一式戦闘機 隼 を語ろう


▼ページ最下部
001 2012/04/30(月) 10:20:30 ID:18Suqxu7kw
零戦と比べて格下の印象が有る隼ですが
零戦とは違い最新鋭の連合軍機にとっても最後まで侮りがたい存在で有りました
どっかのサイトに書いて有りましたが
当時の日本の身の丈に合った戦闘機だったのではないでしょうか

返信する

※省略されてます すべて表示...
140 2012/06/26(火) 22:10:30 ID:g2/v.tBcus
空中勤務者やパイロットの戦時の恋愛も人ですから似たような情景になるのではと思
いますが「東京物語」には著者以外に表記はありませんね。

ニュアンス少し違いますが・・
以前読んだ友永雷撃隊戦記を滝沢聖峰氏が見事に短編描写して、現場を見てきた様な
リアルな絵画が私の記憶になっています。

返信する

141 2012/06/27(水) 20:52:42 ID:lPCLkTGhMU
スレ画の隼は二型か三型かどっち?

単管排気なので二型の後期以降だと思うんだけど、カウリングから見えてる
ファンやハードポイントとかで識別できるんかなぁ〜

返信する

142 2012/06/27(水) 22:30:18 ID:9x1dbZYjOo
http://www.city.minamikyushu.lg.jp/cgi-bin/hpViewContent.cgi?pID=...
一式戦闘機『隼』3型甲(キ43−Ⅲ甲)レプリカ

返信する

143 2012/06/28(木) 07:48:10 ID:ClYKCQnud2
>>142
ありがとうございます。
三型甲でしたか、隼ではいぃ〜ちばん強いタイプですね。

返信する

144 2012/06/28(木) 21:03:34 ID:NLfXY1KHgE
>>142
機首の12.7ミリはエンジンの下側とか横とかぐるっと周りにつけて6連装機銃と
すればよかったのに

返信する

145 2012/07/02(月) 20:17:04 ID:d9S7rofGu.
AFは一式戦が不足している。

返信する

146 2012/07/04(水) 17:29:40 ID:HhDkkSX3iA
隼強化案

・エンジンは水エタノール噴射+無段階変速(トルクコンバーター)過給機で1390馬力
・翼は再設計してスーパークリティカル翼化による抵抗低減で最大速度615キロ
・機銃はマウザー社 MG 151(口径15 mm)4連装で12.7ミリを上回る攻撃力
・防弾は超々ジュラルミン積層防弾板

これくらいやれば戦争末期までいけたのにな

返信する

147 2012/07/22(日) 00:36:53 ID:8lUKI1dmNc
宇宙戦艦ヤマト2199では艦載機が「ブラックタイガー」から
「はやぶさ」に代わってんだな〜

返信する

148 2012/07/22(日) 15:24:10 ID:sfkIAUXVSI
タイ産エビの商品名になっちまったもんな
ブラックタイガー

返信する

149 2012/07/22(日) 18:55:18 ID:0stAYDCGNg
>>148
えびみたいなデザインに変更すればよかったのに

返信する

150 2012/07/30(月) 04:15:59 ID:UIFVqb.CAc
アメリカのB17やB29のガンナーや爆撃手はチョッキ型の
ボディアーマーをつけており、かなり有効だったらしい。

たぶん機体に固定した防弾版より人体だと体が動くので弾が滑るとかで
貫通力が低くなるのだろうか

ボディアーマーは10キロ〜20キロ位の重量だったらしいから
防弾版をつけるよりパイロットにボディアーマーつけさせたほうが
軽量化できたと思う

返信する

151 2012/07/30(月) 04:36:12 ID:P4u31lyJfw
機体側の防弾のレベルが日米で全く違うんだから貫通弾や破片の威力も全く違ってたとは思わんのか?

返信する

152 2012/07/30(月) 20:50:28 ID:UIFVqb.CAc
>>151
別に防弾版を打ち抜いた弾が体に当たるわけじゃないんだけど...

返信する

153 2012/08/03(金) 15:50:13 ID:4/c3ZZ1oQU
ボディアーマーは防弾版で保護する事が難しいガンナーや爆撃手・通信手等が
使ったみたいだよ。パイロットはつかっていなかった。

返信する

154 2012/08/11(土) 00:06:38 ID:Ij0H3Zm72Y
>>150
いや、これは弾の直撃を想定したものではなくて高射砲の破片防御のため

12.7mmを防御できる防弾チョッキなんて装備したら、人間の力では立ちあげれないよ

それと、基本的に爆撃機の防弾板は燃料タンクのみ
搭乗員用まで考えたら際限なく重量増になっちゃう

返信する

155 2012/08/11(土) 17:00:45 ID:R8yLfRO84w
>>154
>いや、これは弾の直撃を想定したものではなくて高射砲の破片防御のため

写真のキャプションに「20ミリ弾を受けて助かった」とおもいきり書いてるけど...

