F-35 統合打撃戦闘機 分散開口システム(DAS)


▼ページ最下部
001 2014/03/08(土) 15:05:14 ID:lrlVwscd9o
圧倒的じゃないか・・・

https://www.youtube.com/watch?v=BMqVkeyGnD8

返信する

002 2014/03/08(土) 15:27:16 ID:ihIh30cV8k
スゴイ。
絵に描いた餅。
まず、ハイテク部分をF15に移植して
実績作れ。話はそれからだ。

返信する

003 2014/03/08(土) 20:24:20 ID:.I6Vd0.8zo
凄い

戦闘機にイージス付けた様な という感じか。

さらにぐぐってみたらガンダムの全周コックピットの様な という感じか。

ほんとに実用化になるんですか。凄い。
ぜひ自衛隊導入機に搭載して欲しい。

返信する

004 2014/03/08(土) 21:41:50 ID:iFUy7bB0jk
[YouTubeで再生]
EODASは一応防御センサーなのだが、攻撃センサーであるEOTSと機能が被っている。 
EODASはノースロップ・グラマン社で、EOTSは機体を作るロッキード・マーチン社製。

同じ日にupされた韓国バージョンはテロップがハングルで、説明はオリジナルのままの英語。
ロシア語と中国語バージョンもupすれば相手を絶望させる効果が期待できるのだが・・・。

返信する

005 2014/03/09(日) 01:53:02 ID:UNq3ZAQj/I
ウェポンベイに爆弾が搭載できないのに
どうやって攻撃するんだろ

返信する

006 2014/03/09(日) 02:04:32 ID:ZZMRd8Zlo6
>>5
できるよ。

返信する

007 2014/03/09(日) 02:19:55 ID:XWdF8S/6rw
[YouTubeで再生]
ある意味フィン・ファンネル

返信する

008 2014/03/09(日) 14:45:54 ID:aDhLVEDXec
よくわからんが、攻撃する際にもミサイルを当てやすくなるんだな?

返信する

009 2014/03/09(日) 19:46:38 ID:yyLNTF8j7w
3:30 さげなく「ドッグファイト性能は期待しないでください。」っていってるなw
敵側が新しい電子対抗システムを開発したらF-35はガチョウ撃ちの的になる。

返信する

010 2014/03/10(月) 00:12:36 ID:Ykkz2jssVM
後方視界にこだわる輩がいたが、EODASが機能すれば首を動かさなくとも全周囲を警戒できる
ということ。 AIM-9Xなどの高機動AAMを使えば全周囲の脅威に対してロックオンできる。
(ただし確実に撃破できるか?は別問題) ドッグファイトで後方に付くメリットはないし、
敵の後方は安全でもない。 お互いに戦意満々なら中距離AAMの撃ち合いになる。

返信する

011 2014/03/10(月) 01:05:40 ID:SAmyV/vHFw
>>10
後期のスピットファイヤなんかはバックミラーついてるよね?
ファントムとか近代の戦闘機でもバックミラーついてるのけっこうある

日本の技術でいくらな最近の車についてる全方位モニターみたいな感じで
全周を表示できないだろうか

返信する

012 2014/03/10(月) 01:42:37 ID:Ykkz2jssVM
>>11
F-35にバックミラーは無い。

返信する

013 2014/03/10(月) 05:36:00 ID:AdPj2qqVms
キテレツ見たくなってきた・・

返信する

014 2014/03/10(月) 16:50:57 ID:ukOHN6qoEQ
ノースロップグラマンって言ってた、、、どゆこと?

返信する

015 2014/03/10(月) 20:03:08 ID:Ykkz2jssVM
>>14
ロッキード・マーチンやノースロップ・グラマンも機体開発部門の他に関連電子機器部門を
持っている。 自社で手が回らないものは外注する。 それがライバル会社であっても存続
させるべき相手なら仕事を分けてやるということかな?

返信する

016 2014/03/10(月) 20:40:39 ID:Ykkz2jssVM
アメリカへの対抗心の表れ。

返信する

017 2014/03/13(木) 09:28:58 ID:UObA.V5fiM
F35同士だとどうなるの?
韓国もこれ持ってるよね

返信する

018 2014/03/13(木) 13:37:12 ID:8ATqvrXy6g
>>17
>>F35同士だとどうなるの?
それは加勢できる味方が多い方が有利。 そのためのネットワーク機能。

>>韓国もこれ持ってるよね
韓国はまだ導入を決定していない。 技術移転が許可されていないのがネックだとか。

返信する

019 2014/03/13(木) 16:00:24 ID:UObA.V5fiM
>>check6さん

最近は単座が多いなッて思ってたら
すべて電子制御か、パイロットがやる仕事も増える訳ですか?

