IYS5fcewY.    
 
006   2014/02/21(金) 23:11:59 ID:VEJPKA.tqg    
 
007   2014/02/22(土) 00:50:14 ID:j5naS37fe.    

佐治武士作30センチモデル 
 剣ナタというより 
 カトラスですw
 返信する
 
 
008   2014/02/22(土) 05:54:35 ID:N5yAAn7neo    

鉄板から切り抜いた自作ナイフ。 
 焼き入れして多少は硬度が上がった
 返信する
 
 
009   2014/02/22(土) 08:46:32 ID:LsjciTWEfA    
 
010   2014/02/22(土) 12:13:55 ID:j5naS37fe.    

おお〜自作ナイフも憧れるね〜   
 ハンテッドの後半の即席鋳造シーンは燃えたw
 返信する
 
 
011   2014/02/22(土) 14:02:32 ID:j5naS37fe.    

お気に入り小型ナイフ 
 モキナイフ トラウト ミラーブレード   
 カッターに使える段ボール開けるのにとかを 
 ナイフを買う言い訳にするのはバカくさいと思うけど 
 これは封筒開けるのにいいw   
 エアガンはどうしたっておもちゃだし 
 高い服やクツだっていずれゴミになる 
 パソコンやケータイも買い買えればゴミ 
 でもナイフはよほどズサンに管理しない限り、ナイフのまま。   
 こないだの大雪で住んでる地域が午前から夜まで停電だったけど 
 マジで何もできなかったw 
 毛布にくるまって寝てる以外w 
 幸いライト類は数あるし石油ストーブもあったからまだ良かった。   
 核戦争は大げさ(実際起きたら家電は電磁波でダメになる。文明も滅ぼすというのはその為) 
 にしても不況が悪くなる一方とか大災害で 
 紙幣の価値が半分以下なんてなった時、物を言うのは 
 貴金属や化石燃料や実用的な道具。   
 これでもちゃんとしたナイフを買うのはバカと思うかどうかは任せるw
 返信する
 
 
012   2014/02/22(土) 16:38:55 ID:etGAsz2gF6    
 
013   2014/02/22(土) 17:39:57 ID:j5naS37fe.    

ランボーナイフのパチも買おうって思わないな〜 
 展示品も見たけどナマクラなのが見ただけでわかるw 
 本物でも1と2のナイフはグリップが正円なので使いづらい。 
 3のナイフは存在感あるけど出番少なかったw 
 実は3でこのナイフを自作するシーンもあったけどカット。 
 大佐連れて基地から脱出、ヘリの損傷が激しくて不時着の後 
 狙撃銃で追手を足止めするシーンもあったがカットw 
 爆発する前ヘリから持ち出したドラグノフが出番なくて 
 不思議に思った諸兄も多いはず。   
 10万以上する本物も買おうと思わないなー 
 TOPSとかBUCKで似たようなので13000円〜15000円のあるし。 
 パチランボーは中国製だけど中国の鋳造のレベルが低いわけではなくて 
 メーカーが安かろうそのとーりの質だろうで作れって言ってるからそうなるw
 返信する
 
 
014   2014/02/24(月) 00:53:44 ID:4AVUAAU8AQ    

フォールディングナイフがあまり好きじゃないな。 
 1個くらいほしいのでエムカスタの買おうかと思うが。   
 卓上でマジで役立つのが 
 Gサカイ ダックス ストレート 
 切れ味の鋭さに驚いた。 
 手のかさつきがポロポロ削れるw
 返信する
 
 
015   2014/02/26(水) 12:52:01 ID:foZGQqXvZ6    

「肥後の守」使ってる奴は居ないのかな? 
 飲み屋で貰って錆、落としただけなので、 
 刃は鈍ってて、ペーパーナイフ等位しか 
 使い道はないが、モノは2次大戦前後の 
 モノらしい・・・どうなんだろうな?
 返信する
 
 
016   2014/02/26(水) 20:41:15 ID:K4NwK2azsM    

命を託せるナイフ 
 生き抜くためのナイフ 
 NO2   
 TOPS スチールイーグル 30㎝モデル   
 やーやっぱデカいナイフはいいね〜 
 ブ厚いのにするっどいし 
 誰だよ、大型ナイフは切れ味悪くなるのはしかたないとか言ってる人w 
 戦闘ナイフこそ切れ味良くなくちゃダメじゃん。 
 忍者部隊がナマクラナイフじゃサイレントキルしようにも 
 切れ味悪くて死に損じて暴れるだろ。   
 まストライダーナイフ自体が虚構の英雄のホラから出来たんだが。 
 「今、最高に頼りになる相棒が手元にいる。安心ということだね。市郎」 
 20万もするナマクラw   
 パラコード巻きのグリップは拒絶反応が出るw
 返信する
 
 
017   2014/02/27(木) 20:20:57 ID:WQJD0yWEbs    

包丁買ったほうが安くて良く切れるしいいと思うんだけど     
 間違ってる?
 返信する
 
 
018   2014/02/28(金) 01:29:27 ID:5lihwIFQZQ    

お金があっても 
 車は軽で十分じゃない? 
 バイクは原付で十分じゃない? 
 自転車はママチャリで十分じゃない? 
 食事なんて毎日納豆飯で十分じゃない?   
 と言ってるのと一緒。 
 ま包丁もちゃんとしたもの持ってる。
 返信する
 
 
019   2014/03/02(日) 00:26:51 ID:aszopRsC1s    
>>18  それは同意できない 
 ナイフを車やバイクで例えるって、まったく違うし
 返信する
 
 
020   2014/03/02(日) 01:47:17 ID:eFmE9thgBg    
  サジ鉈は持ってるが、実際使うのはホムセンの鉈だ。
 返信する
 
 
021   2014/03/02(日) 23:18:59 ID:zWswkqtaMk    

奈良公園の奈良刀。木ナイフ。 
 ナイフのトレーニングにつかってる。 
 おまいらナイフばかり磨いてるが腕は磨いてる 
 のか?スティーブンセガールに笑われるぜ
 返信する
 
 
022   2014/03/02(日) 23:46:23 ID:L659arvx9M    

ナイフバトルの訓練はしたことないけど 
 組手する格闘の経験は6年。
 返信する
 
 
023   2014/03/03(月) 11:11:40 ID:CIJHp0gzf.    
>>1  トレイルマスターを鉈がわりに使おうと山に持って入ったら、重心が後ろ過ぎて腕が疲れたでござる。剣鉈でいいや。
 返信する
 
