レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
兵器生写真
(自分撮りに限る)
▼ページ最下部
001   2012/04/27(金) 22:39:09 ID:QVpvIAT9Fc   
 
戦車、装甲車、ヘリコプター、銃器等なんでも自分で撮った兵器の写真を貼って下さい。
 
 返信する
 
047   2012/06/17(日) 18:39:01 ID:ypyUbvwHw.    
048   2012/06/30(土) 19:14:24 ID:1nlemyDHNQ    

陸自広報センターの試製89式 
 量産型と異なり25mm砲装備と言われていますが 
 見ただけでは分かりませんね
 返信する
 
049   2012/06/30(土) 20:26:16 ID:0XJXQiHh7g    
050   2012/07/01(日) 03:56:20 ID:P.f4yYjYo6    

九七式の様に見えますね。 
 写真は以前サイパンで撮影した九五式。
 返信する
 
051   2012/07/02(月) 20:32:32 ID:1f.wt/tpmE    
052   2012/07/03(火) 12:38:55 ID:VeYnVmaF4Q    
053   2012/07/03(火) 22:07:12 ID:G61jUv0KNw    

Gunが出たのでMINIMIの銃身交換   
 予想はしてましたが、めっちゃ速かったです。
 返信する
 
054   2012/07/04(水) 00:37:38 ID:G6aU.44Djc    
055   2012/07/04(水) 10:38:37 ID:oxfKpY1Scw    
056   2012/07/05(木) 01:07:41 ID:fgvqTGV74A    
 >>54
>>54  それも20mmです〜   
 多分、これを貼るつもりだったのでは? 
 M230 30mm チェーンガン @AH-64
 返信する
 
057   2012/07/05(木) 22:38:29 ID:uOs7m8Q2L2    

あちゃ〜!! 
 何故かコブラは30ミリだとずっと間違えていた〜! 
 しかもアパッチのチェーンガンは25ミリだと思っていた〜! 
 何でかな?
 返信する
 
058   2012/07/05(木) 22:41:41 ID:uOs7m8Q2L2    

やっぱ30ミリならこれかー 
 A-10 at横田
 返信する
 
059   2012/07/06(金) 00:44:16 ID:N6NaJ1KcTc    
060   2012/07/06(金) 21:46:22 ID:0oKPPih9M.    
 >>57
>>57  ふっふっ。 
 どうやら 
 「3銃身」→「さんじゅうしん」→「さんじゅうみん」→「さんじゅうみり」→「30mm」・・・となったらしい。
 返信する
 
061   2012/07/06(金) 21:50:09 ID:0oKPPih9M.    
062   2012/07/07(土) 13:06:21 ID:0z8OKND3EM    

煙の出る03式中距離地対空誘導弾 
 お高いシステムです(600億円)
 返信する
 
063   2012/07/07(土) 18:31:07 ID:gA/Vvpx.IY    
064   2012/07/07(土) 20:54:41 ID:L6CNneMAj.    
065   2012/07/08(日) 18:37:15 ID:.FSEcw5502    
 >>64
>>64  これは貴重な写真ですね!! 
 公道走っているのはトラックかジープしか見たことはありません。 
 何よりも車種そのものが貴重。 
 とても羨ましい限りです。
 返信する
 
066   2012/07/08(日) 22:29:56 ID:9nqi6J1Pwk    

本日の富士学校で 
 雨がキツかった……
 返信する
 
067   2012/07/10(火) 22:29:41 ID:WWpKTqFieU    
 >>66
>>66  雨の中の出撃ご苦労様でした。 
 私はまだ10式を見たことがないので、今度土浦に行こうと思います。 
 7/8は一瞬行こうか迷いましたが、「雨だし、車で行っても遠い駐車場からバスに乗らなあかんし、帰りは御殿場インター近くでアウトレット渋滞か〜」とイソップの酸っぱい葡萄ように、ネガティブな理由付けて家でゴロゴロしていました。 
 ←96式MPMS 
 システム一式14億円也…ヒトマルが目標価格7億円ですから、2両買える値段ですな。(それなりに超高性能)
 返信する
 
