このピストルは何?


▼ページ最下部
001 2024/10/11(金) 21:38:40 ID:.fKA7Fwc8c
このドイツ兵?が持ってる銃は何? 
P08、P38のマガジンはシングル、でも画像のマガジンは、ダブルカラムに見える・・・。
https://x.gd/oG3K... このヨウツベの 0:40 あたりから~

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2024/10/19(土) 16:43:29 ID:eFyx8a0ZVU
>>15
ヨコ
スレのYoutubeリンク切れてて見れないが、スレ画兵士が被ってるのは国防軍の略帽だろ?違う?
降下猟兵なら袖賞が何もないのもチトおかしい、当時の降下猟兵の降下作戦はそれほど多くはなくて、一回でも実戦ジャンプしてたら戦功賞として袖口にリボンが付く。

返信する

017 2024/10/20(日) 09:35:50 ID:JssfcaeAf.
>>16 > 一回でも実戦ジャンプしてたら  
それは違う、同一作戦に(戦場に)2ヵ月以上参加が一つの条件で、降下猟兵の場合ではレス画の上2本、クレタとアフリカの2本巻いてたら超絶エリート。
アフリカではラムケ麾下ロンメルと共に戦った最精鋭戦闘集団で、独軍では 武装SS に比肩するエリート集団。

返信する

018 2024/10/20(日) 21:26:10 ID:88MTm6qwv6
うぅ~ん、クレタやアフリカのカフタイトル、カフバンド(従軍賞)はまだしも、
メッツ(メス)1944:ドイツ・フランス国境における1944年8月~12月の戦闘
クールラント:ラトビアのクールラントにおける北方軍集団の1944年10月~’45年5月・敗戦までの対ソ連戦闘で、独軍は退路無く転進や撤退も出来なかった。
なので、制定製作されてても実際に着用してる兵士なんて、いないんじゃないかな~?・・・とか思ってたら、あった。
初めて見た気がする。

返信する

019 2024/10/21(月) 22:07:41 ID:74EoEYULKI
>>16>>18
他板スレで、潜水艦の自動装填云々レスで煽られて炎上してたが、ここでも指摘されて論破されてるな。

返信する

020 2024/10/22(火) 15:56:39 ID:XQtTQBaYHc
>>19
あんた凄いな、誰を追いかけてるのか知らんが、掲示板に粘着してるんだねw ちなみに、この板には「潜水艦」のスレッドなんて無いのだが???

返信する

021 2024/10/23(水) 21:43:40 ID:spyJfVugQo
>>20
>>あんた凄いな・・・
気持ち悪いなお前。

>>ちなみに、この板には「潜水艦」のスレッドなんて無いのだが???
キモい素行を晒されてビビってんじゃねえぞ、ヲタ野郎

返信する

022 2024/10/24(木) 22:30:21 ID:t9xrwcinJY
>>19>>21 あんた、このスレ出禁! byスレ主

返信する

023 2024/10/29(火) 21:20:30 ID:hAnr6uCw..
そう言えば・・
80年前の潜水艦の魚雷の電動装填装置と、現代の90式戦車の主砲装填装置を
「自動」というキーワードに固執して発狂して錯乱してたバカがいたな。

返信する

024 2024/10/31(木) 02:29:58 ID:wygRiDzaEE
>>3 知ったか鼻垂れ小僧 オツ
>>7 「掲示板初心者か」w
>>10 池沼…w
>>15 統合矢調?
>>19 つきまとい(スト−カ−)
>>21 変態
>>23 スレ汚しのドアホ 

返信する

025 2024/10/31(木) 02:33:47 ID:wygRiDzaEE
あ、ちなみにわたしは >>13 です。

返信する

026 2024/11/04(月) 08:31:28 ID:5SmVLV4Xlc
>>14
https://www.youtube.com/shorts/HhKWCqyt41...
性能はともかく、ルーガー は軍用品と言うよりも、工芸品かもね。

返信する

027 2024/11/24(日) 22:15:57 ID:3n32wEDIyg
>>24
Uボートの魚雷時央装填装置で装填されて、北朝鮮に向けて発射されるれべるのバカww
論破されて、悔しいのうwwwww

返信する

028 2024/11/25(月) 09:34:17 ID:Ig7tnHDeS6
>>8>>11
武装親衛隊もBHP使ったんですね。
https://www.lovecpokladu.cz/en/home/waffen-ss-weapons-and-...
リングハンマーより、レス画のBHPの様なハンマーだと、 >>12さん言うように、親指と人差し指の股をケガしそう




以下、抜粋自動翻訳。
 In addition to weapons of German manufacture, the Waffen-SS also used some captured foreign weapons.
 Among them, the most popular was the 9 mm Browning High Power automatic pistol with a 13-round magazine in the grip.
 It was manufactured in Belgium by the Fabrique Nationale and after the occupation of the country in 1940, the Germans took over its production.
 Many of these guns went from the factory to Waffen-SS armories.
 However, some of them were not reliable as they were damaged by Belgian saboteurs before shipment.