 
024   2014/03/03(月) 20:53:34 ID:.2rZulTbDE    
いい意味で器用貧乏 
   紙を切るならハサミやカッターの方が 
 料理するなら包丁の方が 
 まきを作るならナタの方が 
 手術するならメスの方が 
 戦うなら剣か槍の方が   
 切れ味のいいナイフはそつなくこなせる。   
 どこぞのホラふきぼったくりナイフや 
 数千円ケチったために安かろうその通りの質だろうナイフでは無理だが。
 返信する
 
 
025   2014/03/04(火) 05:53:05 ID:.LTxTQ1AVQ    
、ぽ、ぽ、、、、ぽまいら、、、 
   己の、、、心の内に、、、   
 ナイフはあるのか、、、?
 返信する
 
 
026   2014/03/04(火) 06:01:48 ID:.LTxTQ1AVQ    
21です。俺は剣道10年柔道3年スポーツチャン 
 バラ2年です。奈良県は武器術に長けた文化で 
 すえー。ぼまいらにはスポーツチャンバラを 
 オススメするよ。何故ならば、社会人でも練習 
 しやすい&会費が安い&小刀の部ならナイフ術 
 の練習になる。スポーツチャンバラやれば見せ 
 かけの自信なんか10分で砕け散るよ。おため 
 しあれ
 返信する
 
 
027   2014/03/05(水) 01:40:05 ID:ZeKBMJ8tOA    

戦闘ナイフ術は突きが主ですよ。 
 第一に食らわないことが重要だし 
 後の先、後の後のカウンターが主だから 
 徒種格闘の方がコンセプトに近いな。 
 自分が仕掛けつつもカウンター返しもあるし。   
 ちなみに真剣は一回でも打ち合うとほぼ折れます。 
 あと竹刀木刀よりも重い上に空気抵抗が全くないので 
 まったく勝手が違います。
 返信する
 
 
028   2014/03/05(水) 20:42:38 ID:cLwe53RYnc    
怖い事件があったから 
   また取締が厳しくなりそうだな
 返信する
 
 
029   2014/03/05(水) 22:16:27 ID:ZeKBMJ8tOA    

日本の法律は加害者を守るための物だからね         
 俺の家に入ったらボウガンでケツ撃ってやるが
 返信する
 
 
030   2014/03/05(水) 22:26:48 ID:ZeKBMJ8tOA    
アメリカも拳銃の弾数10発までとか輸入ライフル禁止とか 
 守る側を弱くする法律を通す。   
 ただアメリカは前科者や不名誉除隊者に非常〜〜〜に手厳しい 
 刑務所もひどいし出所後もまともな就職はまず無理。 
 更生させる気ないだろっていうくらい。 
 汚職だってやむなくってこともあるし 
 不名誉除隊だってコネ出世のバカ将校とケンカしてっていう例もあるのに。 
 冤罪で放り込まれても仮出所には容疑を認めさせるとか 
 不利な状況に追い込むシステムがある。   
 この辺が日本は非常〜〜〜に甘い
 返信する
 
 
031   2014/03/07(金) 05:48:45 ID:pr6BK.757k    

27←こりゃ屁理屈だけだ、、、こんなんばっ 
 かだネットは、、、刀がそんなすぐ折れたら武 
 器にならんだろ?木刀と真剣は確かに重さ、当 
 てる、引き裂く、違いも多いが全く違うてこと 
 もない。オタク下らん能書き垂れてねーで 
 部屋から出なさい。
 返信する
 
 
032   2014/03/07(金) 05:59:46 ID:pr6BK.757k    

まぁ刃物使うのうまい奴は何使わせてもうまい 
 な。刀だって突きも出来るしナイフだってなが 
 ものもある。しかしお前ら本当に日本刀見たこ 
 とある?切ったことある?なまくら刀ならまだ 
 しも。いや、なまくらでさえ、刃先が欠ける事 
 はあれど、よほどアホな使い方(峰打ち等)折れ 
 る事はない。仮に半分折れたとて、まだ半分使 
 える
 返信する
 
 
033   2014/03/07(金) 06:08:22 ID:pr6BK.757k    

つか本当にナイフで刀に勝てると思ってる? 
 どたまかちわられるか両腕切断されるぞ?ナイ 
 フはあくまで補助武器 、脇差し、鎧通し、小 
 刀みたいなもの。刃物で最強目指すなら、 
 槍が最強だろう。
 返信する
 
 
034   2014/03/07(金) 06:16:31 ID:pr6BK.757k    
ナイフが最強なら戦国時代みんな小刀で戦うわ 
 wwwwwwwwwwwwww
 返信する
 
 
035   2014/03/07(金) 23:03:25 ID:dplLkEc9wY    
戦国時代以前〜関ケ原まで 
 戦場では脇差か鎧通が主用ですが? 
 双方突撃で最初の衝突でものを言うのは槍 
 その後のもみ合いへし合いでは槍と刀は使えない。 
 特に刀は鎧着て兜かぶってるからなおダメ。 
 突きは有効にしても他全方位無防備になるからダメ。これは幕末の乱戦も一緒。   
 剣道だかチャンバラだか知らんが痛いだけでしょ? 
 防具なんか着けてw 
 食らうことに緊張感がない。 
 素手の組手はカウンターで食らうと肋骨くらいすぐひびが入るし悪くすりゃ鼻や眼窩も割れる。 
 だから食らうことに緊張感がある。 
 よって自分が食らうことを非常に警戒する。   
 柔道が警察や軍人が重視する。 
 これもウソ。 
 警察は拳銃を奪われるのを警戒して犯人とつかみ合いをしない。 
 するのは最悪のケースのみ。 
 軍人はライフル・拳銃・銃剣まで持ってて素手とかありえん。 
 ありえても乱戦でつかみ合いなんかしたら第三者に首か背中をやられる。 
 これも最悪のケースのみ。   
 それとも毎日真剣素振りして藁人形切って刀持ち歩きますか?w
 返信する
 
 
036   2014/03/07(金) 23:17:43 ID:Rx0ZPZSKMg    
>>35  >警察は拳銃を奪われるのを警戒して犯人とつかみ合いをしない   
 とんでもない。   
 日常的に酔っ払いやフリーターのちょっと危ない奴とか 
 そいうのを相手に半ば格闘まがいの事をやってるのが警察官 
 すこしは感謝しなさい
 返信する
 
