イージス艦(Aegis destroyer)
多目的に使える世界最強のイージス艦
▼ページ最下部
001   2010/07/31(土) 21:28:12 ID:W/iKEdA.26   
 
イージス艦について語りましょう。 
 軍事に詳しい方々のお知恵をお借りしたいです。 
 よろしくお願いします。
 
 返信する
 
002   2010/07/31(土) 21:53:36 ID:L/t1hVD5PE    
003   2010/07/31(土) 22:44:52 ID:xS9kuoxSp.    
艦船用のVLSってイージスシステム以前は存在しなかったのだろうか
 返信する
004   2010/07/31(土) 22:45:09 ID:ai/hmSkaOw    

(Aegis destroyer)ってCGディスってんの?
 返信する
 
005   2010/07/31(土) 23:20:30 ID:0xZeLt5Kl.    
006   2010/07/31(土) 23:22:44 ID:7KPk7njOaA    
対艦・対潜は他の船とたいして変わらない、データ処理能力はもちろん上だけど
 返信する
007   2010/08/01(日) 00:55:49 ID:/k7RX.J4BU    
イージスシステム積んでれば巡洋艦でもフリゲートでも語っていいんだよね?
 返信する
008   2010/08/01(日) 01:10:44 ID:d3lssE01cE    
イージスシステムってさあ対艦対潜は別ものなん? 
 対艦のレーダーから対艦ミサイルのコントロールとか別系統?
 返信する
009   2010/08/01(日) 09:08:40 ID:BpuJCBpmso    
>>8  従来の駆逐艦(巡洋艦)に性能のいい対空レーダーとミサイルと高速なCPU載せたもの 
 水上レーダーと対空レーダーは別のが載ってるので片方使っていたらもう片方が使えないということはない
 返信する
 
010   2010/08/01(日) 11:00:50 ID:WaQRMEuGuo    
いまの防空システムはイージスシステムだけじゃないでしょ 
   自衛隊もイージス艦以外にもフェイズドアレイレーダー使った 
 自前の防空/火器管制システム作ってる。   
 中国もフランスかどっかから似たような物買ったろ。
 返信する
011   2010/08/01(日) 15:03:55 ID:UKXQMoPv0g    

フェイズドアレイレーダーによる複数目標同時対処+長射程SAM 
 な広域防空艦は1973年進水のソ連カーラ級巡洋艦の4番艦AZOVが始め 
 こいつはVLS積んだ実用水上艦でも世界初(←はキーロフ級)   
 今では、同種のシステムが各国で開発運用されてるのは
>>10の言う通り
 返信する
 
012   2010/08/01(日) 17:08:22 ID:70.MfCg7eY    
まあ車の可変バルブタイミング機構だってやってることは似たようなもんでも会社によって名前が違うしな
 返信する
013   2010/08/01(日) 18:51:22 ID:XvC4/auCh6    
014   2010/08/01(日) 22:02:26 ID:dFtxib8Ys2    
>>13  性能差まではわからなかったが魚雷も対潜ミサイルも結構国産化している様だな 
 米:Mk-50&VL-ASROC(Mk-46が弾頭) 
 日:97式短魚雷&07式垂直発射魚雷投射ロケット(97式短魚雷が弾頭、VL-ASROCの改良型) 
 韓:K745「青鮫」&K-ASROC「赤鮫」(K745が弾頭)
 返信する
 
015   2010/08/01(日) 23:01:14 ID:WaQRMEuGuo    
レーダーの使用バンドによって特色出るらしいね 
   対潜性能はレーダーとは無関係だり 
 ただ、対潜戦闘のための火器管制はどこも秘中の秘だろうな
 返信する
016   2010/08/02(月) 00:35:45 ID:ZLNSql7GUg    
017   2010/08/02(月) 01:24:52 ID:aTCH99vCSw    
018   2010/08/02(月) 17:24:49 ID:4esRBqxq7E    
ようするに従来より強力な三次元電探を装備し、イージスというコンピュータシステムによってデーターを分析し攻撃システムを統括すること。 
 目標多数発見→目標をデーターと照合し判別→攻撃手順の算出→人間が発射ボタンを押す 
 日本の場合は旗艦機能も搭載して艦隊データーの共有・指示をする。
 返信する
019   2010/08/02(月) 17:32:26 ID:n/ZQ6N98TE    
020   2010/08/02(月) 17:37:15 ID:Jp0kqetdK6    
021   2010/08/02(月) 17:40:39 ID:n/ZQ6N98TE    
アップグレードを。MD取り付けたからアップグレードは終わりか。
 返信する
022   2010/08/02(月) 21:23:34 ID:uLxvXzh32E    

対艦能力と言えば、イージスが積んでるVLS型の 
 スタンダードミサイルも対艦モード付いてるのかな?   
 開発当初は対艦ミサイルとしてスタートしたせいか、 
 ←の頃までは対艦モード付きで、1988年にはRIM66とRIM67 
 が対艦用で実戦使用されてるんだけど‥   
 誰か知らない?
 返信する
 
023   2010/08/02(月) 21:24:41 ID:t3BKXr4lVU    
024   2010/08/03(火) 19:04:25 ID:ngZO28LIhE    
>>22  無い、対艦対地用のスタンダードSM-4は開発中止になった 
 スタンダードは純粋な対空用、対艦モード付きだったのは原型のターターの方    
>>23  スタンダードの原型だからじゃね?
 返信する
 
025   2010/08/03(火) 20:37:28 ID:Tu0zCdCAdk    
スタンダードミサイルはRIM66/67シリーズの名称で、ターターで運用してた 
 >>22もスタンダード味噌だからっすよ 
 というかターターはイージスと同じく、対空レーダーとFCSシステムの事で 
 ミサイル自体は別物なんだけど‥
 返信する
026   2010/08/03(火) 23:39:43 ID:jArpWqA4Cs    
027   2010/08/06(金) 17:44:34 ID:7Yx3yhM35U    
028   2010/08/07(土) 21:05:17 ID:Y3ZSPJFKuY    
029   2010/08/17(火) 23:30:12 ID:76.eiGgpdg    
アメリカと日本と韓国のイージス艦ってどのくらい性能差があるの? 
 誰か詳しい人教えて下さい!
 返信する
030   2010/08/18(水) 15:38:33 ID:xf0gk.b9Kk    
>>29  ぶっちゃけイージス艦と呼べるのはアメと日本のくらいじゃないか?   
 アメと日本の違いは搭載してるミサイル等がアメのがより攻撃的な 
 ミサイルってくらいかな。 
 あと、日本のは旗艦としても使えるようになってるらしい。   
 韓国のはフェイズドアレイレーダーは搭載されてるが 
 アメ衛星からのデータリンクがされてなかったはず。 
 ま、日本もアメの衛星からの情報をいただいてるわけなので 
 防空能力としては 
 アメ>>>>>>>日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国 
 って感じなんじゃない?   
 攻撃力はいわずもがな、アメは巡航ミサイルに核を搭載することも可能だろうしね。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:48 KB
有効レス数:85 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:イージス艦(Aegis destroyer)
 
レス投稿