時期国産攻撃ヘリコプターはどうなってるの?


▼ページ最下部
001 2013/05/25(土) 20:29:21 ID:WubkGd4RCQ
アパッチ生産中止で途絶えたままの攻撃ヘリ調達だが困らないの?

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2013/05/31(金) 00:42:39 ID:c6qfnXkqMc
汎用ヘリにコンポーネント方式で搭載できる
センサーやミサイルを開発したほうが良い

そもそも攻撃ヘリと汎用ヘリの違いって何?
幅が狭くて乗員が少ないだけなら無理に攻撃ヘリにする事はない

返信する

015 2013/05/31(金) 02:41:05 ID:7fNhefA3nU
>>14
装甲と高性能なFCSを最初から搭載し、それに対応する武装を載せられる(機首のターレットリング付きチェーンガン等)のが攻撃ヘリ。つまり武装を前提に考えられたヘリというわけ。

汎用ヘリは全部後付けになるから攻撃につかうと機動性やバランス、航続距離なんかが犠牲になる。それが問題になったからアメリカもソ連も攻撃ヘリを開発したんだよ。

返信する

016 2013/05/31(金) 22:11:39 ID:Vdc3SlIxqY
>>14
汎用ヘリを重武装したガンシップという発想はベトナム戦争当時からあった。 その用途は
ヘリボーン作戦の援護と着陸地点の制圧だったため、完全武装歩兵を満載した汎用ヘリと同行
する必要があった。 しかしガンシップは速度・機動性能で汎用ヘリに劣り、ついていくのが
やっとだったのだ。 そこで攻撃専用のヘリの開発が求められ、世界初の攻撃ヘリAH-1の誕生
となった。 だから攻撃ヘリの誕生はガンシップを否定することから始まったのだ。
もちろんソ連のMi-24ハインドのような兵員も輸送できる攻撃ヘリだけで構成することもできるが、
それは経済的ではない。 またヘリボーン作戦を想定しないのならガンシップという発想は生き
残る。

返信する

017 2013/05/31(金) 22:22:35 ID:c6qfnXkqMc
つまり重装甲で携帯ミサイル等の攻撃に耐えられる >>1 のスレ画のような
ものなら、攻撃ヘリは十分有効という事だな

返信する

018 2013/05/31(金) 23:11:14 ID:Vdc3SlIxqY
[YouTubeで再生]
>>17
それは実現不可能。 
たとえ戦車を飛ばしても撃墜される。 
携行ミサイルだって進歩するのだ。

ロシアのT-90でもタンデムHEATの携行ロケット弾に破壊されてしまうように、無敵なんてものは
存在しない。 やられたくなければコソコソと行動する以外にないと思ったほうがよい。
シリアの戦況でわかるとおり、ヘリはかなり撃墜されている。 敵の装備が潤沢であればヘリの
作戦はリスクが高すぎる。

返信する

019 2013/06/01(土) 01:42:12 ID:qm7ILh5XNU
>>18
攻殻機動隊のヘリみたいに(>>1のスレ画もそれっぽいけど)
ミニガンとセンサーをポットにして機首から下にぶらさがった形で装備して
360度全周を射撃できるようにすれば船のCIWみたいな感じで
ミサイルを打ち落とせるのではないだろうか。
携帯ミサイルは小型で推進力が弱いので対艦ミサイルより撃ち落すのが
楽そうだし

飛行機とちがって低速だから空気抵抗は無視(軽視?)したデザインが
可能なヘリコプターならではの装備と思うけど。

返信する

020 2013/06/01(土) 02:21:10 ID:oy/Ab5KBbk
[YouTubeで再生]
>>19
ヘリを含めた航空機はなにもミサイルで撃墜されるわけではない。 敵陣上空を飛んだだけで
数千丁の火器が火を吹くのだ。 これにはハイテクで対抗できない。 原始的だがこれが現実的
な脅威。