 
037   2014/03/08(土) 00:15:41 ID:p7VnEkC85E    
そーゆー通報があると警棒伸ばして行きますよ。 
   実際に殺傷騒ぎを起こしてる場合は拳銃の使用を前提に向かいます。
 返信する
 
 
038   2014/03/08(土) 14:58:45 ID:8X37yCO7Mc:au    
>>15  子供の頃は家の中にそれがいくつもあったなぁ。電動鉛筆削以外でやってみたくて色鉛筆これで削った。今も色鉛筆はカッターで削ってる。
 返信する
 
 
039   2014/03/08(土) 22:55:26 ID:pPfaOIkIis    
なんだかんだ皆拘りあるんだろうけどフクロナガサが一番だろ
 返信する
 
 
040   2014/03/09(日) 01:33:56 ID:b2XbvQe5Ao    

投げナイフはそんな難しくはない。 
 映画みたいな刃の方を持つんではなくて 
 普通に握ってるのを投げるというか振り下ろす時放す。 
 モップの柄にガムテープで固定するだけで槍だしな。   
 刀は宝飾品です。 
 江戸中期〜後期までの侍の仕事は 
 週に2回領主の城に行くだけ。 
 警護のため勉強会だのが名目だけど 
 実際は酒飲んで朝まで過ごすだけ。
 返信する
 
 
041   2014/03/09(日) 13:12:49 ID:xlf8dS51vE    
>>32  何でナイフのスレで得意げに日本刀を語る? 
 ナイフは道具、刀は武器だ全く違う 
 杣人と、侍が戦って如何なる。 
 逆に、脇差で枝打が出来ろか? 
 [刃物使うのうまい奴は何使わせてもうまい] 
 中二病みたいな理屈こねるな。
 返信する
 
 
042   2014/03/09(日) 13:40:47 ID:b2XbvQe5Ao    
ナイフも日本刀も持ち歩いたり車に積んでると逮捕されます。 
 ということは凶行に及ぶ以外は 
 コレクションか自宅防衛用となる。   
 家の中で刀は振れないw 
 各種刃物を使う作業にも使えないw
 返信する
 
 
043   2014/03/09(日) 17:11:03 ID:xlf8dS51vE    
>>32  模造刀UPして喜ぶなよ。 
 貼るなら本身貼れ 
 近江大掾藤原忠広
 返信する
 
 
044   2014/03/10(月) 13:38:51 ID:tpjcB6FKfo    

ナイフにしろ包丁にしろ研ぎが出来ると捗るぞ。 
 どんなのでも研げば体毛が剃れるようになる。 
 安物はすぐ鈍るけどな。 
 いい刃物はやや鈍い状態から崩れない。   
 日本刀は居合の練習に行くときなら逮捕されないよ。 
 ナイフも銃刀法に則ったものならキャンプに行く途中とかならOK。 
 要は持ち歩く理由がしっかりして管理された状態なら大丈夫ってこと。   
 逆にカッターでも使う用事がないのに持ち歩くと逮捕。 
 「普段使ってるから。」とかはダメです。 
 「今使ってきた。」「これから〇〇の理由で使う。」でないとダメ。 
 銃刀法じゃなく軽犯罪法でパクられます。 
 ビクトリノクスをかばんに入れて持ち歩いてたらパクられてしまってその時に 
 警察で説明を受けました。 
 起訴猶予だったけど指紋も写真もとられたぞ〜。
 返信する
 
 
045   2014/03/14(金) 17:34:42 ID:Tc2emAKhAk    
切れ味だけで言ったらナイフと剣鉈どっちが上? 
 魚さばいたりじゃなく対動物で 
 あ、日本刀の話はもうお腹おっぱいですから散って下さい
 返信する
 
 
046   2014/03/14(金) 20:58:00 ID:AuUGw0EY86    
切れ味だけならがぜんナイフだよ 
 ただ剣ナタは刃渡りも厚みもあるから攻撃力はなお高い。   
 ヒルビリーやレッドネックみたいに(アメリカやオーストラリアの山奥や湿地で 
 狩猟を主な生業としてるリアルクロコダイルダンディー達。 
 ただダンディーと違って非常に保守的でよそ者嫌いなので安易に近づくのは危ない。 
 こっそり麻薬を栽培してたりもするw) 
 クマやワニ相手に剣ナタ持ってたから助かるとも思えないから 
 出るようなところに行かないことを薦めるw   
 ちなみにヒルビリーやレッドネックはライフルとマグナムがデフォ装備ww
 返信する
 
 
047   2014/03/14(金) 21:47:43 ID:4.WcuRCvdY    
>>46  寝言言うな!! 
 全鋼油焼きのナイフと、 
 安来鋼割込みの剣鉈とでは比べ物にならない、 
 一見ナイフの方が切れるのは、刃先の角度が鋭いからであって、 
 鉈としての使用を考え、蛤刃に仕立てている剣鉈が劣るのは当たり前 
 試しに青紙付剣鉈をホローグラインドして見ろ、 
 戦慄する切れ味だ。
 返信する
 
 
048   2014/03/14(金) 22:08:48 ID:AuUGw0EY86    
青紙は言われてるほど切れ味良くないな。 
   白紙甲伏かコールドスチールのサンマイ系の方が明らかに鋭い。 
 刃紋はかっこいいが。
 返信する
 
 
049   2014/03/14(金) 23:03:10 ID:4.WcuRCvdY    
白紙と比べてはいかん。 
 あれはプロユース、使う人を選ぶ 
 ナイフに使うには、ハシカイ 
 カンナや鋸など職人の道具様、 
 道具仕立ても出来ない人が使うのは、ちとキツイ。 
 俺は、家具職人だが切れ味を突き詰めれは、 
 鋼の質は、軟らかい方が良い。 
 その方が鋭い刃が付くからだ、職人が良く言う甘切れと言うやつだ。 
 唯、当然長切れはしない、故に仕事前常に研ぐ事に成る。 
 硬く鋭い刃が付く鋼あれば、之がベストなのだか 
 これは、矛盾のする事なので難しい。 
 白紙は、量産鋼のなかでは中々良いが、母材の生金との兼ね合いや、 
 刃先角がシビアで、之を誤ると、すぐ刃こぼれする事になる。 
 ハードな使用を想定したナイフなどには、向かないと思う。
 返信する
 
