銃作動原理の発展


▼ページ最下部
001 2013/05/13(月) 13:18:25 ID:OOAl.5Yek.
画期的な新しい銃の作動原理を模索せよ

返信する

002 2013/05/13(月) 17:42:56 ID:0/aTWCkMmA
マガジンの部分が長いな

返信する

003 2013/05/13(月) 19:35:24 ID:UDFXt2ufqY
>>1
ジャンルとしてはSMG?

返信する

004 2013/05/13(月) 21:33:09 ID:dGG98Ba8uU
銃身みじかっ
持ちにくそうだし。

返信する

005 2013/05/14(火) 01:08:40 ID:1tOklCGfSA
これってグリップに対して銃口が低いのが利点なのかな?

返信する

006 2013/05/14(火) 01:56:01 ID:EEatkNcDNk
例えばロシアの銃なんか、精度は悪いが頑丈なイメージがある。
ハンマー代わりに使えそうだし、故障してもブッ叩けば直る気がする。
でもスレ画の銃は、カッコイイけど壊れ易そうだなー。

返信する

007 2013/05/14(火) 04:37:15 ID:K8hU761llk
008 2013/05/14(火) 09:25:14 ID:sIiin1ZkgE
火縄銃の頃から火薬爆発させてガスの圧力で弾頭部分を押し出すっていう原理に
数百年間変化ないし、それ以上単純で機構が複雑化しないメリットのある方法は
今後も多分見つけられない。

返信する

009 2013/05/14(火) 10:11:39 ID:p3sVABBehY
そういうことじゃなくてね、ベクターは下方向に反動逃してるけど
コレを円形にしてみるとか、逆に上に逃してみるとか
ヤティマティックは反動分を計算して機関部を斜めに配置してるとか
そういう、これ新しいんじゃない?どう的なのを期待しておるわけです

返信する

010 2013/05/14(火) 11:02:31 ID:sIiin1ZkgE
お前がガンスミスになって試作品作ってやってみればいいだろ。

返信する

011 2013/05/14(火) 11:40:31 ID:p3sVABBehY
別にペイント画像レベルでも構わんよ

返信する

012 2013/05/14(火) 21:49:58 ID:0n8KVKd9hc
ブルパップの銃は構造上マガジンを最後部に配置できないでしょ。 でもマガジンがショルダー
パッド位置にあるのがデザイン的な理想だよね。 これを解決できたらすごいと思うよ。

返信する

013 2013/05/14(火) 23:18:49 ID:p3sVABBehY
後の機関部をVectorみたいにしたら短くなるかもしれんね

返信する

014 2013/05/15(水) 05:32:42 ID:xwT4FQEBYk
発展させるべきは銃の機構よりもケースレス弾でしょ。

返信する

015 2013/05/15(水) 09:01:32 ID:/HUa4G7ELw
>>12
デザインはスッキリするかもしれんけど、マグチェン大変で使いにくそう。

返信する

016 2013/05/16(木) 01:59:00 ID:gnfeHuya/.
>>12
どんな必要性があるのか、理解できないなぁ。
小さくしたいなら、MP7で十分だし。

返信する

017 2013/05/16(木) 02:13:13 ID:iz0bgZXeDY
>>16
1全長比に対して銃身長が最大になる
2反動発生箇所に直で緩衝材(人間の肩)をつけられる
Vectorの機構つかってブルパップ造ったらどんなんなんだろう

返信する

018 2013/05/16(木) 03:44:49 ID:pp85T5N4ZE
南アフリカにvectorCR21ってライフルがあるけどこれとは関係ないんだね。

返信する

019 2013/05/16(木) 07:18:37 ID:PZPRLlaOQY
銃器作る会社の人たちもバカじゃないよ。色々なモデル作って実験してるんじゃ
ないの。

ライフル銃所持できるのは散弾銃所持して10年とか、ふざけた法律がまかり通っ
て、まともに銃に触れる機会が極めて限られるこの国で素人のガンヲタが頭の中で
いくら空想妄想の類を逞しくしたところでどこまで実効性がある案をだせるんだか。