返信する

021 2013/06/01(土) 07:55:31 ID:PDRkrpqMrE
アメリカやヨーロッパでさえしんどいのに、日本ではできない〜というか止めて欲しいわw
税金いくらあっても足らんわ!
アメリカの在庫処分、しかもお古を、その上にデフレ期でも米軍の何倍もの高い値段で
買わされてるあほらしい現実があるが、自主開発となると、もっとあほらしい値段に
なるからなあ〜w

何にしてもヘリは効率悪すぎるからなあ〜 無いわ…
ヘリが効率いいんだったら、民間航空や他業種もヘリに手を出して、ヘリだらけになって
るはずなんだけどねえ〜w

日本でも、軍用、民間問わずヘリがフォーカスされてた時代もあったよ…
バブルの時だったなwこれからは日本はヘリの時代だって週刊誌にも
取り上げられていたよ〜

しかし、電子技術が発展し、携帯短SAMが発達すれば、ヘリはいい攻撃目標で、
費用対効果は、バカらしくなるぐらいだよw国が潰れる。

輸送にしても、攻撃にしても、ヘリはもうダメ〜 はっきり言って日本の不良債権だよ。
何の役にも立たないんだもの…

返信する

022 2013/06/01(土) 19:34:39 ID:GyxzdIAjQ2
もう洒落でいいから風神作っちゃいなよ。

返信する

023 2013/06/01(土) 23:25:35 ID:tACjBCmk4A
>>17
機体は装甲可能でもローターは装甲施せないから無理。
アパッチのローターは23mmが直撃しても最低30分は飛べる設計だが、それでもイラク戦で撃墜されてる。

>>19
対艦ミサイルはせいぜいマッハ0.9程度だが対空ミサイルは携帯式でもマッハ2以上は出るんだぞ。

返信する

024 2013/06/03(月) 21:36:22 ID:fNtDNQn.Nc
>>23
ローターっていうのはなものすごいスピードで回ってるんだぞ
それを狙って弾を当てるような名人射手は何人もいないよ

返信する

025 2013/06/03(月) 23:03:36 ID:W1rxzyxB0o
[YouTubeで再生]
>>24
回転翼はその先端が音速を超えないように回転数が設定されている。 つまり直径の大きいプロ
ペラほどゆっくり回さなければいけないということだ。 だからヘリコプターのローターは
200とか500rpmという比較的ゆっくりした回転数で回っている。

ヘリの弱点がローターであることに変わりはない。
AH-64の場合開発当初からローターの耐弾性を求められており、この動画の最後のシーンがそれだ。 

返信する

026 2013/06/04(火) 00:34:53 ID:88pQy40CBg
>>24
対空砲は大まかな位置に砲弾撃ち上げて炸裂させ破片を撒き散らす。対空ミサイルも同様。
ゲリラなんかが使う対空用の機関銃は毎分400発程度の発射が可能。毎秒にすると6.7発だ。
まぐれ当たりする可能性だって十分あるんだよ。

返信する

027 2013/06/04(火) 21:12:58 ID:DPwT7RRLgs
[YouTubeで再生]
この動画のように地表スレスレで動き回れば被弾する可能性も少なくなるが、パトロールはでき
ない。 パトロールできる高度で動き回れば標的になるというジレンマだよね。

返信する

028 2013/06/06(木) 15:43:26 ID:ZheIzOsdjI
ちなみに純国産のOH−1のM/Rブレードは、被弾どころか「雨」でぼろぼろになる!

川崎はろくなものつくらないね〜 自衛官も三菱や川崎に天下ってるけど、ただの腰掛け
みたいで、たいした仕事してないね〜

OH−1は、いっちょまえに、ワイパーついてるけどw雨の日に飛ぶと、ブレードぼろぼろw
先端むしれ状態! 

アニメの萌画像を機体に貼り付けてるほうがお似合いだわww 日本らしいわw

返信する

029 2013/06/06(木) 23:25:31 ID:pY40gGZP.w
>>28
知ったか乙

返信する

030 2013/06/07(金) 07:33:31 ID:Dv8s4l0EqI
>>29 っで、どこが間違ってるの? 