 
050   2014/03/14(金) 23:54:49 ID:4.WcuRCvdY    
批判ばかりじゃどうよ、と言われると嫌なので、 
 何の鋼材が一番良いかといえば、 
 HSS(ハイスピードスチール)がベストかもしれない。 
 切れ味と、長切れが、結構両立する。 
 但、硬く強靭過ぎて手研ぎは困難、自動研磨機が必要になる 
 昔廃棄された木工機の刃(HSS製)で、ナイフを作った事が有るが、 
 之は切れ味鋭く、又長切もした。 
 唯、形状が限定されるし 
 余り現実的では無いかもしれないが。
 返信する
 
 
051   2014/03/15(土) 04:11:53 ID:1iDcXiiXV6    

ヒルビリーやレッドネックで奥地で狩猟で生きてる人達の外観w 
 ドワーフが身長190㎝あってさらに気性が激しく 
 キリスト教原理主義(キリスト教を信じない奴は悪。キリスト教以外を信じる奴も悪) 
 白人至上主義(基本貧しいのでいじけてて白人以外アメリカから出てけ。日本にもいるなw) 
 むしゃくしゃしたらプロパンボンベでビーバーの巣を破壊とか銃乱射。   
 山奥や湿地帯のエーカー数百円みたいな誰も住みたがらない土地を縄張り(私有地) 
 にしてるので無断で敷をまたぐと威嚇もせず発砲してくる可能性大w(アメリカ的に有りw)
 返信する
 
 
052   2014/03/16(日) 23:58:40 ID:OIoF8pocuw    
>>48  白紙甲伏とか、儲け主義の鍛冶屋の宣伝真に受けてどうするの。 
 日本刀じゃないんだから甲伏なんて、何の意味も無い。 
 硬くて研ぎずらいだけ、割り込みの方がよほど理にかなってる。
 返信する
 
 
053   2014/03/17(月) 01:11:27 ID:O6xDswAW1Y    

別にw   
 欲しいと思って屁でもない額だったから買っただけ。
 返信する
 
 
054   2014/03/17(月) 21:52:31 ID:Eonnnk9BAg    
リッチなのは、解ったよ、 
 でも、お外で使ったこともないのに妄想書きこまれてもなー
 返信する
 
 
055   2014/03/17(月) 23:06:36 ID:Eonnnk9BAg    

俺が山に持っていくのはコイツ 
 もとは、金物屋の閉店セールで買った7000円の剣鉈 
 一応青鋼付き、蛤刃の腹を擦り落し直刃に仕立て、 
 切っ先を、ブーイナイフ風に削って有る。   
 鞘は自作、オマケのカタカタ音のするような鞘だと、 
 仲間内では、馬鹿にされる。
 返信する
 
 
056   2014/03/17(月) 23:50:51 ID:O6xDswAW1Y    

山にナイフ持って入ってくってのも割と変態テイストですよ?w 
 スイスアーミーくらいなら大丈夫だが大型ナイフやナタで何するんだろう・・w 
 ジェイソンみたいに人間狩りしてるんじゃ・・って邪推されるし。 
 まっとうな理由で携帯してるつもりかもしれないけど 
 正直風下いたりでクマと鉢合わせして襲ってきても 
 ナイフやナタがあったから助かるとも思えんw   
 コレクションや映画のインターフェースアイテムとして集めてるほうが健全だと思うw 
 あそれからナイフ格闘の練習はしてないけど 
 素手格闘はまとまった期間やってたし 
 ちゃんと組手やるやつなんで何回もケガしました。
 返信する
 
 
057   2014/03/18(火) 00:11:20 ID:6P3S7n/WX2    
何で、必要だから持っていくのだが、? 
 藪こぎにも、捕まえた魚の腹を裂くにも、アースマット代りにススキを刈るにも 
 便利ですよ、スイスアーミーで、出来ますか? 
 別に熊との格闘なんて考えてませんし、そんなやつ山で見たこと有りません。   
 使うあても無く部屋でニヤニヤ眺めてるだけなんて、 
 そっちの方がよっぽど変態テイスト満点てしょ。 
 ナイフ格闘なんて論外、中二病なの。
 返信する
 
 
058   2014/03/18(火) 00:56:04 ID:tuaW5yZvwE    
へいへい 
 好きなだけ山籠もりしてくだされ。   
 ただ誰が何を買おうと買ってでしょ? 
 捕まるものじゃないんだし。
 返信する
 
 
059   2014/03/18(火) 10:38:31 ID:412nZ9TEGE    
家業が林業の自分から見れば、ここの殆どが一般のナイフ雑誌受け売りみたいな話題。 
 レスには、確なプロもいらっしゃるが、ナイフ全般としての話題は狭い。そりゃ当然。 
 自分もそうだろう。 
 ナイフ雑誌、書いてある薀蓄はいかにもそれらしく楽しい。 
 でも、雑誌の企画、アウトドアで何かを切ったり加工したり調理してる様子や 
 その出来を見てごらん、 
 中高生の実習かと。
 返信する
 
 
060   2014/03/18(火) 11:10:44 ID:6P3S7n/WX2    
>>58  そりゃそうだ、別にコレクションするのは勝手だ。 
 誰もそこに突っ込んでない。 
 唯、上の人が言うように、 
 適当なナイフ雑誌に書いて有る事を鵜呑みにして、 
 脳内アウトドアしか行った事がないのに、 
 コレマタ適当な事書き込むから、 
 批判されるんだろ。
 返信する
 
 
061   2014/03/18(火) 13:18:35 ID:412nZ9TEGE    
ついでに、自分は林業継いでいないけど 
 仕事で真空炉やその応用で表面処理関係も亜流ながら関わっている 
 色々な現場も行くけど、あくまで業務的に使用される(うまく表現できない・・・) 
 例えれば、鉄道を通勤の足として利用するように 
 しかしそれも、ひとたび雑誌の取材で紹介されれば、まるで神でも宿るかのような 
 高貴な存在のように紹介され、オーディオ誌やグルメ誌のように賛美な言葉で綴られる 
 (しかし肝心のノウハウは晒さない(当然だ)) 
 例えれば、鉄道を美術品や工芸品のように崇めるマニアのように。   
 いや、ナイフに美術品や装飾品の要素がある事も認めるし好きだけどね。
 返信する
 
 
062   2014/03/18(火) 13:54:35 ID:412nZ9TEGE    
 
063   2014/03/18(火) 21:10:51 ID:gSWIjk4Xiw    
なんか荒れてきたな、いいじゃないかコレクターだって。 
 趣味なんだから。 
 日本刀もナイフではないが此処で語るのも良いとおもう。    
>>44 デスノートを書いた某漫画家?
 返信する
 