返信する

020 2013/05/16(木) 13:40:07 ID:Ttq/jtAQ1k
>>19
青筋立てなさんなw 妄想の案も出せないgmkzさんよw

返信する

021 2013/05/16(木) 21:39:45 ID:gnfeHuya/.
>>17
銃身長を長く取りたいなら、狙撃銃などはほとんどがそうしてると思う。
軍用カービンでは重量が後ろになるのは利き手の疲労が激しく、顔に近いせいで、
耳へのダメージや排莢でのヤケドなど、デメリットもある。
伏せ撃ちでも弾倉が邪魔になったり、弾倉交換も訓練を要する。

反動を減らす目的によるけど、防弾ベストへの貫通力なら5.7x28や4.6×30がある。
反動は弾薬の問題である。
飛距離なら5.56でも500mでの射撃も可能だし、反動も成人男性なら十分にコントロールできる。

格好はいいけど、デザイン的な理想でしかない。

返信する

022 2013/05/17(金) 00:33:16 ID:GmMOz8bckc
これだけの銃身を同期させるのは大変だろうな

返信する

023 2013/05/17(金) 02:11:50 ID:iQiKD5KN1.
>>12
もうずっと昔からあるよ。TKB-022。
検索すれば内部機構のイラストも出てくるはず。
ただこの銃の場合は普通のブルパップと銃身長は特に変わらない。
そのかわり長いライフル弾薬で下方排莢させてるから。

普通の側方排莢なら、マガジンとバレルの位置関係変えずにマガジンをTKB-022と同じくらいの
位置までかなりバットストック側に近づけることができる。
前方排莢はちょっとわからん。
ブローフォワードっつー手もあるかw

技術的に可能だとしても、今んとこそこまでしなくてもじゅうぶんなんだろうな。

>>15
ワキ肉がライフルとマガジンに思いっきり挟まれたとこまで想像した。

>>17
ベクターのスーパーVシステムは、ブルパップに使うとベクターより効果が薄くなる。

>>22
同期してんの?
単にミニガン3つがそれぞれ独立して作動するだけっぽく見える。

返信する

024 2013/05/17(金) 11:48:48 ID:erPw6PGcdM
薬莢の出ない軽機関銃、LSAT。

返信する

025 2013/05/17(金) 21:34:50 ID:HuTEFC8CLU
>>22 ある程度検索したけどそれコンセプトモックアップじゃないのか?
内部構造も試射も見つからないのだけど

返信する

026 2013/05/17(金) 21:36:44 ID:HuTEFC8CLU
>>22じゃないや、>>23でしたすいません

返信する

027 2013/05/18(土) 04:48:22 ID:Tld3kytl.2
>>23
コンセプトモデルかもしれないが、バランスが超悪い感じですね。 トリガーから前方にも
銃身を延ばさないと保持するのが難しいかも。 もしくはHk P90のように特殊なマガジンを
採用するべきでしょうが、それはブルバップとはいわないね。

返信する

028 2013/05/18(土) 08:07:40 ID:8f48Gz7eSU
>>25
>>23の画像(後期型)のは俺も不思議に思ってる。
なんせ下方排莢のはずなのに、前期型にはあったエジェクションポートがない。
画像はトリガーガードまわりの形状が違う前期型。
トライアルに参加して、作動したモデルはあったはず。
50年前の銃だしトライアルにも破れたりで詳しい資料がないよね。
トライアルは詳細が分からず、作動不良があったのかどうかもわからん。
映像資料見たことないし、現物は博物館に飾りっぱなしだから内部の写真が
一切ないんじゃないだろうか。

F2000やRFBが量産されるぐらいだから、今後またTKB-022のようなメカニズムが
採用されることがあってもおかしくないんじゃないかな。
メカの変態度で言えば、限定採用とはいえAN94もTKB-022といい勝負だし。

>>27
極端だよねバランス。P90のように上部に万遍なく弾薬が乗っかればまだいいんだけど。
P90はFNだぜ…あとブルパップ(Bullpup)。P90はブルパップだよ。


FADも見た目の変態度は高めでいいよね。

返信する

029 2013/05/24(金) 03:15:30 ID:/H5Txwk1gw
>>12
一方ロシアはベルト給弾式にした。

返信する

030 2013/05/25(土) 12:36:23 ID:y3XRIj5lmo
>>29
はい?