返信する

156 2012/08/13(月) 01:56:05 ID:13YZf2gP7o
どこを通ってきた20mmかにもよるだろ。それに「想定する」のと結果論は別だ
iPhoneでライフル弾が防げる訳ではないが、
結果的にライフル弾をとめたiPhoneは存在する *ipodだったっけ?

ちなみに現代のアーマーでさえも拳銃弾の44マグナム(11.2mm)で肋骨折れたりするから、
機関砲弾の20mmをまともに受けて防御できるアーマーが当時あり、
それが写真のように薄かったなんてことはない。

知識がないと騙されるのもわかるが、
この写真のキャプションはあまり正確ではないよ。

返信する

157 2012/08/13(月) 16:00:52 ID:XE3tGk5RO2
>>156
君の意見も素人の推測でしかないけどね

返信する

158 2012/08/13(月) 17:30:33 ID:.mTKL8CWUE
12.7mmの威力がどの程度かを知っていれば常識的な判断だろ
>>150のキャプションを信じて20mm止められるアーマーがあったと思ってるやつは相当にお馬鹿

返信する

159 2012/08/13(月) 17:55:33 ID:CwlDe98xLc
>>157
ヨコ&スレチだが・・・
非常に遠距離から飛来した(手前の爆撃機を狙ったはずの流れ)弾が、機体を貫通した
際に、大きくエネルギーをそがれて、ボディーアーマーに着弾、更に運のよいことに
その20mmは不発弾だったてオチじゃね?

仮にボディ-アーマーがハイテンションスチール鋼のムク板(ものすごく重いゾ)で
容易な事では20mmが貫通しないとしても、着弾の際の破裂(爆発)で飛散する
破片や爆風がボディーアーマー面に沿って広がるので、アーマーよりも前に出ている
であろう頭部(首から上の部位)や両腕、更には下半身、はミンチにされる。

このボディーアーマーに20mmが着弾したのは事実だとしても、稀有に近い
運の良さが重なったことが、この乗員の命を救ったに過ぎない。

返信する

160 2012/08/14(火) 02:50:20 ID:6a/7ajBozY
>>158
>>159

俺が言いたいのは

機体にがっちり固定された装甲版に当たった時の威力で全部を考えるのはどうかという事だ

人間の体は動くので避弾径始のような効果もあるだろうし
アメリカのM2ヘルメットを貫通した弾がABSのライナーの上を
ぐるっと滑って弾が後ろにぬけて助かったなんて話もある

固定されていない物体に弾が当たった時の振る舞いは良くわからないと考えるのが賢い子だろう。

ちなみにこの写真が載ってた本(航空情報)では、
乗員の防護ベストは機銃弾の防護にも有効で爆撃機乗員の死傷率をおおきく
下げたという内容の記事にあった写真だから、写真一枚だけで言ってるわけではない

すくなくとも「機銃弾に一定の効果があった」という情報があるのを
空想で否定すべきではない。

返信する

161 2012/08/14(火) 10:25:14 ID:lLIGet0.WU
色んな要因があって結果的に止められたんだって分かってんならなお更>>156を否定する必要ないじゃん

返信する

162 2012/08/14(火) 11:32:46 ID:mWYELTeJtA
>>160
>>150のレス画の乗員の左手に20mmの弾頭らしきモノが乗ってる。
この乗員が生きているのは、ボディーアーマーへの着弾時には、かなり弾速が低下していて、
かつ弾頭が破裂しなかった幸運の賜物だと思うぞ。

弾がヘルメットの内側をくるりと回って射入穴から出て行ったなんて話(幸運)もあるが、
>>150の様にアーマーで停弾したんなら、とにかく幸運だろ? このアーマーのおかげで単に
貫通はしなかっただけくらいに低速化してた。着弾時に破裂していたらただでは済まない。

アーマーの胸元や下腹部、そんなところで20mmが破裂したら確実に死ぬ。

>>150の一事例をもって、当時の乗員が着用していたボディーアーマーには
20mmを防ぐ機能(耐弾性能)があると決め付けるのは早計というか、大間違い。

>人間の体は動くので避弾径始のような効果もあるだろうし
その効果は出るくらいに弾速が落ちていた(のでペラペラの防弾衣でも防げた)とは思い
至らないか? 高速で飛翔する物体に対して人間の体はヘルメットの様な効果は期待できない。