 
064   2014/03/18(火) 21:50:12 ID:tuaW5yZvwE    
>>60    あらあら 
 朝の11時からw 
 今日は山籠もりは休みですか? 
 じゃ明和なんか見てないで閉店セールで目ざとく見つけた 
 7000円のブーイナイフとやらをお研になられたら?w   
 あなたのは批判じゃなくてやっかみでしょ?w 
 そんなこといったら刀なんて壁や鴨居にぶつけるから自宅防衛用にも使えないのに 
 あんな長い刃物何に使うのだし。 
 ルイビトンなんか原価数千円のが10万以上でしょ?   
 10年前にサバゲやってた時ストライダーナイフが10万20万してた(そのころは経済力なかったし 
 まゆつば物だと判ってた)の考えれば切れ味が良くて見た目でほしいと思えば1万2万なんて屁w   
 俺は海外に1年以上住んでたが 
 外国で住まい借りて、その国の通勤電車やバス乗って、その国の飯と酒を毎日食って毎日飲んで 
 その国で喜怒哀楽があって、その国で四季を過ごして、その国で遊んできた経験からすると 
 どれだけ貧乏旅行や金にあかせていろんな国行ったとしても屁だし 
 そういった経験もないのに「日本に生まれてよかった」なんて言ってるのも屁。   
 でも俺はいちいち絡まないですよ?w
 返信する
 
 
065   2014/03/18(火) 22:41:05 ID:6P3S7n/WX2    
頭、悪そーな文だな。 
 何が言いたいのか良く解らん。 
 要するに僕は、セレブって事を自慢したいのか?   
 俺は、別に絡みたい訳じゃないよ。 
 職人として刃物には、一家言在るから 
 与太話を真に受けて、得意げに語るのが気に入らないだけ。 
 俺たちの世界では、道具が切れるが切れないかは、 
 製品の出来を左右し、ひいては自分の収入も左右する。 
 だからこそ皆、道具に対しての思い入れも強い。 
 まあ、セレブのお前には、関係ないか。
 返信する
 
 
066   2014/03/18(火) 23:30:56 ID:tuaW5yZvwE    
関係ないな。 
   あなたもこのスレにね。 
 どの安物のナイフをどの砥石で研いだら驚くほど鋭くなった、とかなら判るが 
 山に入ってどーとか職人だからどーとか。 
 たとえばエアーガンやサバイバルゲームのスレで 
 自衛隊か元自衛隊の人が実際の訓練はだの銃の扱いはだのを 
 べーべーしつこく言ってるのと同じ。   
 ついでに言うと俺は釣りや狩猟を否定します。 
 残酷趣味の人格障害者と判断するね。
 返信する
 
 
067   2014/03/19(水) 00:12:06 ID:sw7vovuscQ    
よく解らんな、 
 ナイフも道具である以上、使うことを前提につくられてるのだろ? 
 アンタの言うように、コレクションして観賞するだけなら 
 そもそも切れ味のことを、与太話でもする必要はないだろ? 
 矛盾してないか、 
 切れる切れないの話しをするなら、何処で何を切るのかは重要だろ 
 デザイン云々の話なら、俺には関係ないけどね。 
 このスレは、ナイフを観賞するスレだったか?   
 俺は釣も狩猟もやらないが、残酷趣味の人格障害者は、言い過ぎだろ。 
 山に行く仲間に釣好きの奴もいるが、別に人格障害者とは思わない。 
 ナイフ格闘がどうとかこうとか言う人の方が俺は一寸障害あると思うが。
 返信する
 
 
068   2014/03/19(水) 00:16:24 ID:uU2hR3vd.c    
 
069   2014/03/19(水) 00:34:42 ID:sw7vovuscQ    
 
070   2014/03/19(水) 00:43:51 ID:uU2hR3vd.c    
あのな、このスレたてたの俺なのよ。 
   お前もー来んな。 
 雑木林男スレでもたてろ。 
 俺は行かねーけどw
 返信する
 
 
071   2014/03/19(水) 10:44:12 ID:TrS/4NrkNw    
ここを見てて思うけど 
 刃物を持たせてはいけない人って、いるよね。 
 短絡的で感情的で排他的。
 返信する
 
 
072   2014/03/19(水) 23:52:38 ID:uU2hR3vd.c    
 
073   2014/03/20(木) 19:52:50 ID:yOIoLfOTnw    
>>69  お前も中二病のアホ相手に、夜中の12時過ぎまでなにやってんだよ。 
 武器板にスレ立ててる時点で、マトモじゃない位気づけよ。
 返信する
 
 
074   2014/03/20(木) 22:19:39 ID:8YjDBW8WVQ    
 
075   2014/03/21(金) 23:42:25 ID:6awRRL0eWQ    
たのむよ、ケンかしないでよ。 
 カサジゾウスレじゃないんだから。
 返信する
 
 
076   2014/03/23(日) 03:38:46 ID:XtIVabwgOU    

ヒブン サバイバー   
 ランボーナイフのデザイナーのギル・ヒブンのデザイン。 
 11000円(中華産)と廉価ながら15000円はしてもいいクオリティーだった。 
 想像してたよりふた回りくらい大きかったw 
 グリップもちゃんと木製だし 
 ランボー1,2ナイフのグリップは円型でいまいちだったが 
 3タイプのだ円になってるのが理想の形。 
 サバイバルナイフというよりカウボーイが持ってそうなボウイナイフ。 
 鋼材もAUS6でポイントだけもうちょっと鋭くしたいなと思ったから 
 シャープナー(ランスキーの超微荒)かけたら一気に鋭くなったw
 返信する
 
 
077   2014/03/23(日) 11:42:40 ID:sdgnD6SRgA    
疑問だけど峰のでこぼこは何に使うの? 
   以前刀うpしたらヤクザとか言われたから画像は無しだが。
 返信する
 
 
078   2014/03/23(日) 13:33:26 ID:XtIVabwgOU    
 
079   2014/03/24(月) 00:31:05 ID:Aj0.v0X1eo    
少しは真面目に答えてやれよ、此処はお前のオナニースレか?
 返信する
 
 
080   2014/03/24(月) 02:15:35 ID:Yf92tWz7pk    
 
081   2014/03/24(月) 02:20:45 ID:Yf92tWz7pk    

ブラックホーク ギデオン   
 ブラックブレードでクナイっぽさが   
 「これだ!」   
 と思ったので買いw 
 ドロップ型もほっすーw
 返信する
 
 
082   2014/05/09(金) 22:01:25 ID:d1lnZIxROQ    
 
083   2014/05/09(金) 22:22:27 ID:d1lnZIxROQ    
 
084   2014/05/09(金) 22:23:52 ID:69QeIgiFMU    
中一の正月。 
 お年玉を持って訪れた親戚のおばさん 
 「何買うの?」の問いに迷わず 
 「サバイバルナイフ!」 
 と言った時の残念そうな顔思い出した。 
 親に窘められ、アマチュア無線機の中古買った。 
 あれから30年、まだ動くと思うFT-7
 返信する
 