返信する

031 2013/05/25(土) 12:38:15 ID:DJEyFIjLmU
米軍の次期アサルトライフルってどうなったの?
ロシアのAN-94も主力には程遠いデキだし‥

返信する

032 2013/05/25(土) 14:42:28 ID:ri4d5o1nJw
AN94はニコノフさんが存命だったらもうちっと信頼性高かったろうに

返信する

033 2013/05/29(水) 18:49:43 ID:RdeSnwNtAY
短くした画像があったがボルトがどうなってんのかはよくわからないな

返信する

034 2013/06/08(土) 21:37:16 ID:c/3p7jpONs
>>33
この画像のとおり、銃身のところのバネがバッファスプリングになってる。
どうやら銃身のほうへ、無理矢理にボルトの機能を持って行ってるらしい。
でもこれだと銃の先端部分でのリコイルで銃が暴れて命中精度は期待できないね。
また撃鉄と思われる部分も前にスライドするみたいだから、弾は的のはるか下方にしか命中させられないと思う。

まぁ比較的大きなライフル弾を比較的コンパクトなサイズで発射可能っていうだけ。
これだったらデザートイーグルを持ってたほうがマシだわ。

返信する

035 2013/06/13(木) 20:23:24 ID:oTrBmC7VOo
実写映像、跳ねてないしグルーピング凄いな
http://www.youtube.com/watch?v=LGdhHZLN9-...

おまけ
銃口が跳ね上がらない幻の射撃競技用ピストル「MC-3」

返信する

036 2013/06/16(日) 08:33:15 ID:JycGkEPivs
正直、火薬で弾を発射する仕組みは限界だろうね。

これからはレイルガンとか、レーザーガンの研究が中心になるんじゃないの?

返信する

037 2013/06/16(日) 21:34:00 ID:OkcxuS.3HI
レイルガンならもうやってるよ

http://www.youtube.com/watch?v=wa_vuX5_oA...

返信する

038 2013/06/17(月) 00:11:43 ID:Oz7csP2ib6
>>37
言葉が足りなかったかな?
>>36は個人携行火器の話ね。

返信する

039 2013/06/17(月) 02:56:19 ID:8.gKTZJIEM
>>36
研究はしてるだろうけど、今の化学反応の発射エネルギーを越えてなおかつ軽量小型な仕組みは当分作れそうに無いよね。
人を行動不能にするって目的には今の銃で事足りてるしね。

返信する

040 2013/06/17(月) 14:00:05 ID:KA4IHhoXZk
>>35
22口径ならどれもほとんどはねないだろうに

返信する

041 2013/06/17(月) 19:25:19 ID:DsKm5cLREk
もはや戦争は、その浪費する莫大なエネルギーが大問題。
なんせ戦時賠償をおおっぴらにとれない時代。
生命保険にはいってない生身の人間が腹に爆薬を抱えて突撃する。
これに対応するためにアメリカが支払った金はイラク戦トータルで
自爆ひとりあたり1500万ドル!それでも効果まったくなし。
帝国海軍の特攻作戦は21世紀になってその真価を発揮しているね。

電撃はもをエネルギーの使い倒しだもんさ。
アサルトライフル並みの携行レイルガンの開発運用野初期費用は
理論値でな〜んと一丁1億ドル!はかかると言うたるな。
あ、技術ではないよ、戦場に携行できる電力の価格ね。

ジャグくらいの融合炉ができたら別だけど、としても、湯を沸かさないと電気つくれないから…

返信する

042 2013/06/17(月) 23:13:15 ID:icdnj9lIcA
>>40
アメリカにホームステイしてた時にホストファミリと
キャンプにいって38口径と22口径を撃たせてもらったけど
38口径はまさにピストルって感じで両手でしっかり持てと
注意されたがかなり反動があった。