068   2012/07/11(水) 23:24:58 ID:2dU8vifNhE    
 >>53
>>53  実物の銃身交換は見たことがありませんが、 
 TOPのM249も実物と同じとすれば、早いです 
 よね〜。 
 ←武器学校のMINIMI。ヒートシールドついて 
 おりまへん。
 返信する
 
069   2012/07/16(月) 19:56:18 ID:4cci1F5OJI    
 >>67
>>67 私はまだ10式を見たことがないので、今度土浦に行こうと思います。   
 …10式って、もう陸自広報センターに常時展示されてるの? 
 知らなかったわ!!   
 ←広報センターの74式自走榴弾砲 
 生産はたったの20両
 返信する
 
070   2012/07/16(月) 19:59:10 ID:4cci1F5OJI    

こっちは土浦武器学校の74式105mm自走榴弾砲 
 微妙に細部が違う様な、違わない様な・・・
 返信する
 
071   2012/07/28(土) 20:22:13 ID:OHYL4macOk    

本日7/28、陸上自衛隊広報センターに行って 
 初めて10式戦車(試作)を見て来ました!!
 返信する
 
072   2012/08/09(木) 19:06:50 ID:4GCxsJMR3A:au    
073   2012/08/21(火) 02:02:06 ID:UaW0HhFkE2    

横田基地に行ったらU2Sが飛んでいた〜!!
 返信する
 
074   2012/08/21(火) 23:41:43 ID:UaW0HhFkE2    

E-767 
 この飛行機も見るのは初めて。 
 B-2とか来ないかな〜
 返信する
 
075   2012/08/22(水) 00:18:13 ID:uzHPDaXoZM    

警備兵のM4はドットサイトやらレーザーモジュール 
 やら、ライトまで装着してる。こりゃ重いわ。
 返信する
 
076   2012/08/22(水) 08:32:19 ID:aiuHgXb84g:au    
077   2012/08/23(木) 06:12:14 ID:mhX01c/qGg    
078   2012/08/25(土) 09:24:47 ID:FOtgEuLQ4A    
079   2012/08/25(土) 21:58:28 ID:CCzvRo3qeo    
080   2012/08/25(土) 23:20:08 ID:CCzvRo3qeo    
081   2012/08/29(水) 01:51:08 ID:CSjaTWBA1M    
 >>79  >>80
>>79  >>80  発砲炎を見事に捉えた素晴らしい写真!! 
 プロの方ですか? 
 機材も余程の高速連写か「パストショット」機能がついていないと中々写すのは難しいですね。
 返信する
 
082   2012/08/29(水) 09:39:48 ID:Van.73pDa6    
 >>81
>>81  気になって見てみたら、カメラレンズとも一眼レフでは真ん中ぐらいのクラスです。 
 設定もお任せモードに近いし。 
 腕の差次第ですごい迫力ですね!
 返信する
 
083   2012/08/29(水) 13:11:54 ID:hvzeGzGoik    
74式って現行で戦力としてどれくらいのもんなの? 
 「戦い方によっちゃあ最新鋭とだってそこそこやれるんだぜ」か? 
 「いや、もうぜんぜんダメっす。3号でスターリン戦車とやるようなもんす。」か?
 返信する
084   2012/09/01(土) 08:47:08 ID:w60mdrvdHQ    

どうなんでしょうね? 
 イメージとして現代戦車である以上、独逸Ⅲ号とJS2程の差はつかないのでは? 
 74式ならT62、M48、M60、AMX30、レオパルト1等とは互角だろうし、T72とだって 
 殺り合えるでしょう。 
 片やゲリコマとなると至近距離からのRPG7の攻撃(まぁHEATだから距離は関係ない 
 のかな)には脆弱なんでしょう。M1A2だってRPGにやられる時もあるのでしょうが、 
 乗員被害には差が出てしまいますかね。レバノン侵攻時は、あのメルカバですら 
 何台もやられちゃったし。
 返信する
 