 
085   2014/05/09(金) 22:27:42 ID:69QeIgiFMU    

ちなみにこれがお気に入り。 
 使えるサイズで無いけれど。
 返信する
 
 
086   2014/05/10(土) 02:16:16 ID:iaJFXhKPFs    

安くてもいい物もある。 
 コールドスチール ブッシュマンボウイ   
 竹竿にパラコードとテーピングで付けて槍にしてあるw
 返信する
 
 
087   2014/05/10(土) 05:57:34 ID:WJHByNeT8M    
芯を傷つけず鉛筆削るのに使えるナイフはなに? 
 鉛筆削りだと芯まで削って細くなって嫌なんだよ
 返信する
 
 
088   2014/05/10(土) 17:27:40 ID:efTiQyVASI    

まあなんだ、日本では銃刀法違反だろうな。
 返信する
 
 
089   2014/05/10(土) 18:48:31 ID:iaJFXhKPFs    

buckナイフ 50th記念品   
 思ってたよりデかかった 
 あと切れ味もかなりいい。 
 キャンプ用と言うよりギャング用w   
 これで5000円は安い
 返信する
 
 
090   2014/05/10(土) 19:13:00 ID:fCFQaAzZLk    
ナイフの外見も大事だろうけど、 
 鋼材を語る渋い奴が少数すぎてワロタw
 返信する
 
 
091   2014/05/11(日) 10:52:59 ID:nQIhr4nEac    
ナイフオタは鉄オタじゃねえんだよ。 
 物質としてみてないからな。
 返信する
 
 
092   2014/05/11(日) 12:56:24 ID:v1CYfRSGEo    

コールドスチール バタフライナイフ   
 ゴツいw 
 通常のバタフライナイフよりふた回りは大きい 
 コールドスチールらしく切れ味刺さり味抜群 
 普通のバタフライナイフみたいにカチャカチャ回せないので 
 おちゃらい人用ではないw   
 約5000円
 返信する
 
 
093   2014/05/14(水) 22:00:11 ID:OVwqPVGNf2    
 
094   2014/06/28(土) 22:58:46 ID:Ed2Rb6DcIM    

ククリナイフが欲しいこの頃… 
 コールドスチールの2万の方かなー
 返信する
 
 
095   2014/06/30(月) 20:03:34 ID:PtV1mPVn.w    
いや、ビックリ 
 中二病のスレ主まだ頑張ってたのね!!
 返信する
 
 
096   2014/07/15(火) 03:15:15 ID:Qf98OB3mRg    

SOG トライデント   
 ほすー    
>>95  相変わらず買いたい物買えないんだ? 
 中二病でも車をポン買いできますがw 
 走ってみっともなくなければいいのでダメになるまで買い替えないがw
 返信する
 
 
097   2014/07/15(火) 09:31:14 ID:Uw.MaLyruE    
 
098   2014/10/25(土) 02:17:29 ID:/ByatxtaA2    

エムカスタ・ダマスカス   
 …美しい 
 ちゃんとしたナイフ 
 小型12000円以上 
 中型15000円以上のナイフは刃物の芸術品みたいなのが多い。   
 ブランドナイフでも 
 値下げして 
 小型19800円以上 
 中型25000円以上はふっかけ過ぎっていうかブランドカバンと一緒で 
 無駄に高いと思うがw 
 しかも造形美も低いのが多いし高いだけに使いづらいw
 返信する
 
 
099   2014/10/27(月) 21:07:57 ID:r/Jm3hdWIc    
 
100   2014/10/27(月) 23:53:04 ID:egfZUrtNDI    

佐治武士 くのいち(あるいは刀剣巻) 有色ダマスカス   
 …美しい 
 美しすぎて使う気になれないw 
 もともと使うためでなく鑑賞収集で買ったがw 
 まこれ系は買う人は後者が多いだろうな。 
 同氏作でも1万前後で作業用向きなのいくらでもあるし。   
 やや高め 
 ま2万は超えないが   
 有色ダマスカスの美しさもだが 
 何より惹かれたのはこのサディスティックなデザイン…   
 切れ味もすごいw 
 有色ダマスカスって華美さを追ってるもんだと思ったけど 
 SOGナイフとかBUCKの15000円〜17000円くらいの象徴モデルより鋭いw   
 ただ和ナイフはサビに弱いw 
 これから買うことを考えてる人は刀身には触らないようにしよう 
 触って20日もほっとくと薄くさびてるw
 返信する
 
 
101   2014/10/28(火) 23:49:25 ID:.2rZulTbDE    
 
102   2014/10/29(水) 22:12:20 ID:i0N2.KqLTw    

別アングル   
 呪われた短刀みたいだなw
 返信する
 
 
103   2014/10/30(木) 00:12:53 ID:1hn5gOqHFQ    
 
104   2014/10/31(金) 23:33:58 ID:O36dPrpaGU    

エムカスタ織田信長ダマスカス 
 綺麗なナイフ 
 日本製で造りも良いよ
 返信する
 
 
105   2014/11/01(土) 05:06:40 ID:yk1oUy15d.    

エムカスタ織田信長いいね   
 これのダマスカスブレードじゃなくてグリップがブラックウッドのも欲しいんだけど 
 クリップがついてるのがなー 
 好みの問題だとおもうけどフォールディングナイフのクリップってダサいと思うw
 返信する
 
 
106   2014/11/01(土) 22:26:40 ID:ccEJJmJLEM    
 
107   2014/11/03(月) 04:13:19 ID:H6Xqj8Jsik    

ファクトリーナイフで切れ味が一番いいかもと思うのは 
 コールドスチール SRK サンマイ 
 シンプルデザインながらブレードの美しさがすごいw
 返信する
 
 
108   2014/11/03(月) 05:50:28 ID:H6Xqj8Jsik    

SRKのブレードの美しさがイマイチ伝わらない画像だったので 
 貼り直しw   
 グリップもブレードラインもシンプルで 
 画像だと小さめな印象だけど 
 実際手にとってみると 
 銃剣より気持ち小さいかってレベル
 返信する
 