 君は、>知ったか乙  〜じゃないんだろw (苦笑

返信する

031 2013/06/07(金) 22:54:08 ID:0JKlbpAWVE
キヨタニ大先生を凌ぐ逸材が現れたwwww

返信する

032 2013/06/19(水) 17:12:19 ID:Y0v1lhJgDM
しかし、オスプレイを未来的に自衛隊は導入する気でいるし、離島への海兵隊投入などの作戦行動
には欠かせないものになるだろうし、オスプレイの防御には戦闘機より攻撃武装ヘリの方が向いてやしないか
と思うんだが・・・。確かに地対空ロケット弾には脆弱な面もあるだろうが。

返信する

033 2013/06/19(水) 19:12:48 ID:0tM7Arwnj2
[YouTubeで再生]
>>32
攻撃ヘリ本来の「ヘリボーン作戦の援護と着陸地点の制圧」という用途なら使えると思う。
それがいつの間にか「対戦車兵器の切り札」になってしまったのだが、それは湾岸戦争で証明
された。 しかしそれが過去のことになったことを今のシリアで確信した。

返信する

034 2013/06/19(水) 20:05:50 ID:QkQZ0u0q6g
>>33
対地ゲリラ掃討&オスプレイ護衛としての配備だとしたら、前方監視用熱感知センサーカメラ
を装備していれば対RPGなどへの準備はできると思う。それと対人であるなら30mmガトリングガンはいらないので(今時、日本では対戦車目的はあり得ない)M134ミニガン(6銃7.62ミリ)
程度を装備してほしい。弾薬数も多く確保出来るし対人であればこれで十分。

返信する

035 2013/06/19(水) 21:11:09 ID:0tM7Arwnj2
[YouTubeで再生]
>>34
問題はゲリラも対空砲や携行SAMなどで武装し始めたことだ。 いくら優れた監視システムを
持っていてもいきなり家の中からSAMが飛んできたら対処できないのだ。 建物のかげから
トラックに積んだ対空砲で狙われても探知できないだろう。
動画はアフガニスタンでの米軍の本格的な地上戦だが、攻撃ヘリによる支援が無い。 すでに
攻撃ヘリの昼間の出撃はリスクが高いと判断しているのではないだろうか? つまりタリバン
でさえも対空兵器を持っているということだ。

返信する

036 2013/06/19(水) 23:32:05 ID:QkQZ0u0q6g
>>35
いちばん怖いのはコレでしょ?
FIM-92Stinger
これの最新型では、赤外線&紫外線の二通りの追尾が可能なシーカーを装備
しているらしく、どんなタイプのフレアーでもかいくぐってターゲットを破壊
できるらしい・・・。
これに狙われたら巡航ミサイルですら撃ち落とされるようだ・・・。
もう、ヘリの時代は終わったのかもしれない・・・。

返信する

037 2013/06/23(日) 14:17:03 ID:hT97GPjUOE
無くなれば対抗手段を用意するコストが省けるので、

少数は残すべきだと思う。

返信する

038 2013/06/23(日) 16:51:27 ID:ZmoE1BwgpU
>>37
そのとおりだね。
免疫を残すためにも微量のウィルスは残すべき。
だがその微量のウィルスを巨額の税金で開発するべきか?という現実的な問題がある。

返信する

039 2013/07/02(火) 08:57:45 ID:2SNTm7IxK.
ロシア製や中国製の携帯対空ミサイルは
ブラックマーケットで5万円なんだってね

30億もするものが5万円でやられちゃうんだと
コストパフォーマンス悪すぎ

返信する

040 2013/07/02(火) 10:21:06 ID:Hr9KIWQYqk
>アパッチ生産中止で途絶えたままの攻撃ヘリ調達だが困らないの?