それとF14とかだと双発だから片方被弾しても、
もう片方だけで飛べるよね、F35は一発なんでしょ?
被弾=死って事かな 航続距離稼げるのは良いけど

運用するのに、えらくコストの掛かる機体の割には、設計思想が潔いですね
それだけ、現代は電子戦ってことなんですかね?

返信する

020 2014/03/13(木) 17:57:29 ID:ds.sjhuI1E
90年代末あたりから、米製軍用エンジンの実信頼性が劇的に向上した
結果、双発と単発で事故率・死亡率とも大差ない事になったの
(米空軍の統計では、04-13の10年間・10万飛行時間あたりのF15/F16の
機体喪失率は1.38/1.29、死亡率が0.36/0.30。単発F16の方が低い)

加えて、エンジンを隣接して配置する双発形式では、被弾時に片肺無事です。
は殆どありえない事が戦訓分析で出てきたんでね…

>14-15
XF35開発当時のLMとNGは会社合併が確定路線だった
(米政府・議会の意向でご破算)ので、XF35は当初から
共同開発・生産だったの

返信する

021 2014/03/13(木) 19:17:29 ID:8ATqvrXy6g
>>19
双発か単発か?という議論は機体の規模にもよりますが「できることなら単発にしたい」という
ことだと思います。 確かに飛行中のエンジントラブルに対しては双発の方が有利かもしれま
せんが「2台のエンジンが万全でなければ発進できない」という点が不利です。 実戦であって
も平時のスクランブルであっても確実に発進できることが求められ、無事に帰還できるか?は
二の次なのではないでしょうか? 現実に>>20氏の言われるとおりに単発機の信頼性が双発機
と遜色が無いのであれば単発を選択するでしょう。 それがF-35Cに反映されています。

F-18採用の際もGE社はボート社と組んでF-16の海軍バージョンを提案しました。 だから「海軍
機は双発」という規定は存在しないのです。 海軍の練習機でさえ単発のT-45ゴスホークです。

単座か複座か?という議論も同様に「できることなら単座にしたい」ということでしょうね。
昔はクルマで長距離ドライブするときは助手席にナビをしてもらったものですが、今はカーナビ
があるのでその必要はありません。(だから助手席ではなく客席と呼ぶでき) その程度のこと
だと思いますよ。 複座でペアを組んだ相手との対人関係もありますし・・・。(上の画像を
参照。後席は「オレはアホと一緒」と書いたパネルを見せています。)

返信する

022 2014/03/13(木) 20:00:06 ID:UObA.V5fiM
>>Check6さん
凄く面白いです。
人間関係って盲点でした。
トップガンのグースとマーベリックみたいな
コンビばかりではないということですね^^

返信する

023 2014/03/13(木) 20:51:01 ID:irDlBV.TOI
>>21
ロボットを乗せるのはどうだろ

日本は世界一のロボット技術があるので無人機を開発するより
既存の戦闘機を衛星通信で誘導した人間型ロボットに操縦
させるほうがいい

なんといっても機体は今のF15やF2がそのまま使えるのがいい

返信する

024 2014/03/13(木) 21:50:13 ID:8ATqvrXy6g
>>23
それはF-35の場合容易だと思いますよ。(ただしF-35に複座は存在しない。)
操縦系の動作は全てデータとして入力されるし、パイロットに提供されるコクピットのデータ
も全て出力データです。 しかも全周囲の視覚映像もDASによってデータ化される。
座席にパソコンを縛り付けて機体とUSBのようなインターフェイスで繋げばよいのです。 
そのパソコンを機内に内臓させれば無人機になるのではないでしょうか?

既存の機体に採用するのならDASのような防御システムの追加が必要でしょうね。 手足と頭部
のあるロボットパイロットは不利です。

既存の機体を無人標的機に改造するのは珍しくありませんが、戦術機として無人化することは
あまり例がありません。 この画像のMQ-8Cは無人化した汎用ヘリコプターで、前線への物資、
兵士の輸送を想定していますが、将来的には偵察・攻撃にも用途を広げることでしょう。

返信する

025 2014/03/13(木) 22:34:31 ID:UObA.V5fiM
マクロスに出てたゴーストも技術的に可能ってことなの?