 
109   2014/11/09(日) 15:50:08 ID:7pJ7.4KcIU    

バック 110フォールディングハンター   
 思ってたよりデカかったw 
 キレ味・ポイントの鋭さも十分すぎる 
 グリップの木製やブラス部分もチャチじゃないし。 
 難があるとすればブレードが磨かれてなくて美しさがないことかな。   
 でも5000円でこのクオリティだと 
 エ●ーソンとかデザインがそんなにいいと思えないのに2万前後はふつーにする 
 フォールディングナイフって…w 
 ま実戦やコンバットに耐えうるから高いんだとか言いそうだがw   
 今考えると50周年記念のプレートなしでも良かったかw   
 余談だがこの110モデルのたたみナイフは最もパクられたモデルらしい
 返信する
 
 
110   2014/11/10(月) 00:32:56 ID:VKPAKmF2IA    
 
111   2014/11/11(火) 21:21:04 ID:Ef.puGoix2    
 
112   2014/11/14(金) 22:48:46 ID:VtnuH89Qh.    

コルスチのタイライト(サカイ)
 返信する
 
 
113   2014/11/15(土) 13:28:33 ID:HMQ4kIjTvw    
 
114   2014/11/23(日) 22:38:10 ID:aBfugM1RzU    

中国公安部採用ナイフw 
 スリングショットまでついてるw 
 止血帯の出番の方が多そうだがw
 返信する
 
 
115   2014/12/03(水) 23:36:30 ID:YI3FAeuOMI    
 
116   2014/12/05(金) 01:03:40 ID:bG5l/akwIE    
 
117   2014/12/05(金) 15:09:02 ID:74eqIrJJf2    
 
118   2014/12/07(日) 19:24:38 ID:roHHBYY8lQ    
 
119   2014/12/07(日) 21:13:26 ID:roHHBYY8lQ    

これって本当にSW製なの?4100円台って昔だと考えられない。
 返信する
 
 
120   2014/12/22(月) 21:02:14 ID:yc9zQAIfG2    
 
121   2014/12/24(水) 21:28:54 ID:MW.mwe6yK.    

S&Wは進められないなw   
 買うならガーバーがいい。 
 ゲイターは3000円で十分すぎる質
 返信する
 
 
122   2015/02/03(火) 15:56:26 ID:BW4HpCDCIQ    
エマーソン特許 wave機構のナイフ買った。  
 説明書が英語で分からんから、見よう見まねで練習してます
 返信する
 
 
123   2015/02/05(木) 00:25:05 ID:S4qx0iiCMs    
やはり害獣である人間の喉を掻き切りやすいのが一番だね。 
 震災時には駆除しないといけないし。
 返信する
 
 
124   2015/02/05(木) 14:30:17 ID:TGiKpfIQU2    
S&Wに限らず米軍は中国で生産してもらってる軍用品が結構多いです 
 戦闘服とかマスターカトラリーetcの銃剣とかもそうです 
 品質チェックは軍用品は使い捨てなのでさほど厳しくなくて良いのでそうなります 
 ここ10年ぐらいはほんとチャイナだらけかもw 
 なんせ米国にゼニがないので・・・ 
 銃剣だとしょせんはグラインダーで刃を付けて終わりなので気にならないかな 
 カーボンナイフって人気ないのね 誰も使わないのかな
 返信する
 
 
125   2015/02/22(日) 22:01:06 ID:KrfqXCRV.U    
 
126   2015/02/25(水) 18:35:38 ID:1tA7.8wW9.    
 
127   2015/03/04(水) 13:24:45 ID:l9GZq89spY    

へへへ^^ 
 血が染みてしまった ぇ?w
 返信する
 
 
128   2015/03/11(水) 14:13:00 ID:jtmRtSQEKU    
海自の潜水艦の定数は16隻とされているが、実は項と乙があり、 
 仮に”くろしお(項)”が港に居る時は、”くろしお(乙)”が潜っている。 
 したがって本当の潜水艦保有数は、20〜25隻であるという説が有力である。   
 一隻あたりの乗組員の人数が、70〜80人と諸外国の潜水艦より多いのは、 
 この隠れ定数分の乗組員数を誤魔化すためである。
 返信する
 
 
129   2015/03/11(水) 22:30:37 ID:srl8VUcLBA    

M9バヨネット  
 これは米軍品(中国生産)の放出です 
 しっかり着剣器は外されていました 
 とにかくグリップの凹溝のエッジが尖ってて痛い 
 革紐とか何か巻かないと痛いし滑るし使いづらいですね 
 実際 米軍では不評すぎて新型品が出ています 
 新型は他の米軍との共同開発らしいですけど、これよりダサいのが不思議 
 M9は瓶ビールの栓抜きがあるので米兵には便利だろうなと思ってたけどもw
 返信する
 
 
135   2015/07/23(木) 19:51:13 ID:JQNItEDrFw    
 
136   2015/07/24(金) 20:58:45 ID:VFTQidqlWc    
 
137   2015/07/28(火) 12:11:29 ID:kdKHZpzTN2    
少年「気に入ったナイフで刺した」 日進強殺、殺人に興味か 
 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015072790085107.htm...     愛知県日進市で無職川村典道さん(65)が殺害されてショルダーバッグが奪われた事件で、 
 愛知県警に強盗殺人容疑で逮捕された高校3年の少年(17)が 
 「気に入っているナイフで刺した」との趣旨の供述をしていることが分かった。 
 少年は奪ったバッグを念入りに物色しており、県警は強盗目的の犯行として捜査しているが、 
 ナイフへの強い執着が人を殺すことへの興味につながったことも動機の一部とみて追及する。   
  捜査関係者によると、少年は数年前からサバイバルナイフに興味を持ち始め、犯行当時には複数のナイフを自宅に所持。 
 手提げのケースに入れて保管していた。川村さんを襲ったのはこのうちの一本で、犯行後は凶器を含む数本を友人に頼んで預けていた。   
  少年は凶器について「気に入っているナイフだった」と話し、犯行前には衣服や植物で試し切りをしていたという。 
 「研ぐのも好きだった」とも供述しており、県警は好きなナイフへの執着がエスカレートして人を刺し、 
 犯行後も捨てなかったとみている。 
 ナイフは血液が洗い落とされていたが、付着物のDNA鑑定で川村さんを襲った凶器だと判断した。
 返信する
 
