工芸品としての銃


▼ページ最下部
001 2017/11/14(火) 01:06:57 ID:cQKxisXdcE
撃つのがもったいない銃の世界
黄金のカラシニコフとはちょっと違う。

https://www.youtube.com/watch?v=RLxDRb7yWnw

返信する

002 2017/11/14(火) 01:35:03 ID:Ig1aRTq19w
銃と言うのは「機能性」ただ一点のみにストイックに注力したものが「機能美」として愛される。日本刀や五輪強化選手なんかと同じで、目的を達成するための精度を最大まで高めたものはただそれだけで美しい。
こうした中途半端な媚び成分は必要ない。こういう銃は性能がいまいちなのを覆い隠すための誤魔化しだろうね。

返信する

003 2017/11/14(火) 02:33:15 ID:j2XwRHmGxk
機能美という点では日本刀と何も変わらないんだと思う
使う目的は一緒だし、只違うのは工業化された
分業化されたというところで工芸品として純化されにくい部分はあるような気がする
それは今在るAV機器等を作り上げる事に近いというところからそう思った
それでも作り上げる工程を全て手作業に近い加工をしてるのを見ると
やはり、それも工芸品と言って差し支えないような気はする

返信する

004 2017/11/14(火) 09:18:46 ID:CY46gW1Dj2
あのね

製品ってのは「需要との表裏一体」でH&Hみたいな超高級は
ハイレベル社交場での共通言語的役割として今も活躍していて
工芸品ってより「経済力誇示の道具」として使われるのよ

ところが銃としての性能はクソ

銃が隅々までホビーとして確立している米国なら600や700の
Nitro Expressでも特注銃身を造らせマクミラン50口径シングル
アクションを転用加工し捻じ込めば安く済むし、同社が得意な
樹脂ストックはベインディングも完璧で最高精度を得られる

ただそれは金持ち同士の場では失笑を誘ってしまうのよ

色んな銃があるけど軍用を除いて所詮「男が遊ぶ遊具」なので
100年前の銃の価値が上がる事も無く、全く工芸品とは言えません

銃は隔離された日本人はその辺の実際を判らず、更に舶来品を
何でも神格化したがる極東島国気質が生み出した幻想なんですよ

返信する

005 2017/11/14(火) 09:58:00 ID:YKvig7E1FE
>>4
いやぁー良く判ってらっしゃる、日本国内の銃砲所持許可はハードルが高いので、
サバゲー(模造銃)などの知識からその気になってる、似非(オタク)が多い。
北米じゃ州によったら、銃なんて家庭用品並みの扱いで普通の扱いで、その一方
ヨーロッパで猟師を除いて、射撃やる人達ってのは一般とはちょいと違うクラスの
人達だよな。 金にあかせて高価な銃を持つのはステータス(自慢ごと)じゃないけど、
そのクラスの人たちにとっては社交の場でのツールみたいなもんだよな。

返信する

006 2017/11/14(火) 11:41:39 ID:.blnXSEZKI
バイクみたいなもんか。

返信する

007 2017/11/14(火) 19:48:21 ID:cQKxisXdcE
[YouTubeで再生]
「撃つのがもったいない」というのは貧乏人の発想だよな。
この動画の後半に出てくるハンティングショップを見ると銃との関わり合い
の奥深さがわかる気がする。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:工芸品としての銃

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)