困らない… 攻撃ヘリなんて、平時も有事も全く、役に立たないから…

はっきりいって、戦場でヘリは弱い… へたすりゃ、歩兵の小銃で落とされる。
たった数百円で、数十億がゴミとなる〜数億円かかったパイロットも無駄になる。

陸自のパイロットが言ってたが「戦場でヘリは落とされるよ」って、だから覚悟しないと
いけないんだわ〜

おまけに航空機のパイロットは、80〜90歳まで飛べるわけじゃないだろ?
戦闘機のパイロットなんて40歳以下だろ〜 
それ以降は、国家国民にとって単なるお荷物なんだよ〜税金がかかりすぎる。

これからは、無人機の時代だ〜 
人件費がかからない、落とされても機体を緊急再生産すれば戦力が即時回復される、
人間のパイロットは、一人前になるまで、赤ん坊から25年以上はかかる、そして
使えるのはせいぜい10年だ… これは、あまりにも国民負担が大きく、コスパが
悪い…

状況により優位性がある、ジェット機ならまだしも、ヘリはコスパが悪い、オスプレイ
も同じ… 兵隊乗せて撃墜されれば、凄い損失だぞ!

返信する

041 2013/07/02(火) 18:30:46 ID:2SNTm7IxK.
「超重装甲」ヘリって作れないのかな

戦車にローターをつけて空を飛ばせれば無敵だろ

返信する

042 2013/07/03(水) 12:41:47 ID:3LBkCE13As
>>40
輸送ヘリと攻撃ヘリを一緒くたにしている時点でお察しとしか…

返信する

043 2013/07/03(水) 13:56:58 ID:DoWtgg1Gx2
>>42 実質、輸送しない輸送ヘリだけどなw

>>41 の時点でお察しだよw 苦笑

返信する

044 2013/07/03(水) 22:03:49 ID:ZNAQz2qzcQ
>>43

>>41だけど、君は誰と戦ってるんだ?

返信する

045 2013/07/04(木) 01:47:57 ID:NSx7zHZwzY
>>44
重いものを飛ばすには大馬力のエンジンが必要で、そういうエンジンは燃費悪いから大きな燃料タンクが必要で、防御するためにますます重くなり、エンジン出力が足りなくなって機動性が悪化し、それを補うために更に大馬力のエンジンにすると(略
という負のスパイラルに陥るから無理なのよ。

戦車だってアホみたいに重いのを無理矢理走らせてるせいで足回りの故障率がかなり高い上に燃費も無茶苦茶悪い。

返信する

046 2013/07/04(木) 20:47:11 ID:QbQ7Uhu1WE
>>44
それに大馬力のエンジンからは大量の熱い排気が出る。 それだけ赤外線映像で目立つし、回避
運動能力も低い。 別に対空ミサイルでなくとも対戦車ミサイルで攻撃できるかも。

まぁ、あれだ。 綱渡りをする者は身軽でなくてはいけないということだ。 鎧を着て曲芸は
できんだろ。

返信する

047 2013/07/24(水) 22:56:03 ID:SVs8ry1xMM
>>32

冷静に考えてみたんだが
攻撃ヘリじゃあ、オスプレイについていくことは不可能じゃないか?
速度および航続距離の面でさ。
これはF-35Bの導入&DDHからの運用もあり得るかも

返信する

048 2013/07/24(水) 23:19:16 ID:TAWSMTa7nE
>>47
たしかに戦闘ヘリがオスプレイと行動を共にすることは無いだろね。
しかもオスプレイをヘリボーン作戦に使うか?という点にも疑問がある。
画像はLHD-4強襲揚陸艦だが、このハリアーがF-35Bに置き換わるイメージなのでは?

返信する

049 2013/07/25(木) 18:31:09 ID:mIuJS30PfE
>>47
米軍のオスプレイは攻撃ヘリとは一緒に飛ぶことは少ない。
速度と航続距離を活かしてパイロットの救助をしたり、強襲したりする。本隊が来る前の橋頭堡を作る場合もある。
沖縄のオスプレイはまさにそれで、少数の海兵隊で台湾首脳陣を救助するとか、後から来る揚陸艦部隊の上陸場所の確保なんかも行う筈。オスプレイの支援は嘉手納のF-15Cと岩国にある海兵隊用のF-18が行う。

ちなみにスペインに展開している部隊はオスプレイ+空中給油機兼輸送機だけで揚陸艦すら無し。救出作戦用だけど、出動命令から12時間以内に最大225人の海兵隊員を送り込める。
リビアでアメリカ大使が殺害された時に間に合わなかったことを教訓とした新しい部隊編成とのことだよ。