 
138   2015/08/09(日) 20:25:55 ID:OqvT3Rlc/c    
 
139   2015/08/14(金) 22:22:10 ID:Ra4.gyy1Ug    
 
140   2015/11/06(金) 18:33:24 ID:kHGGmphOQU    

クナイは警察がダガーと区別できないので摘発対象。
 返信する
 
 
141   2015/12/09(水) 03:08:46 ID:LkV2jf1gO2    

60スレくらいから実際に山籠もりして使えるかどうか 
 について熱くなってた人に聞きたいんだけど、 
 youtubeで実際に鹿猟をしてる人からすると 
 バークリバーとかブラックジャック 
 の2〜3万円以上するような 
 セミカスタムナイフじゃないと一回鹿の解体しただけで 
 ダメになるって言ってた。 
 15000円くらいの、ファクトリーナイフでも高い方くらいでは 
 1回の解体の途中でダメになると。 
 バークリバーに限らず、鋼材はA-2か最低でもVG-10、VG-1なんかダメ。 
 コールドスチールのサンマイシリーズも。 
 切れるだけであって道具ではないと。   
 でも言い方からするにメーカー品で高いのは敵だみたいに仰ってますが、 
 実際に山にせよ戦闘にせよハードな使用には値段も惜しんではだめなようです。 
 そのへんはどうですか?
 返信する
 
 
142   2015/12/15(火) 22:08:13 ID:o9hzAR7wgI    
 
143   2015/12/30(水) 15:55:50 ID:hQRtdAhrBg    
>>141 東北のマタギは剣鉈ひとつですべて行った。 
 その頃はステンレス・スチールのATS-34も、粉末鋼ZDPも、カーボン・スチールの青紙もなかったろう。
 返信する
 
 
144   2016/01/15(金) 22:26:29 ID:tJlCfvqttE    

CSのAK74がめちゃいいらしいな。
 返信する
 
 
145   2016/01/15(金) 22:58:21 ID:tJlCfvqttE    
 
146   2016/02/01(月) 22:49:50 ID:Ijsq4Q7WSA    
>>141  一回鹿の解体しただけでダメになるって...ハァ 
 どこら辺がダメになるのよ?? 
 折れちゃうって事? 
 切れなくなるなら途中で研げばいいじゃない。 
 稲刈りする百姓のカマだって、切れなくかったら又研いで仕事を続けるだろ。 
 脳内で鹿解体してれば。
 返信する
 
 
147   2016/02/02(火) 20:43:00 ID:DazSjRN6Cg    
>>141  屠場の親父が、バークリバー使ってるか? 
 一寸考えれば判りそうなもんだけどなー 
 まあ、アホだな。
 返信する
 
 
148   2016/02/04(木) 22:18:42 ID:OAw5wAJlIQ    
 
149   2016/02/05(金) 21:50:38 ID:Mx3vvuSzYg    
 
150   2016/02/06(土) 23:52:25 ID:.YreLfhYIs    
 
151   2016/02/08(月) 20:23:34 ID:57eE99vm4Y    
カーショウのエマーソン買ってから 
 エマーソンのホースマン買ったんだけど 
 質違いすぎて笑ったw 
 パチソンの方はにゅるーっていう切れ方で 
 エマーソンの方はスパーップスーッ。
 返信する
 
 
152   2016/02/14(日) 11:47:20 ID:/a1wfk5MXg    
ナイフはサクサクと人を刺せてなんぼである。
 返信する
 
 
153   2016/02/14(日) 14:41:00 ID:Mu.St3yCR6    
エマーソンを買う場合は 
 カーショウのパチソンをまず買っておくことを勧めます。 
 違いがどれだけかがわかりますw 
 パチソンはパチソンで段ボールオプナーとしてつかえます。
 返信する
 
 
154   2016/03/08(火) 00:59:30 ID:c3Vw89AkOg    
>>147  1流のシェフが1万もしない包丁使ってないと思うけどw   
 ま泥臭いのがお似合いですよ。 
 使い倒しては使い倒してをくりかえしてればいい。 
 何事も変化して進化するんですよ。 
 火縄銃のままじゃないよね? 
 石炭で列車走ってないよね? 
 ポケベルのままじゃないよね?
 返信する
 
 
155   2016/03/08(火) 16:30:36 ID:9qbC7KA4I2    
>>154  屠場の親父と、1流のシェフの仕事内容が同じなの? 
 頭おかしいんじゃない?
 返信する
 
 
156   2016/03/08(火) 22:37:22 ID:c3Vw89AkOg    
 
157   2016/03/09(水) 13:48:16 ID:ULOVhLZ2TU    
 
158   2016/03/11(金) 20:55:43 ID:un2gzZYNCA    
 
159   2016/09/01(木) 19:00:53 ID:cGeLBuqcRo    
ナイフはさくさく人を切ってなんぼよ。 
 銃の玉きれののとどんな友人や親より 
 たよりになる。 
 たとえブッシュクラフト用ナイフ程度でも
 返信する
 
 
160   2016/09/07(水) 16:25:35 ID:655awAGTUM    
武器板にナイフすれ立ててる時点で頭がパー 
 ナイフは、道具だろ 
 アウトドア板にでもスレたてろ。
 返信する
 
 
161   2016/09/10(土) 22:30:37 ID:UhXDN4BY0A    

ナイフは歩兵武器だよ 
 バヨネット戦術とかあるぐらいの国際常識 
 ちなみにバヨネットはナイフと同じ認識だからね 
 銃が折れたから戦闘不可なんて思考はNATOもCISもしてなかったよ 
 こんな事すら知らないって日本人の平和ぼけ+愛国妄想もなんだかなぁ・・・ 
 こういうのスルーのほうがいいのかね 
 親切で手間かけたんだが わかんないや ここ数年の明和は。
 返信する
 
 
162   2016/09/12(月) 18:07:37 ID:9vsDRv6xMI    

>>バヨネットはナイフと同じ認識だからね  
 ちょー馬鹿。 
 バヨネット「銃剣」は、武器で「刀剣類」 
 許可無く所持(所有)も携帯もできん、所持は銃刀法違反!! 
 お前の大好きなナイフは、日本じゃ道具という世間の認識で所持が許可されている。 
 ナイフは歩兵武器? 
 そうかい、そうかい 
 そう言う下らん講釈は、中東でも行ってIS相手に語ってろ、 
 平和な日本にはお前みたいなアホは、いらんのwww
 返信する
 
 
163   2018/11/08(木) 18:11:36 ID:3VByjHlxYk    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:75 KB
有効レス数:158 
削除レス数:5 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ナ イ フ  総合
 
レス投稿