22後継は弾も小さく(直径5ミリ位)パンパンと
おもちゃを撃ってるみたいでした
これでも当たり所が悪ければ死ぬだろうけどね

返信する

043 2013/06/18(火) 08:37:52 ID:1Z5DQSQJxE
>>41
日本語でおk

返信する

044 2013/06/18(火) 13:59:25 ID:l670Eg90xY
>43「国際紛争の解決手段としての戦争」
サヨクにあらず、合衆国の戦略研究でさえ、莫大な負債が残るとしている。
ではなぜ?、合衆国が債務にあえいでも、
エナジーとミリタリーの巨大産業が、負債分の莫大な利益を得ているから。
ハウスオブブッシュは石油産業の血統正しい旧家、
副大統領チェイニーはハリバートンの会長職にあった。

オバマはこの巨大な旧産業ではなく、金融新産業から資金を得た大統領だったんだが
ブッシュ以上にやらかしてしまったなあ。
話がずれたね。軍事兵器を趣味にするんなら、戦争の趨勢が兵器を規定するんだから
そのバックグラウンドたる歴史と軍略の変遷もちと趣味にした方がよりたのしいよ。
対自爆攻撃兵器の開発ね。その前に領土争奪戦争が陳腐化してしまったことが問題なんじゃない?

返信する

045 2013/06/18(火) 18:19:49 ID:1Z5DQSQJxE
>>44
自分でスレ立てればいいじゃん、何の関係もないよね?w
あと


日本語でおk

返信する

046 2013/06/23(日) 22:06:17 ID:6VZnst4SHs
KRISSベクターの動画観てると、
跳ね上がりは小さいけど、その分後ろへの反動が強くて、すごく辛そう。
だから、前に動いて反動を相殺するウエイトも付けるといい。

返信する

047 2014/06/19(木) 01:58:28 ID:BUmlEC3hZ6
[YouTubeで再生]
実銃と同じブローバック

返信する

048 2014/08/09(土) 18:43:49 ID:YlLYEeFRpA
銃本来の持つ動作原理(火薬の燃焼という化学反応)には、目新しさは無いけど・・・

薬室へ次弾送弾の際に、マガジンから”押し出す”のでは無くて”引き抜く”
ような機構を持つことで、同じマガジン長でも弾1発分多目のキャパを持つ。

返信する

049 2014/08/09(土) 23:57:00 ID:QMBEtyyLNk
>>21
一応ある。
売れ筋商品かどうかは知らんw

返信する

050 2014/08/14(木) 20:43:37 ID:MUYmKPLgs6
>>48
9mmは見つからなかったが45口径の透視図があった。

返信する

051 2014/08/15(金) 16:44:34 ID:9Y0VVAlZYY
>>48
>>50見ると、マガジンのキャパより、バレルをカート長分後退出来る方がメリットなんじゃ。

返信する

052 2014/08/15(金) 20:17:08 ID:SgNJKQljjQ
日野式自動拳銃
世界初かどうか知らん。

返信する

053 2014/08/16(土) 07:57:06 ID:V7/aFGqNnA
機関銃でパイプ作ったら凄まじそう

返信する

054 2014/08/16(土) 22:11:25 ID:qSP2r4stL.
055 2014/08/17(日) 15:46:58 ID:thHrNjUo/A
Steyr Mannlicher M1894

返信する

056 2014/11/02(日) 05:56:11 ID:Ds7ClT4JuE
>>1 のクリス・ベクターの衝撃吸収アクションって、ボーチャードに起源を発する
ルガーP08のトグルアクションの機構を上下逆さにしたようなものなんかナー?

このトグルアクションの質量をもう少し大きくして、モーゼルミリタリ(C96)の
マガジン直上に据えればグリップ位置も、もう少しだけ上方に移動できて(グリップ
よりも後方にメカ部分の重心移動が無い様にすれば )、発射の反動を相殺できる
ようになったりしないかな?

返信する

057 2014/11/06(木) 14:32:11 ID:vdBmkCHRuo
>>52 >>54 初めて見た
トリガーガードがないなんてなんてアバンギャルドな拳銃でしょう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:57 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:銃作動原理の発展

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)