Daraya市街戦


▼ページ最下部
001 2013/03/09(土) 18:55:40 ID:CnWLE05F.I
シリアのダラヤ地区でドロ沼の市街戦が続いている。
国軍は戦車と歩兵を投入しているが、自由シリア軍は建物の上からRPGを撃ってくる。
国軍は空爆で応戦するが、果たしてこの戦いに終わりが来るのだろうか?

https://www.youtube.com/watch?v=AshmKAU_goM

返信する

※省略されてます すべて表示...
090 2013/05/09(木) 22:03:21 ID:Vu8/6V79XQ
[YouTubeで再生]
気が滅入る動画ばかりなので楽しい動画を・・・。
シリアではありませんが、軍人のお仕置きはキツイっすよ。

>>89
シロクマさんはロシア製の爆弾についても詳しいのでしょうか? 最初の爆発をきっかけにあちこち
で爆発音がしたのは単なる偶然なのでしょうか?

返信する

091 2013/05/10(金) 12:55:14 ID:Ua2/eNjuPM
詳しくはないけども^^;
中〜大型の発煙弾の場合、空中で信管により炸裂し発煙剤(燐とか)の
塊を散布、発煙剤は空気中で自然発火し煙を発生。ってのが一般的なプロセス。
>84で燃えてる物は正にソレそのもの、に見える。塊のサイズが揃ってるならば
(燃焼で加熱された塊が自然に)破裂する時間もほぼ同じ、で不思議はないし

焼夷や対人目的の弾頭だとすると↓が合致しない
1.炸裂前に、わざわざ白煙をあげて弾頭の存在を誇示、退避時間も取ってる
2.周辺被害が音だけ。焼夷ならゲル様の燃焼剤・対人なら鉄片などを撒き散らすはず
1.だけなら、不発弾化対策済のクラスター爆弾の、空中破裂せず不発弾化した
弾頭が二次被害防止して自己処理してる。と考えられなくもないけども‥
そういう弾頭の配備例は知らない・シリアにあるのは不自然・周辺被害が軽い

という訳で発煙弾だと思うの。非殺傷が目的のゴム弾や催涙弾でも度々死人が出る
ように、発煙弾も無害ではないけども、殺傷が目的の物ではないね

返信する

092 2013/05/10(金) 15:46:50 ID:63IqNEJOz.
[YouTubeで再生]
>>シロクマさん
この動画が回答のようです。
ロシアのクラスター爆弾というのは各種子爆弾をミックスしているのではないでしょうか?
アメリカの場合COIN機がゲリラの位置をマーキングするために発煙弾を使いましたが、この動画
は明らかに攻撃が目的です。 下のリンクの動画はクラスター爆弾の不発弾が写されていますが、
空中で開いた形跡がありません。 本来なら開いて子爆弾を散布するはずですが、開かないで
着地して不発弾になったケースは多いようです。 仮に開かないで着地して起爆すればこのような
爆発のしかたになると思います。 話を戻して>>84が攻撃・殺傷目的なのか?を議論するのは
意味がないと思います。 >>84の撮影の直前にはまちがいなく他の破壊・殺傷目的の子爆弾が
近くで炸裂したはずです。

http://www.youtube.com/watch?v=ylLKRZnptA...

返信する

093 2013/05/10(金) 19:10:54 ID:Ua2/eNjuPM
[YouTubeで再生]
それ、地上/低高度で発煙弾が炸裂してるようしか見えないんだが‥
←は正しい高度で空中炸裂した白燐発煙弾

発煙弾を(対処法知らない)民間人駆逐に使うととっても効果的♪ってのは
イスラエルが実証→内外から非難轟々→もうしません。になってたね
反シリア側も発煙弾は非人道的(一部のより先鋭的で打算的な意見では化学)兵器
だって言ってるけども

クラスターなら↓みたいな被害模様になる
http://www.youtube.com/watch?v=AKw0pV8Atb...

返信する

094 2013/05/10(金) 23:41:00 ID:63IqNEJOz.
>>シロクマさん
シリアに投下されたものはイスラエルが使用した発煙弾とはあきらかに用途が異なります。
ガザに投下されたものは爆発しないことがその大きな理由です。 そこで「白リン弾 ロシア」
で検索したところ正解と思われるサイトが出てきました。(下記リンクを参照のこと)

http://obiekt.seesaa.net/article/302739978.htm...

このサイトによれば>>84の正体はRBK-250又はZAB-2.5というテルミット焼夷弾だそうで、発煙弾
よりもはるかに殺傷能力が高いらしいです。 この子爆弾は48個キャニスターに装填され、
空中で散布されます。 もしかしたら推進薬で加速して降下するのかもしれません。

返信する

095 2013/05/12(日) 00:06:00 ID:0B2h7oiwK2
[YouTubeで再生]
オブイエクトは知ってるけど、好きなサイトではないな。狂信者だしw

ってのは置いといて‥何もシリアでクラスター/焼夷弾が使われてない
って言ってるんではないよ。ただ、>84とかはそれではないと思うの
←ではZAB2.5の弾殻(に見えるもの)が映ってるし、被害状況も炸裂系の
範囲型焼夷弾のそれと一致してる。↓によればZAB2.5は
http://rogueadventurer.com/2013/04/09/submunitions-in-syr...
1. 粒状のテルミット(金属酸化アルミ)
2. 1+PETN(いわゆるプラスチック爆弾だ)
3. 1+2+ゲル化燃料
で、機構としては各子弾が炸裂して粒状のテルミット燃焼剤/ゲル燃料を
ばら撒いて一定範囲の焼夷効果を得る物。な作りをしている
だとすると、>84のはテルミットの燃焼→PETNの爆発と、逆のプロセスを辿ってる事
になるし、やっぱり被害状況が軽杉では?