>すくなくとも「機銃弾に一定の効果があった」という情報があるのを
無いよりはマシって言う程度だよ。 3〜4千mかもっと先から放たれた50口径が機体を
貫通した後に、シャツの上から体に当たるのと、アーマーにあたるのとでは当然
生存率には差がでるわ。 有効距離から放たれた50口径や20mmを>>150のようなペラペラの
防弾衣で防げるなんて妄想もいいとこだ。

返信する

163 2012/08/14(火) 13:19:42 ID:6a/7ajBozY
>>162
なんていうか、データもないのに「断定的」なのがダメって言ってるんだけどね

色々書いてる弾の威力とかそんな事なんてみんなわかってる事だろ?
でもそれ以上の事は「推測」なんだからで断定すべきではないよ
君の想像しない要因があって効果があったのかもしれないだろ?

返信する

164 2012/08/15(水) 04:04:53 ID:Wr2J5L6TNw
http://deuxiemeguerremondia.forumactif.com/t10074-vestes-pare-eclats-pour...

フランス語わからんので機械翻訳に頼るしかないけど弾は焼夷弾みたいね

返信する

165 2012/09/22(土) 12:32:29 ID:nrQW2cUfdA
徹甲弾と爆裂弾は違うと思うの;

返信する

166 2012/09/22(土) 19:19:22 ID:jqJSX7KK6o
論理的なwボウヤが無茶を言うからえらくレベルの低いスレにまっちまった。
訳の判らないモノぐぐって証拠だって・・そんなの何の証拠にもなりゃしない。
ワガママの味方を探す小さい子供ですよ。

昔の日本人やアメリカ人だって馬鹿じゃないし
自分から死にたい奴なんて居ないんだよ。。

対戦闘機には徹甲弾使うのが一番効果的
エンジンを壊す為と防弾板を突き抜けてパイロットを殺す為の弾

着衣や薄い防弾板じゃ防げません。
ましてや空戦のGが掛かるのに鉄板入りの着衣なんか着ていられる訳がないだろう。

たまたまソコで弾が止まった話は
たまたま生きて帰って来たヒトが居たから話になっただけで
防御に効果があった話と全然違うでしょ。

返信する

167 2012/09/22(土) 22:31:01 ID:LQfZLmyA9g
面倒くさいだけだから寝た子は起こさない方がいいよ

返信する

168 2012/09/23(日) 03:15:02 ID:3Ak3cbcu0A
ひさびさにスレが上がったと思えば粘着か...

返信する

169 2012/11/20(火) 07:45:17 ID:mlkAC.45Hs
飛燕と隼はどっちが強いの?

返信する

170 2012/11/20(火) 08:13:24 ID:h8emVjFi2s
飛燕

格闘戦を避けて高速を生かしたヒットエンドラン戦法で
戦えば圧勝。機銃も強力だしね。

返信する

171 2012/11/20(火) 11:10:34 ID:0N/HZVtouo
P-38の操縦者からは、一式戦よりは幾分速いがP-38ほどではなく、
むしろ一式戦ほどの運動性を持たないために組みし易いと評価される一方、
降下速度が速く、
上空からの攻撃を受けたり、下方離脱で取り逃がすことがあったとの証言もある

と飛燕のwikiには書いてあるね
どっちが強いかはその時の状況によるんじゃないのかな

返信する

172 2012/11/20(火) 21:02:32 ID:C3I9ifdTBE
飛燕は防弾してたんだっけ?

返信する

173 2012/12/25(火) 21:52:51 ID:.uOjIhlcV.
三式戦って、評判悪くなかった?
一式戦の方が、手強いって書いてあったような気がする。


特に、Ⅲ型はエンジンの性能向上もあって、
低空だとP47を振り切ったとか・・・。

返信する

174 2012/12/28(金) 11:19:09 ID:7y4hp19Mp.
ロック岩崎のドッグファイトはしらね。
http://www.rocksolidarcade.com/embed/dogfight...