085   2012/09/01(土) 12:34:26 ID:WqI34VX7oY    

河口湖自動車博物館飛行舘の一式陸攻。残念ながらケータイ、スマホ以外のカメラでは撮影禁止でした。
 返信する
 
086   2012/09/01(土) 20:40:33 ID:TR4MXEsMMk    
>>83  >「戦い方によっちゃあ最新鋭とだってそこそこやれるんだぜ」   
 防御力や機動力が関係ない状況(物陰で待ち伏せして攻撃とか)であれば 
 砲の命中精度が良く、装備してる砲が同じなら最新鋭と同じって理屈でしょうが   
 実戦でそのような都合の良い状況は無いとっていいでしょうね。 
 湾岸戦争でもイラク側が同じ発想で戦車を半分地中に埋めて攻撃されにくくして 
 固定砲台のように使おうとしましたが、戦車は「機動するからこそ恐ろしい」わけで(様々な状況に火力を柔軟に投入できる、敵からの攻撃も受けにくい)戦車を固定してしまうと 
 敵から簡単に攻撃されてしまいます(イラクの戦車も米軍の砲撃で全滅しました)   
 戦車の価値は「戦場を機敏に動き回り、強力な攻撃力を持つ」事で初めて戦術的な 
 価値が生まれるわけなのです   
 なので「戦い方によっちゃあ」というのはあまり意味はないでしょう
 返信する
 
087   2012/09/02(日) 07:29:54 ID:aN9X6/3IX6    
 >>85
>>85  むむっ。 
 一式ライターを見ることが出来るとは知りませんでした。 
 河口湖自動車博物館か、覚えておこう。
 返信する
 
088   2012/09/02(日) 08:35:07 ID:N6m6tH2bwk    

先日の総火演 
 初めて火を吹く戦車を見ました!
 返信する
 
089   2012/09/02(日) 08:55:59 ID:aN9X6/3IX6    
 >>88
>>88  これも立派に発砲炎を捉えていますね。凄い! 
 私のズームデジカメでは、まぐれ狙いでしか発砲炎の写真は撮れません。 
 ところで10年程前に総合火力演習を見に行った時の感想ですが、戦車 
 の実弾射撃は空気全体が硬くなって「ガンッ!!」と何か固体が自分の体 
 にぶつかって来ると感じました。とても「音」なんて言う生易しいレベ 
 ルではなかったですね。
 返信する
 
090   2012/09/02(日) 19:18:35 ID:N6m6tH2bwk    
 >>89
>>89  戦車の実弾射撃音の印象は、個人的には新潟県小千谷市片貝で見た3尺玉4尺玉花火よりやや大きい感じで、音の鋭さは戦車、音の重たさは花火でした。   
 画はジョージ・ワシントンです
 返信する
 