 ドイツ製の武器に加え、武装親衛隊は捕獲した外国製の武器も使用しました。
 その中で最も人気があったのは、グリップに13発の弾倉を備えた9mmブローニングハイパワー自動拳銃でした。
 これはベルギーのファブリケナショナル社によって製造され、1940年にベルギーが占領された後、ドイツが生産を引き継ぎました。
 これらの銃の多くは工場から武装親衛隊の兵器庫に送られました。
 しかし、出荷前にベルギーの破壊工作員によって損傷を受けたため、信頼性の低いものもありました。

返信する

029 2024/11/25(月) 13:53:40 ID:Ig7tnHDeS6
ちょっと調べてみたら種類(派生型?)が、たくさんあってビックリ。
https://www.imfdb.org/wiki/Browning_Hi-Powe...

返信する

030 2024/11/28(木) 22:29:23 ID:EEnSc2JtfU
>>17
> 独軍では 武装SS に比肩するエリート集団。
武装SSにも降下猟兵の部隊(第500SS降下猟兵大隊)はあったので、 Waffen-SS Fallschirmjäger が、独軍最強最精鋭?かもね。
>>1の Youtube は、どんなのだったんだろう? 誰かDLした人居たらどこかにUPしてくれませんか?

返信する

031 2024/12/07(土) 01:50:54 ID:2OytRv9et2
>>17
> ~ 降下猟兵の場合ではレス画の上2本、クレタとアフリカの2本巻いてたら超絶エリート。
超絶エリートみつけた。 
左が少佐で右が中尉・・・でも、戦後のダミーかも...?
 

返信する

032 2024/12/07(土) 02:08:14 ID:vBqZJ81m3A
>>30,>>31
お前、キモイ

返信する

033 2024/12/07(土) 18:41:49 ID:2OytRv9et2
大きすぎて貼れなかったみたいです~

>>32 ?

返信する

034 2024/12/08(日) 22:36:49 ID:Jg10JHiv2.
>>11
解像度は、もうひとつ?かも知れませんが、カラー化されたのありました!

返信する

035 2025/01/21(火) 22:09:49 ID:buWbHgxZ8g
>>3の分かりやすいボケを理解できないアホが騒いでいるのは愉快よね。

返信する

036 2025/01/23(木) 21:53:33 ID:KXGW1cbFrI
037 2025/01/26(日) 07:31:46 ID:6sqiponYtQ
>>36
This picture is one of the most famous picture taken during World War II,
Even today people are asking what is so unique about this picture and who is this Soldier
Well this picture was taken on December 18th 1944,
near a village in Belgiun the name of the soldier is Hans Tregowski only 23 years of age
at that time and he was part of the second company's first Panzer Division
that ambushed a US Convoy full with cigarettes weapons and food.
We also have this picture that proves that this actually happened
also many believe that Hans survived that War and died in January 2011.
<自動翻訳>
この写真は第二次世界大戦中に撮影された最も有名な写真の 1 つです。
今日でも、この写真の何がそんなにユニークなのか、この兵士は誰なのかと尋ねられます。
この写真は 1944 年 12 月 18 日にベルギーの村の近くで撮影されました。兵士の名前は ハンス・トゥレガァフスキー で、当時 23 歳でした。
彼は第 2 中隊の第 1 装甲師団に所属し、タバコ、武器、食料を満載した米国の車列を待ち伏せしました。
これが実際に起こったことを証明するこの写真もあります。 ←ココが >>34 のレス画
また、ハンスは戦争を生き延び、2011 年 1 月に亡くなったと多くの人が信じています。

スゲー

返信する

038 2025/01/28(火) 22:55:26 ID:Yfna20WIzw
スレタイに沿って・・・
← ドイツ兵の持つ、この短機関銃、何かわかりますか?

返信する

039 2025/02/02(日) 21:11:45 ID:FyFIduHs4E

英軍から鹵獲した  スターリング Mk.Ⅳ/L2A3 だな、キリ. https://en.wikipedia.org/wiki/Sterling_submachine_gu...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:39 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:このピストルは何?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)