やっぱりM16A1
▼ページ最下部
001   2019/12/28(土) 14:37:32 ID:2YhYIkTfcs   
 
 
013   2019/12/30(月) 07:15:22 ID:0zXE2t9iTI    
>>12  スイスなんてレアケースどーでもいい。 
 最初から戦争する軍隊じゃない。 
 モールにいるただの警備員みたいなもん。 
 サヨがコスタリカを持ち出すのと同じくらい参考にならない。   
 自衛隊にしろ戦前の海軍にしろ 
 頭数不足からむりくり都合の良い用兵思想を作っただけ。 
 待ち受けて敵を漸次撃滅なんかないから。   
 敵に侵入されたら攻撃にいかねば勝ち目はない。 
 敵から仕掛けられる前提の待ちの軍隊は基本不利なんだよ。 
 ディエンビエンフー戦いのことも調べてみ?  
 WW2のマジノ線もそう。
 返信する
 
 
014   2019/12/30(月) 07:34:14 ID:rePcRBpAxs    
>>13  言ってることが崩壊してんなw 
  > スイスなんてレアケースどーでもいい。 
  > 最初から戦争する軍隊じゃない 
 日本だって、戦争はしない どうしようもないくらいに、レアケースな国じゃん。   
  > ディエンビエンフー戦いのことも調べてみ?  
  > WW2のマジノ線もそう。 
 そんなレアケースはどぉーでもいい。 お前は、マルイのM4でBB弾でも撒いて遊んどけw
 返信する
 
 
015   2019/12/30(月) 09:36:01 ID:0zXE2t9iTI    
>>14  どーしよーもないバカだなw 
 スイスは形式的な軍隊にすぎず、 
 主権を表明するためのものでしかない。 
 一方ディエンビエンフーもマジノ線もリアルに起きた話だ。 
 防衛線を張って守ってもことごとく意味をなさなかったという戦訓だ。 
 マジノ線も自衛隊の待ち伏せ戦も同じだw 
 そんな都合の良い状況など起きない。 
 かつて社会党のガチガチの護憲派だった上田哲ですら 
 いったん侵略されたら専守防衛的な用兵は現実的でないといってるのにw。
 返信する
 
 
016   2019/12/30(月) 13:11:27 ID:lM8gZn49OQ    
運用とかは二の次でいいんだよ。 
 強そうな兵器で相手をビビらせて、侵攻をためらわせるのが目的なんだから。 
 中国の空母がいい例だ。
 返信する
 
 
017   2020/01/03(金) 15:00:19 ID:kKmUPdG29I    
>>16  M16の話をしてるのに空母を持ち出すとか 
 ずいぶん話がぶっ飛んだねw
 返信する
 
 
018   2020/01/17(金) 13:50:37 ID:Rv1SOzGLb2    
グアムにかつて存在したワールドガンでM16とAK47を撃った事あるけど、 
 M16の反動が自分に直できて銃口が上がらなかったけど、AK47は銃口が(自分から見て)右上に跳ね上がった。 
 純粋に撃つのならM16がいいのかなとは思ったけど、AK47が跳ね上がるって設計上の問題点があるのかな。
 返信する
 
 
019   2020/01/18(土) 05:42:43 ID:aAlE254W..    
弾薬に差がありすぎるから、反動を比較するならAK74の方が妥当なんじゃないの。
 返信する
 
 
020   2020/01/22(水) 10:52:17 ID:05qg8LfLQ6    

14氏と
>>15氏の意見が食い違っているが、どちらも正しいと思う。  
 M16の話をしてるのに空母が出て、さらに戦車まで出すのは気が引けるんだが、まあ許してくれww    
 自衛隊で74式戦車が採用されてずいぶん経ってから、「専守防衛の日本は待ち伏せ攻撃がスタンダードだから、61式戦車のままで十分だ!」と主張する、軍事評論家サマがいた。  
 でも撃退しきれない敵に飛び込まれたら、やっぱ戦車同士の白兵戦になる。61式では、いかにも古い。  
 かつてスウェーデンの主力戦車だった「Strv103」も同じ思想で開発されたが、敵と入り乱れて戦うハメになったら砲塔ナシは不利だという事で、とっくに退役した。    
 同じ事が銃にも言えるんじゃないか?  
 予定通りに戦闘して予定通りの銃を配備するのはもちろん正しいが、予期せぬ事もおきるのが世の常。  
 ましてや憲法改正により、自衛隊は海外の敵基地を襲撃するハメになるかもしれんし。
 返信する
 
 
021   2020/03/15(日) 05:57:27 ID:MxR/KNq0MM    
 
022   2020/11/24(火) 09:31:22 ID:2sBsu1GFeM    

米人は、このデザインが好きなのか?
 返信する
 
 
023   2020/11/25(水) 01:23:42 ID:MCXbRjCGzE    
M16は複雑そうだけどAKはどこでも作れるんじゃないのオウム真理教も作ろうとしていたんだし
 返信する
 
 
024   2020/11/25(水) 01:35:11 ID:k.scDa4SS2    
>>22  そもそも米国は軍需産業技術の市場転用ハードルが低く 
 安く高信頼な軍用製品の製造技術が元々普及し易くそれを 
 ベースに流行・多様化・高性能化など、時代の需要に応じ 
 商業展開してゆくんだが長期間共通プラットフォームだと 
 発展性とリセール面の価値が担保されているから安心して 
 誰でも売り買いできる   
 それを日本で言うと高人気の中古車分野で 
 当然サードパーティー市場も活発化する   
 同じ事がガンホビー分野にも言えて 
 ポピュラーな製品ほどますます売れて 
 盛り上がるから市場を独占するように見えるが 
 要は「経済性と性能のバランス」の表れだよ
 返信する
 
 
025   2020/11/26(木) 06:58:24 ID:66ntENVN7s    
 
026   2021/03/26(金) 10:39:28 ID:639.9xZzJ.    

M16とAK47の良いとこ取りで生み出された小銃 
 韓国製で唯一まともな兵器
 返信する
 
 
027   2025/02/28(金) 12:23:58 ID:1ms.pmoI4A    
【レインボウ変態 丸】 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ 
 「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」  
 Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」 
 河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ 
 「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」 
 介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」 
 MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」 
 河合ブタ撒き散らすアスペ 
 「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!) 
 介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」 
 ナオタン「大丈夫!?」 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」 
 介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」 
 「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:26 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:やっぱりM16A1
 
レス投稿