なぜリボルバーは廃れたのか
▼ページ最下部
001   2017/12/28(木) 01:02:18 ID:4VITtXtlPg   
 
 
002   2017/12/28(木) 01:44:12 ID:Cu2T4wBZ0M    
装弾数の問題。 
   あと、リボルバは弾が不発でもそのままもっかいトリガー引けば撃てるから有利って言われてるけど 
 ケチらずにファクトリー製の弾使ってれば滅多にジャムしないし 
 仕事の銃ならサイドアームにもう一丁ぶら下げてる筈だから大丈夫でしょ?   
 …ってくだりを既に三十年位前のGUN誌やコンバットマガジンのレポでよく書かれてた記憶。 
 攻殻機動隊の原作1巻でもトグサと少佐のかけあいでそーゆーシーンあったっけ。 
 実際のとこは、俺、生まれも育ちも日本人だから知らんけど。
 返信する
 
 
003   2017/12/28(木) 04:06:12 ID:Iu5iWPL1fA    

あっちの人も頑固なオッサン多いからなぁ、『おれはこれが良いんだ』って六連発から変えない人も多いと思うねぇ
 返信する
 
 
004   2017/12/28(木) 07:01:42 ID:llVLQznrzk    
クルマが、MTからATに変遷したのと一緒
 返信する
 
 
005   2017/12/28(木) 08:23:54 ID:uZZJMvxlc6    
まぁ簡単に言えば生死を分かつ信頼性を 
 裏付ける製造技術(工作機械)の進歩なんですよ   
 安く動作確実な多弾数オートが市場(悪人)に普及すれば 
 警官もそれに対抗しなければ簡単な話「死んでしまう」だ   
 でも端的な時流変化は司法関係でのグロッグの普及かな   
 セイフティすら無く極めて単純な引き金を引けば打てる 
 ストライカー方式は射撃教育に関しての経費節減大きかった   
 グロッグの登場は本当に衝撃的だった   
 個人的にはステイヤーGBが最高のオートハンドガンだわ
 返信する
 
 
006   2017/12/28(木) 09:58:40 ID:a9aMVhJxL2    
悪党に自白させるためにはロシアンルーレットが必要だろ
 返信する
 
 
007   2017/12/28(木) 11:17:09 ID:D2xr5pand6    
ヒットマンはリボルバーを使うんだよ。 
 薬莢が現場に残らないからね。
 返信する
 
 
008   2017/12/28(木) 18:12:41 ID:iVefExu/wk    
 
009   2017/12/28(木) 21:38:40 ID:b9DSD7XgJA    

でも、スペアマガジンをもっていなければリボルバーの数倍以上の時間がかかるよ。   
 リロードにマガジンを用いるのが前提だったらスピードローダーはマガジンと同義語で 
 どっちが早いとか難しいとかの議論はあんま意味がないんじゃないの?   
 廃れた理由はやっぱ連射の速度(ダブルタップとかのし易さ)と 
 オートはリボルバーより嵩張らない(コンシールのし易さ)じゃないかな?   
 ただ、個人的には回転式の方が100倍すきだ。
 返信する
 
 
010   2017/12/30(土) 11:16:33 ID:lNkHXjZSNo    
今でもフランス国家警察特別介入部隊では、現場へ突入する際に先頭を行く隊員はリボルバーを使ってる。 
 その理由は、引き金を繰り返し引き金を引けば、次弾が必ず発射される.と言うことに尽きる。 
 オートでのジャムは、撃つ体勢やグリップ(握り方)の具合でも起こりえる、更なる不幸は不発弾だ。 
 不発は万に一つも起こらない.としてもゼロではない。 敵(犯人・テロ集団)に対峙した際に、スライドを 
 引きなおさなくてはならいタイムロスは、時には命にかかわる。 リボルバー(装弾数5〜7とオートよりも 
 圧倒的に少ない)でも、良いのは先手を取って突入する際に、敵に対して4〜5発を先に撃ち込めれば 
 優位に立てるから。 空のシリンダへ装填には、一息つく間があるから.と、聞いたことがある。
 返信する
 
 
011   2017/12/30(土) 15:12:00 ID:MQqngRKokE    
もし仮にだけど、自分が撃ち合いすることになったら、まずオート選ぶわ。 
 そんな起こるかわからないジャムの為に、わざわざ火力の低い武器なんか選んで、撃ち負ける方がアホらしい(FPS脳)
 返信する
 
