WWⅡ当時の潜水艦って何mまで潜れたの?


▼ページ最下部
001 2011/01/04(火) 21:59:59 ID:oU1bmr9MpE
映画「U-571」の独潜水艦の深度計は200mくらいしか測れなかったような気がするけど
実際そこまで潜れたの?
現代の潜水艦だと500mくらいまで潜れるんでしょ?

https://www.youtube.com/watch?v=CIQETV30_u8

返信する

002 2011/01/04(火) 22:04:09 ID:Tj56GPZ.hc
わが帝国海軍の伊号潜水艦は、実用潜航深度は100mだったよ。

返信する

003 2011/01/04(火) 22:07:24 ID:Gz3oUjvDkU
2メートルだね

返信する

004 2011/01/04(火) 22:14:02 ID:oU1bmr9MpE
削除(by投稿者)

返信する

005 2011/01/04(火) 22:15:30 ID:zFm5JlL6KI
アラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアム!

返信する

006 2011/01/04(火) 22:15:31 ID:oU1bmr9MpE
[YouTubeで再生]
>>3

面白くねーんだよ サル

返信する

007 2011/01/05(水) 01:36:36 ID:FEsRl4e/mg
O-157みたいだよね>U-571

返信する

008 2011/01/05(水) 10:33:27 ID:d.dFCBwtOU
当時の日本の潜水艦は騒音が酷くて
敵にすぐ発見されたってのは本当なの?

返信する

009 2011/01/05(水) 14:02:03 ID:uDXwbX7ZNo
>>8
発見されやすかったかどうかは不明だが、当時ドイツに派遣された際は五月蝿さに驚かれたとか
ドイツ艦が深度計250mのスケールを振り切って潜航した記録があるが、深度計が故障していたという説もあるな

返信する

010 2011/01/05(水) 18:47:56 ID:sU/B9LBYS6
WWⅡ当時は100〜200mが標準だったようだ。
現代の潜水艦は1000m超という話。
もちろんどこの国も三味線引いて本当のことは言わないが。

返信する

011 2011/01/05(水) 19:36:18 ID:tbNc4SRzBE
三味線弾くんだから日本人でしょ(‾_‾;)

返信する

012 2011/01/05(水) 20:33:42 ID:OayDMTt/JU
なら1000m以上潜れるってことだよね?

返信する

013 2011/01/05(水) 21:49:48 ID:WyMcdtVfk6
俺の幼馴染が潜水艦乗りしてるけど
最大潜行能力や魚雷、ハープーン発射有効深度とか聞いても一切ダメだったな
当たり前っちゃ当たり前だけど

返信する

014 2011/01/08(土) 03:31:15 ID:aVfw7DTpeY
公表できるのは、軍事オタも含めた常識的な数字だけなんだよ。

実際は電磁流体力学のお陰で海中速度は200kt位出るし、魚雷もその応用で250kt超。
潜海深度も1000mなんてごく普通。実際はもっと潜れる。
ま、もっとも電磁流体システムは稼働中にとてつもなく「泡」をだすから浅深度じゃ使えないけどね。
ま、大気中より海中が最も効果的なんだよね、このシステム。

正直言って、潜水艦にかかっちゃ海上の船舶なんて玩具の標的同然。
原潜?まあ、今はもう無用かな。外洋せんしな。
あ、言っちゃった!って思ったが誰も信じないだろうし、割り引いて書いたから良いよね?
ハープーン?さすがにそれは言えんな。


と考えてみた。

返信する

015 2011/01/09(日) 12:17:20 ID:KNIyuzKlv2
確かにしんかい6500を考えると桁違いに圧力がかかる大きい潜水艦でも
分厚い鋼殻があれば1000mぐらいはなんとかなりそうな気がするな。
素人の勘でしかないけど。。

返信する

016 2011/01/13(木) 22:28:03 ID:w91uaGaDeY
削除(by投稿者)

返信する

017 2011/01/15(土) 11:46:24 ID:IJdicXQ6jY
100mでもたいしたもんだ。
ワシ3mも潜れないからな。

返信する

018 2011/01/15(土) 17:29:28 ID:HhuhHyoYc.
こんな感じでホントのことは教えてやんない。

返信する

019 2011/01/15(土) 18:09:23 ID:BkCUyePjPs
深く潜ったら、それはそれで役立たずだよな

返信する

020 2011/01/15(土) 19:06:07 ID:F8oV4pP9jI
世界各国の艦船と大まかな実用深度?です。
縮尺も合わせてます。
(Uボートの緊急深度は250mだそうですね)

返信する

021 2011/01/15(土) 19:54:42 ID:7OHq3lK7ew
>>14
かなり間違ってないか?

返信する

022 2011/01/16(日) 16:54:54 ID:Oe0UsaVFCI
民主党が韓国の潜水舟「安重根」が日本海に出てきたら直ちに撃沈を決定。

返信する

023 2011/01/16(日) 18:30:55 ID:biogkEKXKk
やまとは深度1,000

返信する

024 2011/01/16(日) 19:49:20 ID:BV2y955R4A
チタニウム船体でも公表1000mは映画・漫画の中だけ
実際は船体を傷め寿命を縮めることからそこまで潜ってはいない

平時の訓練でぶっ壊して責任取りたいやつなどいない

返信する

025 2011/01/17(月) 07:20:40 ID:tIfiqu9xR6
潜水艦って、平時の時、領海内で発見されたら、沈没とかさせられているの?

返信する

026 2011/01/17(月) 20:30:27 ID:dat3oax2F.
海水圧力って潜水艦の内部に海水を満たせばどんな深さでも壊れない。
たとえば100メートル防水の時計の内部にはガスを注
入してつぶれるのを防いでいるのだ。1000メート
るの深海さかなも同じ理屈で死なない。
マジな話中国に300メートル以上もぐれる潜水艦は
無い。CIAのセガールって言う人が大阪弁で教えてくれた。

返信する

027 2011/01/17(月) 22:01:48 ID:wPep.Chwbg
>>26はいい事言った。
潜水艦内を海水で満たせば潰れないでどこまでも潜れるんだ。
それに何故気がつかなかったんだろ・
あとは人間がどうやったら深海魚に変身出来るかを考えたらいいんだ。
それと海水の中でもショートしない配線やね。

返信する

028 2011/01/18(火) 19:31:51 ID:UML/ZV5Sgw
ヒント:映画「アビス」

返信する

029 2011/01/22(土) 02:03:23 ID:M8R1KuIBns
>>26
海水を満たさなくても、高圧のガスを充填すればOKなんだろ?
これなら、深海魚に変身してエラ呼吸する必要も無い。
問題は、潜水前に高圧ガスの圧力で艦体が破裂するかもしれない事ぐらいだし。

返信する

030 2011/01/23(日) 20:10:35 ID:yx4paouO3E
つまり無人で運用可能ならもっと可能性広がるわけだ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:39 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:WWⅡ当時の潜水艦って何mまで潜れたの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)