091   2012/09/02(日) 23:11:59 ID:aN9X6/3IX6    

UH-1N 
 双発です。 
 at 横田
 返信する
 
092   2012/09/02(日) 23:15:33 ID:aN9X6/3IX6    

UH-1J 
 単発です。 
 at 習志野
 返信する
 
093   2012/09/16(日) 20:44:03 ID:1zeWVziLUo    

中距離多目的誘導弾だそうな… 
 2011年から量産!?今いちよく分からない。 
 96式多目的誘導弾と弾体も違う様だし。
 返信する
 
094   2012/09/17(月) 08:54:05 ID:lw/G8mtSM6    

C-17グローブマスターⅢ 
 大きな飛行機です。価格も200億円程度もするお高いもの。
 返信する
 
095   2012/09/17(月) 10:39:24 ID:lw/G8mtSM6    

あ〜んぐり   
 C-5ギャラクシー
 返信する
 
096   2012/09/30(日) 20:06:57 ID:EajEX3L1Xw    

H24/9/29海上自衛隊下総航空基地祭のP-3C 
 午前中は曇りでした。
 返信する
 
097   2012/10/08(月) 18:22:05 ID:u2/zS4rQuU    

AH-1Sコプラがこういう風景の中を飛んでいる図は 
 とても格好良く、心強いと思います。 
       ↑ 
    対ゲリコマを想定
 返信する
 
098   2012/10/08(月) 20:31:12 ID:ozhp2e3nyc    
後ろは自衛隊の官舎? 
   でないとクレームだろうな
 返信する
099   2012/10/10(水) 00:22:50 ID:B25vqMfW8M    
 >>98
>>98  That`s Right!! 
 M-2 50Cal.   
 KYUNI,NIHONGONYURYOKUGA,DEKINAKUNARIMASITA‾
 返信する
 
100   2012/10/14(日) 02:03:43 ID:8AwmspTkAQ    

10/13横浜大桟橋で「ひゅうが」を見て来ました。
 返信する
 
101   2012/10/14(日) 03:26:39 ID:hbwgrESn.I    
102   2012/10/14(日) 10:35:59 ID:JTENL8XOJg:au    
103   2012/10/14(日) 14:51:56 ID:8AwmspTkAQ    

昨日10/13の「ひゅうが」の写真を整理していたら、 
 反対側の岸壁に停泊していた「くにさき」の甲板に 
 新型装輪装甲車らしき物がありました。 
 その前方の96式に比して背がやけに高い車両です。 
 (砲塔搭載型の試作車体そのまんまに見えます。)
 返信する
 
104   2012/10/14(日) 14:55:34 ID:8AwmspTkAQ    

不鮮明ですが、拡大画像です。 
 12式装輪装甲車?…まだ制式化されていませんよね?
 返信する
 
105   2012/10/14(日) 19:17:00 ID:hbwgrESn.I    
>>102  攻撃ヘリである程度耐弾防御があるのは下面だけだし... 
 ビルから水平攻撃されたらおしまい 
 まあ下からでもどっちにしろ携帯ミサイルで攻撃されたらおしまいだが...   
 BHDのように都市部では四方八方から携帯ミサイルで狙われるので 
 そのような環境で脆弱なヘリコプタは使えない   
 攻撃ヘリコプタはスタンドオフで安全な距離からミサイルを発射する 
 「移動ミサイルサイト」のような使い道しかないだろうがその用途だけだと高価すぎる。   
 アメリカがアパッチの後継の攻撃ヘリの開発をおこなっていないのは攻撃ヘリという存在 
 がもはや有効な兵器ではないから見切りをつけたって事
 返信する
 
106   2012/10/14(日) 23:18:09 ID:/ehnkZW/xs    
>>105  そんな簡単に落とせるわけ無いだろ 
 猛者が乗ったコブラを1機落とすまでに何人殺されたことか   
 ソースはBFシリーズやってる俺
 返信する
 
107   2012/10/19(金) 04:06:12 ID:mCkzRbjr5Y    
>>106  ただの冗談だとは思うけど、 
 BFのRPGとかの対戦車兵器は飛翔速度があまりにも遅すぎるから、 
 ヘリ落とすのに苦労するのは当然だよ。
 返信する
 
108   2012/10/21(日) 19:41:49 ID:FlVmVkO1EE    

今日10/21は百里基地に行って来ました。 
 ←大迫力だったF-15J
 返信する
 
109   2012/10/22(月) 03:01:57 ID:tFu.sWmESQ    
110   2012/10/28(日) 18:41:34 ID:TElK5D0ofY    

そう言えばこのF-4EJ改ファントムⅡって…
 返信する
 
111   2012/10/28(日) 18:51:50 ID:TElK5D0ofY    
112   2012/10/29(月) 16:42:19 ID:3yK8sJAKQw    
>>111  アスレティングフックは滑走路が爆撃されて 
 短い距離で着陸するのに使えそうだな
 返信する
 