 
012   2017/12/31(日) 15:20:49 ID:rvOYGTLKGI    
自称ガンマニアの偏った嗜好や見解はともかく 
   司法関係と軍関係での実績と実勢が 
 端的にオートの優位性を表しているな   
 実践の結果だから議論余地など無い
 返信する
 
 
013   2018/01/01(月) 18:20:12 ID:lAqeM5TsSY    
>>12が、正解だな。 
 異議無し。   
 まあ、個人が趣味で撃つなら、どっちでもいいが。
 返信する
 
 
014   2018/01/02(火) 07:36:52 ID:BZgThH6XBo    
司法て、裁判官が拳銃持つのか? 
 警察は行政機関だろ?
 返信する
 
 
015   2018/01/02(火) 22:48:49 ID:EKUC.MrwKc    
 
016   2018/01/02(火) 22:53:55 ID:EO4oADfass    
アメリカは税務署にも制式拳銃があるんだってね。
 返信する
 
 
017   2018/01/03(水) 10:28:34 ID:owkrATtBKU    
>>15  ヤフーの知恵袋ごときネタで、笑わせんな!この「魔法使い」ヤローが!
 返信する
 
 
018   2018/01/03(水) 11:37:10 ID:NN/CVMKqWM    
負けが決まっているケンカ 
   で悪足掻きする男は人生経験不足が透けて見える 
 自分の足らない部分を素直に認めないと成長できないよ
 返信する
 
 
019   2018/01/03(水) 12:03:40 ID:owkrATtBKU    
>>18  アメリカじゃ、軍用のオートマチックライフルもフルオート機能が無ければ、コマーシャルモデル(シビリアン仕様)として 
 所持出来るんだが? 口径(サイズ)同じなら、ガンショップで売られてるファクトリーアモ買えばミリタリスペックが体験出来る。 
 で、アングラガンスミスの出番だな、本物と同じに作られて、ブラックマーケットで売られてるフルオートシアを装着すれば 
 シビリアン仕様が、ミリタリ仕様に早代わり(SR-25も民間仕様だが買えるんだぞ)。。。。と、脱線しすぎたなw   
 コンシールド性や装弾数は、オートに大きく劣るがジャムすることなく、不発であっても繰り返し引き金を引き続ければ、 
 次弾が出る安心感のあるリボルバは、やはり捨てがたい.と思う。  
 とか何とか言いながら、アメリカに居たとき持ってたのは、リボルバじゃなくてコルトマスタングだったw 
 返信する
 
 
020   2018/01/05(金) 06:36:43 ID:nTT0xhVBV6    
口角泡を飛ばし 
   の典型的悪例ですな(苦笑)
 返信する
 
 
021   2018/01/06(土) 00:48:45 ID:M.hf1zOBTs    
別に廃れて無いし、リボルバーは大口径化してハンティング用に移行してるだけ。 
 法執行機関は装弾数の関係でオートになっただけで、メインアームはアサルトライフルだ。 
 表層だけ触れて知った気になる明和の住人が無知で無能なんだよアホ。
 返信する
 
 
022   2018/01/06(土) 07:54:48 ID:XQs8YY6VXo    
ハンティングってどこの話? 
   私有地内での害獣駆除と間違ってない? 
 あと現行大口径リボルバーはホビー目的が主だよ
 返信する
 
 
023   2018/01/06(土) 10:16:33 ID:HIv7Y/YmjI    
>>22  そんな事は無い、M29の開発目的だってハンティングたよ。 
 ゲームハンティングって位だからね、不便で不利な状況を踏まえた上での狩りってのも有り。 
 別にライフル使えば良いじゃんってのは、野暮な話。 
 そう言う趣味人相手に一定の需要は有る。
 返信する
 
 
024   2018/01/06(土) 12:20:52 ID:XQs8YY6VXo    
>M29の開発目的だって 
   何十年前の話だよバカか?(笑)   
 現代に北米でハンティングって 
 極めて限られた場所でしか許されない
 返信する
 
 
025   2018/01/06(土) 13:06:38 ID:HIv7Y/YmjI    
 
026   2018/01/07(日) 20:10:07 ID:N3WtFo4UFA    
 
027   2018/01/13(土) 14:49:11 ID:8dpy4EkyRs    
ネット検索も満足に行えない明和住人(笑)日本の恥晒しだな。
 返信する
 