返信する

026 2014/03/13(木) 23:52:02 ID:8ATqvrXy6g
>>25
無人機を有人戦術機から空中発射することは目新しいことではありません。
この画像ではA-6が標的機ファイアビーを二機吊り下げており、空中発射させます。
ファイアビーはあらかじめセットされた飛行コースを移動する機能しか持っていませんが、
偵察任務にも使われたほか、攻撃機として使用することも検討されました。

すでに無人攻撃機(プレデター、リーパー)は実用化されていますが、無人機での空中戦は
想定されていないようです。 現在開発中のものはステルス性能を持った無人攻撃機であり、
戦闘機ではありません。

返信する

027 2014/03/14(金) 15:32:18 ID:t2wRfoYXDU
>>Check6さん
こういったハイテク機を見るたびに思うのですが

1)同型機体同士同士の戦闘だと、パイロットの技能・・
<nbsp><nbsp>先にロックオン、ファイアしたほうが勝ちですか?

2)同時にロックオンした場合、双方撃破ってことでしょうか?

3)ジャミング装置は友軍機にも効くのでしょうか?

4)同型機体同士のジャミングは効果あるのでしょうか?

5)もしF35の無人機があれば有人機の護衛とかに使うのではなく
<nbsp><nbsp>無人機のみの運用になるのでしょうか

返信する

028 2014/03/14(金) 20:22:31 ID:IzFP59o8..
[YouTubeで再生]
>>27
私の想像の範囲内でお答えします。
1) 先手必勝は通用します。 F-22開発時のセールスコピーは「First Look, First Kill」
 でした。 日本のように相手の出方を待って判断する交戦規定では殉職者が出ます。
 もっとも殉職者は一人で良いので、他の味方は後方で待機することになります。

2) >>1の動画の3:10-に注目してください。 相打ちの可能性はあります。 最近のAAMは性能が
 向上しているので同時発射でなくても相打ちになるでしょう。 なによりも重要なことは
 ドッグファイトを避けることです。

3) 友軍機にも影響を与えるはずです。
 ジャミングとはレーダーを撹乱することであり、相手の発するレーダー波の周波数に合わせて
 妨害電波を発するものです。 ジャミングされたら自機のレーダーの周波数を変更すれば
 良いのですが、相手もその周波数で妨害電波を出してくるというイタチごっこになるのでは
 ないでしょうか? そういうことなので戦場の電波はグチャグチャになるはずです。

4) 3)に書いた理由により相手が友軍機であろうが同型機であろうが、ジャミングを受けたら
 レーダーは周波数を変更します。 同時に相手にもジャミングをかけます。 電波状況が
 混沌としてレーダーが使用できない状況を考慮してDASやEOTSが装備されています。

5) 無人機のみの攻撃部隊になるはずです。
 操縦する場所は機体から数千キロ離れています。その間を衛星を経由してデータのやりとり
 をするわけですが、電波の速度とデジタルデータ処理によるタイムラグが無視できません。
 したがって空戦は困難だと思います。

返信する

029 2014/03/14(金) 21:07:48 ID:t2wRfoYXDU
>>Check6さん
素人にもわかり易い解説有難うございます。 
やはり、技術が進んでも矛楯はあるんですね
専守防衛だと現代兵器には不向きですよね
考え方が仰るように「First Look, First Kill」ですから・・
イージス艦とかも当たらない事を大前提に軽量に作られてるみたいですし
日本もそろそろ先制攻撃も視野に入れないと無駄な犠牲が増えますね

返信する

030 2014/03/15(土) 13:43:51 ID:zegM/HxT4Y

アメリカは衛星誘導の無人戦闘機軍団を作った。
一方ロシアは、ミサイルで人工衛星を破壊した。

返信する

031 2014/04/30(水) 00:41:38 ID:HNpinxk7Ao
バイザー映像で真下(自分の足とかも投下して地面か?)が見えるというのは
不安にならんのかね?
F-16でさえ肩までキャノピー内に出るので視界広すぎて怖いという人も居たと聞くが

返信する

032 2014/04/30(水) 09:50:03 ID:wrBljIwU3E
>>31
そりゃなるだろう。空母に降りるのだって相当怖いらしいし。
まあそれを克服する訓練はちゃんとやるけどな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:32 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:F-35 統合打撃戦闘機 分散開口システム(DAS)

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)