返信する

050 2013/08/25(日) 08:27:09 ID:mAl5l2uxKU
スーパーハインドにしようぜ
かっこいいから
運用がどうとかは魔改造で

返信する

051 2013/10/09(水) 14:38:37 ID:DUYh80ec16
オスプレイの護衛をヘリでする思想なんて どこの国も広報の撮影用シフトでしか存在しないでしょ
そもそも航続距離が違いすぎるし速度差もありすぎる
オスプレイをヘリとして運用する馬鹿な軍隊もないよ
高価なF-35でトロトロ低空を飛んでAbn援護もありえません
ヘリボーンは奇襲が命なので これからも丸腰で飛ぶのは仕方ない
陸自のせいいっぱいの判断はそういう感じ

返信する

052 2013/11/08(金) 00:47:47 ID:HtGxUhdOao
ベル407カイオワを無人化したMQ-8Cが初飛行に成功した。
このモデルには貨物スペースが残されており、物資や兵員を運ぶ用途を想定している。 
もちろん武装して無人攻撃ヘリにも転用可能なのだろう。

返信する

053 2013/11/10(日) 04:05:33 ID:WXtOH7qPo.
>>51
ヘリボーンはベトナムでも戦場タクシー的な使い方が主流だったらしいが

BHDみたいな無謀な事は戦術としてはなりたたないだろ
小さい部隊の無能な指揮官が暴走してやった事って位置づけだな

数十億もする高価なヘリを危険な所へは出せないよ
占領区域内で高速に人員輸送するのが主流

返信する

054 2013/11/10(日) 08:59:59 ID:v5uq0q/juQ
沈黙の戦艦でSEALsの精鋭がスティンガー1発で全滅。子供心に敵地にヘリはないわ〜と思った。

返信する

055 2013/11/20(水) 18:50:59 ID:nmsPI68Cno
対空兵器をろくに持てない土人部隊みたいな敵にしか使えないって事か?
それか、、武器を持たない民間人とか。

返信する

056 2013/11/20(水) 21:56:01 ID:k/UHXVuA3U
でもそういうミサイル持ってない部隊なら無双できるって点は変わらないわけだし。

それに対する敵は全部隊に対空ミサイルを持たされるって意味はあるかな。
携行つったところで、あんな重いミサイルを運ぶんだから、徒歩部隊にとってはかなりの足枷になるだろうし、車両で運ぶならロング棒の的。
このへん対戦車ミサイル・日本戦車不要論に似てるかも。

将来攻撃ヘリや近接航空支援が要らなくなるとしたら、理由は無人攻撃機の発達じゃないかな。

返信する

057 2013/11/23(土) 03:39:52 ID:l.9d5/SyoI
オスプレイじゃいかんの?

返信する

058 2013/11/23(土) 12:42:17 ID:1VGHd4.2WQ
>>57
以下別スレからの転載

オスプレイという機体をよ〜く観察すればわかるが、ミサイルやロケット弾を主翼に吊り下げる
ことができない。 飛行中は巨大なプロペラが前面で回転しているからだ。 しかもパイロン
を取り付けると主翼を回転させて収納できなくなる。 前方に発射できる武装は胴体下面のみ
になるが、地上とのクリアランスが小さいので事実上不可能。 運用的な制約もあるが、物理的に
武装できない機体構造なんだよ。

返信する

059 2013/11/24(日) 10:41:27 ID:LD/bS4xJzs
>>58
オスプレイのスレで武装案が色々紹介されてたけど?

返信する

060 2013/11/24(日) 16:34:01 ID:uLVy9VxQik
[YouTubeで再生]
>>59
ベル社がロッキード・マーチン社と組んでV-280という機体を提案している。
最初から攻撃機能力があることをアピールしているから、ブラックホークの後継機がこれになる
かもね。

返信する

061 2015/12/11(金) 16:06:04 ID:J2B0a8mlFM
062 2023/08/18(金) 12:48:49 ID:74U5kThP0c
欲しいって言われてもな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:31 KB 有効レス数:62 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:時期国産攻撃ヘリコプターはどうなってるの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)