 
028   2018/01/16(火) 15:05:28 ID:tGthh.1LNU    
>>24  軽しか維持出来ない負け犬の検索能力って(笑) 
 こんな無能がリボルバーが衰退したと寝言ほざいて全世界から笑われてると理解してないんだな。
 返信する
 
 
029   2018/01/19(金) 18:36:23 ID:o/zOF16R5w    
>>1  リボルバーが廃れた? 
 ミリオタが勝手に決め込んでるだけだろ? 
 装弾数だけが銃の評価なのか? 
 おもしろい頭の中身だなオマエ
 返信する
 
 
030   2018/01/22(月) 10:03:37 ID:AiXTHt5Gmg    
>>1  未だに構造的に撃発の確実性と信頼性についてはオートマチックはリボルバーに追いついていない 
 ことは知らないんだな。 
 便利なものが最高だと思うのは机上の空論だと知れ。 
 まさか装弾数だけで考えてるんじゃないだろうな。
 返信する
 
 
031   2018/01/24(水) 10:18:42 ID:baedErjFjs    
>>1  部品点数が少なく壊れにくい 
 強力なammoでもフレームを大型化する必要がない 
 操作性が容易で単純 
 不良弾薬で不発でもすぐに次弾が撃てる(これ最大のメリット、撃つ状況に待ったはない) 
 衣服内からでも発射可能 
 薬莢を排出しない 
 装弾数も従来の6発から9発以上もある 
 メンテナンスが容易   
 どれとってもオートマチックに劣っていない
 返信する
 
 
032   2018/01/24(水) 10:37:32 ID:baedErjFjs    
>>1  あ、あと装弾数が多くて安心とか思ってるだろうが 
 本物のハンドガンにフルロードで16発とか18発入れて日常持ち歩くのは 
 想像以上に凄い重いんだよ。プラスチック製のエアガンとはちがうよ。 
 実際の装薬まで入った弾の重さを知らないのは仕方が無いけど 
 リボルバーの6連発をすぐ使っちゃう様な警官は18発のオートマチックにしても 
 馬鹿撃ちですぐに空になるから無意味。 
 6連発のリボルバーを愛用してる警察官は無駄撃ちしない腕があるし 
 日常重いのが嫌だからリボルバー使ってる。装備は拳銃だけじゃないからね。 
 あとリボルバーからオートマチックへの装備改変は新たに拳銃を買わす 
 メーカーの計画的陳腐化でしかない。 
 テロどうこう言う理由はバカなマスコミが仕立てたフェイクかメーカー誘導の見解で 
 実際の現場の声じゃないよ 
 テロを商売のネタにしてるだけ 
 警察は機動力だし、その場だけで映画みたいに現場警察官が最後まで戦うなんてありえないし 
 何のための無線だよって感じかな。
 返信する
 
 
033   2018/01/24(水) 21:44:02 ID:E9Dsu0N8fc    

もうリボルバーは基本使用不可だよ、アメリカの警察は。
 返信する
 
 
034   2018/01/25(木) 01:47:16 ID:PUzh01ofzU    
 
035   2018/01/28(日) 17:36:40 ID:tb/cLTdCvo    
軍なんてWW?までにはほぼリボルバーは非採用でさらにサイドアームだし警官が一番メインウエポンとして使うからじゃないの。 
 リボルバーは主流じゃないなし。廃れた言っても間違いじゃないと思うが。
 返信する
 
 
036   2018/01/29(月) 15:00:45 ID:RoujRZoJpo    

もう80年代にはリボルバーはジジイ警官、オートは若手警官って感じだったな。
 返信する
 
 
037   2018/01/29(月) 16:46:16 ID:2owfrpmntI    
だから、警察や軍で使われないからって廃れたって事にはならんだろが。 
 軍なんか拳銃自体オマケ程度のもんだ。 
 火縄銃やフリントロックみたいに実用からオミットされれば、廃れたって言えるかもしれんが、 
 狩猟や射撃競技で、オートより実用性があり需要もある。 
 民間ユースでも、安全性、保守性でリボルバーの方が優位な点が多々ある。 
 オートをフル装填してベットの脇の引き出しに暫く入れっぱなしにしてみろ。 
 弾倉のバネがへたってジャムるから、 
 何でこう理解力の欠落した馬鹿ばっかりなんだ?
 返信する
 
 
038   2018/01/29(月) 19:02:04 ID:IknWF8lUVw    
映画だけみてオートマチック最高だと思ってる子供が多いからな 
 実際に銃を撃ったことのない奴はそんなもんだよ 
 あってもハワイかグアムでオモチャみたいな拳銃借りて「射撃した」って自慢くらいかな。
 返信する
 