返信する

096 2013/05/12(日) 00:54:45 ID:DqT014nFSE
>>シロクマさん
この画像はネットから拾ったZAB-2.5の断面図です。 3つのタイプがありますが最後に
爆発するのは真ん中のタイプです。 図中の3が信管で、4が遅延機構、5がテルミット、7がPETN
です。 これでわかったでしょう。 テルミットは左から右側に燃焼して行き、最後にPETNに
辿り着くのです。 しかもそのPETNはビニールテープくらいの大きさです。 たぶん手榴弾程度
の威力しかないはずです。 テルミットの燃焼時間は120〜180秒だそうです。 これは>>84
動画の状況に合致しませんか?

返信する

097 2013/05/12(日) 10:05:52 ID:0B2h7oiwK2
手榴弾どころか小銃弾数発分みたいな?確かにその火薬量で飛散物も
無いなら周辺被害は皆無で不思議は無いね

はじめ7-12が着火機構で、燃焼剤ばら撒く普通の焼夷弾‥かと思ったけど
Va3の10(訳は推進火薬,で良いのか?)あたりと対照するとVa1,2にばら撒き
機構は無いみたいだね。燃え終わった後に散乱する焼夷弾ってのは初見でした
焼夷剤ではなく着火した周辺物をばら撒く、を狙ってるのかね?

返信する

098 2013/05/13(月) 01:02:48 ID:lf3kJHENAY
>>シロクマさん
ZAB-2.5で検索しても解説だけではイマイチわからない点が多かったのですが、こうして構造図が
出てくると一気に解決しますね。 オブイェクトのRBK-250 ZAB-2.5という記述はRBK-250が親爆弾、
ZAB-2.5が子爆弾を示していることを説明して欲しかったですね。 それに発煙弾よりもはるかに
殺傷能力が高いという記述はVa3に限ったことでしょう。 それでもコーヒー缶程度のナパーム弾
の殺傷能力というのは微妙な気がします。 
自分が予想していた親爆弾に各種子爆弾がミックスされている?というのは完全に間違い。ZAB-2.5
には推進薬もありません。 断面図の4番は遅延機構ではなく信管の撃発でテルミットに着火させる
物質という感じが正しいです。 PETNのサイズはペットボトルのキャップくらいのサイズですね。
動画でPETNが不発の場面が目立ったので気になっていたのですが、テルミットが燃え尽きる前に
9番の充填容器を溶かせなければ起爆しないことになります。 これが原因であることは容易に想像
できます。 PETN周辺に殺傷能力を上げる工夫をしなかったのは「人道に配慮した結果」でしょうか?
Va.3の10番はゲル化燃料に着火すると共にその容器を右側に押し出す役目があるはずです。
21番のキャップは単に被せてあるだけなので簡単に抜けるはずです。 

返信する

099 2013/05/13(月) 13:59:24 ID:JlFI8zQGOI
>>84はクラスター爆弾ということでいいんですか?

返信する

100 2013/05/13(月) 22:59:03 ID:vm7G/CzzN.
はい。クラスター爆弾の焼夷弾な子弾 ZAB-2.5-タイプ2の
テルミット燃焼→炸裂している模様。で正しいかと思います

返信する

101 2013/05/14(火) 00:31:02 ID:0n8KVKd9hc
[YouTubeで再生]
シリアで活動するスナイパーはSham Sniper(シャムスナイパー)と称するようだ。
シリアでは死は突然やって来る。 油断大敵。 こんなところで生活していたら普通の生活が
できなくなるかも。

返信する

102 2013/06/23(日) 22:01:38 ID:hT97GPjUOE
シリアは世俗国家で、現政権は人気が高い。

もちろん植民地支配の都合で国内の対立をあをった残滓はあるけど、
世俗国家維持で国体が出来ている。

自由シリア軍の主力は外国人傭兵、だれが金をだしてるんだかの。

返信する

103 2013/06/23(日) 22:40:48 ID:ZmoE1BwgpU
[YouTubeで再生]
>>102
ロシアは中東における軍事拠点としてのシリアを失いたくないからアサド政権を支援するだろう。
アメリカは自国内のテロが怖いからあまり積極的にFSAを支援したくない。 このほどFSAに対して
支援をすることを表明したが、それはアメリカ軍を送り込むことではない。 アメリカ製の武器を
供与することでもない。 ロシア製のAK-47やRPG-7、対戦車ミサイル、対空ミサイルを供与して
隣国でFSAに対して戦闘訓練をする程度のことだろう。 つまり明白にわかる支援をしないことで
テロによる報復を避けるつもりなのだろう。 ひょっとしたらすでに始まっているのかもしれない。

返信する

104 2013/08/18(日) 02:27:18 ID:y5K4TFTRgA
[YouTubeで再生]
勇気ある戦闘。
正規の軍隊だったら勲章もの?

返信する

105 2014/08/12(火) 01:56:17 ID:xLmJd6HaXU
[YouTubeで再生]
最近はチェチェンのイスラムゲリラを国軍が雇っているようで、彼らはISISと呼ばれている。
FSA側も派閥間の闘争が存在しており、事態は混沌としている。 相変わらずロシアが武器弾薬
を国軍に供給しているが、そのトラックがFSAに強奪されるため双方共に潤沢な弾薬を保有して
いる。 この内戦はまったく収束する見込みがないし、国際社会も介入できない。

返信する

106 2014/11/29(土) 00:22:56 ID:S92e6sFwGQ
[YouTubeで再生]
まだ、やっています。
政府軍を密着取材した映像は珍しい。 
緊迫の市街戦がベトナム戦争映画を連想させる。
ロシアの動画なのにBGMが60年代のアメリカなのがおもしろい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:51 KB 有効レス数:106 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:Daraya市街戦

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)