返信する

175 2013/01/27(日) 03:08:10 ID:JSdy1b1nGw
176 2013/02/04(月) 15:12:57 ID:N.Gzs228m.
>>175
人間を防弾する。

というのは素晴らしいアイディアだね。飛行機を防弾するよりも避弾径始の
効果が高そうなのでがっちり固定された防弾版よりも軽く作れそうだし。

飛行機の防弾版は一度飛行機ができてしまうとなかなか強化ができないけど
人間の「鎧」なら手間と時間のかかる飛行機の開発とは別にどんどん
改良版を作ってけるし。製造も高度なノウハウがいらないので町工場で
勤労学生につくらせても大丈夫だろうし。

中世の鎧みたいなのを作ればいいね

返信する

177 2013/03/28(木) 02:04:05 ID:nJJ/UcsPxg
隼のカタログスペックの低さは陸軍の燃料が海軍よりさらに悪いところから来ています。
日本軍の航空機は大半プロペラが小径過ぎてエンジンの能力を生かしきれていません。
逆に言うと大径定速プロペラが作れなかったためと思います。
機体やエンジン設計は何とかなっても周辺の艤装品はまだまだの状態で、機銃の初速と発射速度と相まってプロペラ周りと燃料、オイル、プラグ、無線機、標準器、風防ガラス等ハンデキャプが多すぎます。

返信する

178 2013/08/27(火) 23:16:55 ID:FjxyADekzw
加藤隊長が撃墜されたときの隼は何型だったのでしょう?
英ブレンハイム爆撃機を撃墜するために肉薄したため、とありますので、
機銃は7ミリだったのでしょうか?だとするとⅠ型ですかね?

返信する

179 2013/10/05(土) 09:38:27 ID:h7OYvzzmYY:au
零戦の20ミリ機銃は弾数少なく抵伸性がよくない。初期型のエリコンは良かっそうだが。7、7ミリ機銃が頼み。海軍の13ミリ機銃は機関砲炸裂弾では無いなあ。射撃精度も陸軍機より劣るようですね。
隼の12,7ミリ機関砲は炸裂弾が使えます。弾数、発射速度もあり海軍の20ミリより抵伸性も良好。一発あたりもそれなりに威力もあるので・・・。隼って何で過少評価されるのでしょうね。

返信する

180 2013/10/06(日) 21:57:50 ID:cps8OsrFqo
実際、後期の隼(3型)と、後期のゼロ戦(52型)では、どちらが強かったのでしょう?
どうも隼に分がある様な気がするのですが。
陸戦と艦戦ですので、陸戦に分があるのはあたり前ですが、
それは、置いといて。

返信する

181 2013/10/06(日) 22:51:47 ID:iLK7L1saC2
同じ高度なら隼優位じゃないっすかね

返信する

182 2013/10/06(日) 23:21:26 ID:5t7yfVbZXM
撃墜数の多い方が強かったと判定していいんじゃないですか?

返信する

183 2013/10/07(月) 21:50:48 ID:W2caMGfxTU
隼は軽量化しすぎて機体強度が不足していたためそれをカバーする飛行方法が
必要だったって聞いたけど

やっぱり疾風だろね。隼の完成形は

返信する

184 2013/10/07(月) 23:48:08 ID:BkE0rSELWg
隼の完成形が疾風だというのは、初めて聞いたわ。
「なるほど!」と思った。

返信する

185 2013/10/08(火) 18:26:33 ID:T.4sR2rsi2
>>176
中世の鎧には、同感。
もっとも、鎧を着て戦闘機の操縦が出来るかどうかは、パイロットの腕次第だが。

返信する

186 2013/10/08(火) 21:33:14 ID:BulOm.zyOM
渡辺洋二『未知の剣 陸軍テストパイロットの戦場』 文春文庫

立川航空廠での機体開発の本があったけど結構面白かったよ。
雪上離陸実験とか飛燕のエンジンでのシャフトが作れなくて熱加工したとか
当時計画されてた機体や鹵獲した機体など結構詳しかった。

返信する

187 2013/10/22(火) 15:07:25 ID:/622bDFcZk
空戦速度(350km/h前後)からの加速は抜群だったらしい。
P51ですら叶わなかった加速を見せたらしいよ。
零戦と違って、Ⅱ型、Ⅲ型と効果的な改良もあり
大戦末期どころか、大戦後も残存機体を利用する国があったほど。
インドシナのフランス軍も使っていたというから何か笑える。

フランス(ニューポール)は特に中島飛行機にとって航空機開発の教師役だったからなあ。

返信する

188 2013/12/20(金) 01:59:45 ID:zeBCSkZ/X6
スカパー!契約してる人は必見!!
HISTORY Channelで、今週土曜日午後1時から午後10時までぶっ通しで戦闘機特集を再放送。
その中で筆頭に『一式戦闘機 隼』を放送。午後1時から1時50分まで。実際に現存している機体
を高名なパイロットが飛ばせて見せてくれるマニアには堪えられない番組だ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:96 KB 有効レス数:188 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:一式戦闘機 隼 を語ろう

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)