 
039   2018/01/29(月) 19:14:50 ID:IknWF8lUVw    

装弾数が少ないとか言ってる奴出て来い
 返信する
 
 
040   2018/01/29(月) 20:30:10 ID:Cs.Nk3sslg    
向こうのアウトドア店とかで展示してあるのもオートばっかりだけど?
 返信する
 
 
041   2018/01/30(火) 16:30:25 ID:.aGfKSeKUc    
 
042   2018/02/20(火) 23:03:17 ID:IccXFlSpgU    
 
043   2018/02/22(木) 15:06:44 ID:2oX0P4teMA    
ハンマー式は指が滑ってハンマーが雷管叩いたら暴発…決して安全とは言えない。
 返信する
 
 
044   2018/02/23(金) 15:44:05 ID:pICYBa37ak    
 
045   2018/04/05(木) 16:24:21 ID:CtPEaCkIEI    
単純に一発撃って撃鉄を起こすってアクションが面倒なんじゃないの? 
 音も圧もオートに比べて大きいし。   
 弾の大きさが問題になるって場合でも、50口径もオートであるし。
 返信する
 
 
046   2018/04/05(木) 17:51:10 ID:eSPmv0uZK6    
日本は拳銃所持については滅茶苦茶厳しい。競技目的の場合、エアピストルで500人、ピストルで50人しか所持できない 
 ように法律で定められてるけど、こういうスレ見ると所持したいっていう人間は多いんだろうなあ。
 返信する
 
 
047   2018/04/08(日) 11:17:18 ID:YN07.U8.SQ    
>>43  トリガー引かなければ撃鉄が雷管を打つことは無いだろ 
 安物は知らんけど
 返信する
 
 
048   2018/04/15(日) 20:34:34 ID:iyVdFhnrm2    
>>41その写真はガンショップ?アウトドア店?おれが行ったアウトドア店にはほとんど無かった。
 返信する
 
 
049   2018/04/17(火) 17:38:10 ID:/DTsaWL0uU    
 
050   2018/05/02(水) 20:30:54 ID:6zq3AMVGiY    
ここのみんなはアメリカ住んでて撃ちまくってるん?
 返信する
 
 
051   2018/05/03(木) 21:47:44 ID:a310gA.1N2    
 
052   2018/05/03(木) 22:17:45 ID:bWb5fEGbX2    
 
053   2018/05/03(木) 23:36:16 ID:8bIWAIeIx.    
口悪く罵るヤツの唱える説はほぼ外れなんだよな。
 返信する
 
 
054   2018/05/04(金) 11:25:10 ID:tSe9UHxK2E    
>>53  だね。 
 文系に多い感情論(自分が好きか嫌いか.デザイン込みでw)を、持論として議論するタイプ。 
 一方の理系だと、自身の好みは置いといて、工業製品として見た場合の使用上(運用上)の優劣を題材として議論する。 
 スレ主はおそらく文系のガンおたくなんだろなw
 返信する
 
 
055   2018/06/14(木) 17:29:26 ID:a08KYBuCiw    
護身用にポケットに入る大きさのリボルバーを携帯したいんだが警察に見つかったら没収されるかな?
 返信する
 
 
056   2018/06/15(金) 21:15:54 ID:VKNxMOlkv.    
没収どころか、不法所持で逮捕されて牢屋にぶち込まれる可能性が高い、と思いますが・・・。
 返信する
 
 
057   2018/06/20(水) 20:28:51 ID:PQ3LHIFwcc    
みんなは普段どこで撃ちまくってるん? 
 アメリカ在住の人ばっかりなの
 返信する
 
 
058   2018/06/22(金) 18:31:51 ID:FRwznKtwgU    
お前らが非番の警官だったとして、ロスのセイコーマートで運悪く強盗と出会ったら腰からヌクけん銃はリボルバー?それともオート?
 返信する
 
 
059   2018/06/22(金) 19:23:51 ID:gtR4Q8PlHg    
 
060   2018/07/25(水) 21:53:42 ID:YQfAJaBiuI    
>>54スレヌシが口汚く罵ってるか?21、24、26、49と51の事だぞ
 返信する
 
 
061   2018/07/29(日) 20:58:01 ID:M3lVkksUDQ    
 
062   2025/07/01(火) 19:23:12 ID:NPYGJ3BvvQ    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:62 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜリボルバーは廃れたのか
 
レス投稿