アメリカは真珠湾攻撃を知っていた


▼ページ最下部
001 2014/08/16(土) 11:23:57 ID:4jn5BtaU2M
現場では日本の真珠湾攻撃が日付や時間まで予測されていたのにその報告がすべてワシントンで握りつぶされている。
また高級官僚が「日米戦争は日本の先制攻撃によって始まるのが望ましい」と言っている

ただ誤算があったのは「まさかあんなに大被害がでるとは思っていなかった」という事

ある海軍中尉が「わたしは日本が真珠湾を奇襲したという報告を聞いた。しかし私は心配しなかった。
なぜならわが優秀なる陸軍航空隊が彼らに手痛い打撃を与えて撃退しただろうと思ったからだ」
これは当時のアメリカの日本に対する考えを代表していると思う(まだゼロ戦の力も知らなかったしね)

ワシントンのシナリオは
①日本が卑怯な奇襲で真珠湾を攻撃
②「軽微」な被害を受けるが撃退
③米国世論を味方につけて対日参戦というシナリオを描いていた

まさか太平洋艦隊が全滅するとは思っていなかったんだろう

返信する

002 2014/08/16(土) 11:37:57 ID:7YNjB9dd2M
先に知っていたから、太平洋艦隊の空母が一隻も居なかったんだろう。

返信する

003 2014/08/16(土) 12:28:30 ID:V7/aFGqNnA
>まさか太平洋艦隊が全滅するとは思っていなかったんだろう

確かにそういうイメージだけど、ちょっと調べなおしてみそ

返信する

004 2014/08/16(土) 13:12:03 ID:1cMDH.tH9Q
国力が圧倒的な相手に先制攻撃をした時点で勝負ありだったのは確か。
しかも相手はこちらの動きを事前に察知し待っていた。
何も知らなかった真珠湾近辺の犠牲者の事考えると複雑。

返信する

005 2014/08/16(土) 13:15:22 ID:no6s1d0yHw
もちろん知っていた ただしその攻撃手段を見誤った と言うのが実際ではなかろうか

つまり、日本が奇襲攻撃に来るとは判ってはいたが、あくまでも潜水艦による攻撃が主力と
思い違いをしていたような気がする (アメリカは この事実に決して触れようとはしないが)

なぜなら、ドイツのUボートがまだまだ跳梁しているこの時期に 大西洋から大量の駆逐艦や駆潜艇を
太平洋真珠湾に回航して対潜水艦哨戒体制を格段に強化している事実があるからだ

ワード号事件をご存じだろうか、真珠湾の一時間前にすでに 日本の特殊潜航艇が沈められた事件である
その海域は、潜水艦にはマトモに活動は出来ない“浅い水深”だったのである
(だから日本海軍は特殊潜航艇“通称 甲標的”を開発していたのだが これは完全な秘密兵器だった)

つまり、秘密兵器である甲標的の存在を アメリカは知っていたと言う事になる
普通の潜水艦では行動できない浅海面を わざわざ対潜哨戒していたと言う事になる、しかも開戦前にである

おそらく、空母機動部隊による空襲の計画だって掴んではいたのだろうが 本気にしなかったのではないだろうか
アメリカ軍上層部としては、それはあくまで“陽動”と考えていたとしても不思議ではない
荒れる冬の北太平洋を 虎の子の空母6隻で長躯遠征して攻撃するなんて、マトモな人間の考える事では無い
常識的に考えれば、潜水艦作戦こそ本命と考えるのが普通だろうから。

返信する

006 2014/08/17(日) 01:29:27 ID:SJMAvw1tGM

真珠湾に空母が居なかったから、
米国は真珠湾攻撃を知っていたんだ。

なんて意見がたまにあるが、
空母は真珠湾のすぐ近くに居た。

真珠湾を壊滅させた後に
米空母を索敵し撃沈しなかったのは日本側の選択。

もし日本が真珠湾への第二は攻撃を続けていれば
空母撃沈も可能だった。

真珠湾で米空母が無傷だったのは、
米側がその様に画策したのではなく、
単純に日本側が追加攻撃をしなかったからで

空母が無傷だったことを持って
米国の陰謀論を論証することは出来ない。

返信する

007 2014/08/17(日) 09:57:06 ID:iX0Bl0VNBY
知っていただろうけど、奴らがそれを認める訳がないよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:60 KB 有効レス数:82 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アメリカは真珠湾攻撃を知っていた

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)