113   2012/11/03(土) 18:17:18 ID:X32tYLQSSU    

11/3 今日も今日とて入間基地航空祭に行って来ました。 
 昨年と比べ凄い人出で展示機にも近寄れず、実質滞在30分で帰って来ました。
 返信する
 
114   2012/11/11(日) 16:58:08 ID:0930fmf5cA    

ころりと話は変わりますが、僕はこの軽装甲機動車って 
 近年稀に見る傑作だと思っています。 
 予算上は装甲車とは敢えてしないでの大量配備。この種の 
 装備は数が勝負であることを89式歩兵戦闘車の価格失敗 
 から学んだんでしょうか。「1台2600万円もする」と体験 
 試乗した時の自衛官の方は言ってましたが、軍用車をベン 
 トレーと比べる必要もないのでこれで良いと思います。 
 「エアコン付きで羨ましい」とイラクでハマーに乗ってた 
 米兵が言っていたインタビューも印象深かったです。
 返信する
 
115   2012/11/11(日) 18:16:06 ID:PBnQE/j3t2    
>>114  ジャンルが違うもの比べてどうするんだよ。 
 89式装甲戦闘車のような装軌装甲車は不整地でも戦車に随伴して兵員輸送を行いつつ、自らも戦闘を行う車両。 
 当然装甲もそれなりに厚く、榴弾の破片やら20mm以上の機関砲に耐える上35mmクラスの砲を撃つのが当たり前。だから値段が高いんだよ。   
 軽装甲機動車はどんなにがんばっても12.7mm以上は耐えられない。軍用車としては軽く、エンジンもそんなに強力なのは要らない。だから比較的安い。
 返信する
 
116   2012/11/11(日) 20:39:49 ID:0930fmf5cA    
117   2012/11/30(金) 22:06:47 ID:nRYQbusufA    
>>114  コマツが作ってるんだよな 
 清原が欲しがってたけど、売ってくれないからあきらめたって言ってた
 返信する
 
118   2012/11/30(金) 22:10:39 ID:4IurI2crXM    
119   2012/11/30(金) 22:40:23 ID:ksnIYaW5eI    
120   2012/12/19(水) 06:09:38 ID:AutURhT3Kw    
121   2013/01/27(日) 10:09:20 ID:8m2ow29A9Y    

VBLのことね。 
 軽装甲機動車がその拡大版(水上浮航能力はないけど)であることは 
 周知の事実だと思ってますが。 
 87AWなんてレーダー配置の特許に抵触しないだけでほぼゲパルト 
 そのまんま。 
 また90式がシルエットがレオⅡ初代にそっくりだとかetc.etc. 
 それでも私は大好きなのです。
 返信する
 
122   2013/02/09(土) 08:18:16 ID:ZG1mw/uxag    
123   2013/02/09(土) 14:21:11 ID:ljfKAnntt6:au    
124   2013/02/13(水) 12:31:17 ID:awxJBiUI0Q    
125   2013/03/28(木) 09:53:34 ID:a8dZ7uSLA6    

3/26にわさわざ台北市にある台湾軍事博物館まで行ったのですが…
 返信する
 
126   2013/03/28(木) 09:56:51 ID:a8dZ7uSLA6    

改装中で5/2まで休館中でした。 
 「そのくらい調べとけ!!」って、自分に対して思ったわ。
 返信する
 
127   2013/04/06(土) 20:42:01 ID:aSCdmm3Z0Q    

総統府近くにとめてあったハマー群
 返信する
 
128   2013/04/07(日) 01:21:17 ID:ymAGAjt0.o    
軽装甲車のガラスは12.7mmに耐えられるって見たか、読んだ気が
 返信する
129   2013/04/07(日) 07:20:08 ID:gQdNYOZBW.    
 >>127
>>127  ナンバープレートついてない。    
>>128  軽装甲機動車の試作車は前面はガラス面も含み12.7mm弾に耐え、 
 側面は7.62mm弾に耐えた…とPANZER誌2010年7月号に書いてあ 
 りました。
 返信する
 
130   2013/04/15(月) 17:04:59 ID:CdICLciy6g    

手賀沼にて 
 今日は何回も旋回してました。
 返信する
 
131   2013/04/15(月) 17:07:24 ID:CdICLciy6g    
132   2013/04/15(月) 20:20:21 ID:U5AB33mejs    

昨日練馬駐屯地言ってきました 
 10式
 返信する
 
133   2013/04/15(月) 20:23:59 ID:U5AB33mejs    
134   2013/04/17(水) 00:07:55 ID:JDO4/Cikus    
 >>132
>>132  あら。練馬でも10式が見られるのですか!! 
 来年は行ってみようかしらん。    
>>133  野外炊具1号とは渋い! 
 普通写真撮る人はいませんよ〜。良い趣味でいらっしゃる。 
 因みに6つある釜を1つ1つにばらばら単体にして自動点火 
 装置を付けた物を野外炊具2号(改)と言うそうな… 
 どうでも良いケド・・・・
 返信する
 
135   2013/04/17(水) 00:38:56 ID:JDO4/Cikus    
 >>130  >>131
>>130  >>131  羨ましいですね。 
 基地祭まだ先なのに編隊飛行とは珍しい。 
 (それとも訓練で編隊組むのは通常のこと?)   
 それにしてもビシッとピントの合った綺麗な写真ですね!! 
 差支えなければ撮影機材を教えて下さいませ。
 返信する
 
136   2013/04/17(水) 21:16:22 ID:FnZ4J4g.VY    
>>135  風景写真を撮りにぷらっと行っただけなのでスナップショットです。 
 G3の140ミリのズームで撮りました。 
 基地祭の時はよく編隊で訓練しているみたいですね。 
 三機並列で飛んでるのはよくあります。 
 独特のエンジン音なので音だけでもこの機体だと分かります。 
 この前はUS-2を見ましたが撮影出来ませんでした。
 返信する
 
137   2013/04/19(金) 22:10:13 ID:K4zXpXtwmQ    
138   2013/04/28(日) 20:15:16 ID:vyJutqSALI    

ん!? 
 今日(4/28)って10式戦車が幕張メッセに来ていたの? 
 知らなかった〜!!!   
 そもそも「ニコニコ超会議2」って一体なに?何で政治家 
 がこんなに来るの? 
 (昨年も党首会談にニコニコ動画使われていたし…)
 返信する
 
139   2013/05/26(日) 09:42:32 ID:Yom4OaksTA    

マリンフェスタ2012 in FUNABASHI
 返信する
 
140   2013/05/26(日) 18:03:56 ID:Yom4OaksTA    
141   2013/05/26(日) 23:14:30 ID:dGwEZjBVeY    
142   2013/05/29(水) 23:15:07 ID:pjHzYjP3wk    
143   2013/05/30(木) 21:32:11 ID:ZXrsqI.7Nw    
144   2013/06/08(土) 11:32:46 ID:1fj/a84/gw    

ヤクトパンター前期型 
 これは格好良かったな〜。
 返信する
 
145   2013/06/09(日) 17:14:50 ID:06eXrlPCpI    

本日6/9は横浜開港祭に行って、写真の「やまぎり」に乗って来ました。 
 …手許の世界の艦船2009年1月号では、やまぎりって既に練習艦に艦種変更 
 になっているけど。←ググッてみたら2011年3月に再び護衛艦に艦種が戻っ 
 たそうです。(何で?)
 返信する
 
146   2013/07/01(月) 09:59:29 ID:ApFRCnHdzA    

今年から米軍軍事費緊縮策でフレンドシップデー無期限延期orz 
 色水とホットドックにAFNグッズが・・・・   
 んで去年の写真からF-22を
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:216 KB
有効レス数:501 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:兵器生写真
 
レス投稿